本当に本が読みたくなる読書のブログ

読書好きのための本当に読みたい本が見つかる書評ブログです。小説、実用書、ビジネス書ジャンルを問わず紹介。読書にまつわる豆知識のお話、文章の書き方のお話もありますよ。

ブログの運営予定

ブログをどのように運営していくか?

ブログの目指すもの


ブログの目指すもの?

細かく考えるなら本を紹介したくもなりますが、今後のために少し真面目にブログの目指す形を考えることにしました。

考えているうちに自分で目的を考えて、目標と計画を立てて考えるのは楽しくもなってきます。

だんだん趣味がブログになりつつある私でもあります。

そこで、プロジェクトらしく目的と目標から立ててみます。

ブログを運営する目的

f:id:jizi9:20170515234031j:plain

1.本を紹介して多くの人に読んでもらえる

2.読書が役に立つことを知ってもらう

3.書いて紹介する経験を得る

4.赤字を解消する

f:id:jizi9:20170515234048j:plain

記事の目標~本と作家さんを多く紹介する

1.①書評②作家さん紹介の記事を5割以上

2.③読書の豆知識④読書のコラム記事を2割以上

更新と見やすさの目標~PCとスマホ両方で見やすい画面にする

1.月22記事以上(8日は休みます)

2.スマホ画面の見やすさをカスタマイズ

3.PC画面のカスタマイズ

運営の目標~収益で赤字を解消する

Googleアドセンスに登録


記事の種類

記事は6種類のカテゴリーで書いていくことにしてみました。

1つの記事が1つの番組のようなラジオのような感じになればいいなあと思っています。

①本の紹介〜書評

書いてて思ったのですが、書評という言葉がいまいち好きになれないんです。

尊敬できる作家さんの好きな作品を批評するのが、何だか「上から目線」な気がして……。

そこで、呼び方を「本の紹介」変えますね。

内容も小説の紹介ではネタバレはしないようにします。

ビジネス書や実用書は内容を知らないと読んでみたいか、読む人が迷ってしまうと思います。

そこで、ビジネス書や実用書、エッセイは引用を解説したり実際に私が活用した部分を載せる形で紹介させていただきますね。

今後、小説の物語を細かく考えたい記事を公開する時には「ネタバレ」と記事の初めに書いておくことにしますよ。

ブログの読者の方に紹介する本に興味を持ってもらえる記事にしたいです。

②作家さん紹介

これは前からやってみたいと思っていたコーナーなのですが、プロフィールを公開している作家さんを紹介していきます。

作家さんを知ってもらうことで、知らなかった本を読んでみる機会にもなりますし、書いている人が分かると物語や内容の楽しみ方も違ってきますよね。

「この小説書いている人どんな人かな?」と私は思うことが多いので、同じように思う人のためにこのコーナーを始めてみます。

③読書の豆知識、読書勉強法

私自身が速読や読書の技術があるわけではありません、普通の本を読む人です。

ただ、読書が役に立ったことは多くあります。

その1つに、社会に出てから取り組んだ『読者勉強法』と自分で呼んでいる知識を身につけて実践してみる方法があります。

元々勉強の習慣がなかった私のやり方なので幼稚かもしれませんが、ブログの読者の方の何かの役に立つかもしれません。

もしかしたら、同じように社会に出てからの勉強に困る方もいると思うので、実際に取り組んだ方法をまとめて書かせて下さいね。

④読書コラム~読むことや読書に関するコラム

その他の読むことや読書にまつわる話題は、その名の通り「読むこと」とひとくくりにしてみます。

読書のエピソードや、周りにいた読書家の方のお話を取り上げます。

読書だけではなく、新聞やネットで読むことも含めて思ったことや閃いたことを書いていきます。

ふとした時に「ふ〜ん」と思ってもらえる記事にしたいですね。

⑤ブログ運営

初心者ブロガーの私です。

こうして考えるまで、とりあえず勢いでやっていましたが少しブログ運営も考えてみたくなりました。

ブログを始めた時、「発信した情報がどうなっているかを知りたい」興味もありました。

私の勉強もかねて、ブログの運営状況も報告記事にさせてもらいますよ。

⑥雑記、詩

そして、たまには何の役にも立たない「私が書きたいだけ」「思っただけ」のことも日記のように書かせていただきます。

あとは気に入った詩や言葉を載せていきますね。

頭の休憩にいかがですか?

たまにではないかもしれませんが……。


記事のカテゴリー分けは後ほど完成しました↙︎
www.yu-hanami.com

運営費を得るために

運営費を得る必要

はてなブログプロ1年契約の費用と月々2000〜3000円の本代を稼いでいこうと思います。

合計すると40000円くらいにはなるでしょうか。

それで、運営費用は±0にはしたいところですね。

そのためには、Googleアドセンスアフェリエイトが良いのではと『世界一やさしいブログの教科書1年間』の先輩ブロガーの方の運営経験を読んで思いました。

Googleアドセンス

Googleアドセンスは広告掲載後はアクセスを得るだけでも収入にはなるそうですね。

アクセス数1で0.3円だそうですね、広告をクリックしてもらえると20〜30円になるそうですが、広告だらけにして内容が読みづらくなるのはあまり……と思います。

Amazonアソシエイト

Amazonアソシエイトは記事の最後に広告として載せています。

収益としてはあまり期待していませんが、先月は半月で本2冊分300円の紹介料が発生していました。

現時点での運営費の見込み

私のブログは今月のアクセス数が3000くらいは見込めそうです。

Googleアドセンスの収益はアクセス数3000✖️0.3円=900円。

Amazonアソシエイトが月に600円。

今の運営のままで、合計して月に1500円の収益にはなります。

1年で18000円の収益が見込める予定ですね。

最低限、はてなブログプロの運営費は何とかなりそうです。

本代は元々の趣味でもありますし、文庫本が15冊くらい買えるとしたら……不満はないのかなぁと思いましたよ。

今後どの程度の運営費を得るか?

今後、今の運営費全てを賄うとするとおおよそ1カ月で5000のアクセス数があれば赤字にはならない計算になります。

あまりアクセス数を気にし過ぎて、本の紹介を楽しめなくなるのも何ですので、あくまで記事と更新の目標を達成するところから始めてみようと思います。

その結果、赤字を防げるのかどうかは目標が適切だったのか?いい加減だったのか?の判断にもなりますね。


ひとまずは現在の運営でどうなるのかを1カ月ごとに見直してみることにします。

https://www.yu-hanami.com/entry/2017/05/03/074323www.yu-hanami.com

今回参考にした本はこちらです↓
https://www.yu-hanami.com/entry/2017/05/12/073437www.yu-hanami.com
https://www.yu-hanami.com/entry/2017/05/14/084445www.yu-hanami.com

にほんブログ村 本ブログへ