おはようございます!
今日は10月の始まり、めでたい1の日です。
北国はもう秋の気配どころか、冬の気配。
花水(hanami)の家はクーラーをヒーターに切り替えましたよ。
それでは、9月の運営報告をはじめますね。
運営目標とブログですることは?
9月は新しい運営目標でスタートしましたが、ちゃんと運営できていたのでしょうか?
記事
9月の課題は記事の内訳は6つのカテゴリーをバランスよく更新することと、2つ以上の目玉記事の更新でした。
1.2.記事の内訳をバランスよく
目標の割合と比べて①本の紹介②作家さん紹介記事は38%(目標30%)と若干多いですが、月末に実施した読書の秋に読みたくなる3冊の暖かい小説 - 本当に本が読みたくなる読書のブログのコーナーで予定外に多めに取り上げたためです。
③読書コラム④読書の豆知識/読書勉強法の記事は12%(目標20%)よりやや少なめです。
この記事は前々から0更新が続いていたカテゴリーでしたので、徐々に目標に近づけて
いきたいですね。
⑤雑記/誌は21%(目標25%)と目標の割合に近づけました。
雑記と誌は意識してないと増えてしまいがちですので、減らせたことで目標に近づくことができた結果です。
⑥ブログ運営は29%(目標25%)と若干多めです、9月最後のhanamiのブログ運営記 お世話になっている方のブログを紹介 9月編その2 - 本当に本が読みたくなる読書のブログで若干オーバーしてしまいました。
3.目玉記事を投稿
記事の内訳の他にも月に2記事は目玉記事を投稿することにしました。
今回は3記事更新しましたが、1つがSmartNewsに掲載されたことは目標以上の結果でしたよ。
本の紹介という書評の書き方〜表現の方法 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
本の紹介という書評の書き方〜3種類のフォーマット - 本当に本が読みたくなる読書のブログ
更新
4.「月22記事の更新」
今回は24記事の更新でした。
特に負担なく更新できました、今後は目標を24記事以上にしてもいいかもしれません。
4.5日以上の連続更新
8月から取り組んでいる連続投稿ですが、今回の更新は7記事-7記事-9記事の連続投稿ができました。
何もない休日や普段の空き時間でアプリに下書きを保存しておくことで、こちらも負担なく取り組むことができました。
デザイン
収益
6.GoogleAdSenseフォーマットで表示
8月の広告の配置場所と広告数の固定に続いて、9月は記事上のタイトル下はバー、記事内はレスポンシブ、記事下はレクタングルと記事の内容や画像、アイコンの邪魔にならないように配置してみましたよ。
読者登録数とアクセス数
読者登録数は303名
先月の265名から38名増加しています。
増加数は8月の37名に比べて1名増加です。
引き続き取り組んでいることは、自分も読者登録している方以外のブログを探して読むことです。
8月に比べて訪問したブログは少ないはずですが、読者さんの人数が増えてくれていることは嬉しいですね。
pv数は3500に迫る
9月のpv数は3488(8月3003)、ユーザー数は1490(8月1041)でした。
pv数は先月より多いですが、増加分はSmartNews掲載のpv数ですので、先月と同じ程度です。
検索からの流入はGoogle10%、Yahoo!6%と増えないですね。
少しだけですが本格的なSEO対策も考え始めました。
アクセスの多かった記事
こちらは目玉記事でもあり、爆発的なpv数ではありませんんでしたがSmartNewsに取り上げられたのは予定以上の成果でした。
図書館利用のメリットは私が実際に図書館の利用を始めて思ったことを書いた記事でしたが、意外と人気が出ていましたね。
『読書の秋』について由来を調べて書いた記事ですが、なぜか検索からのアクセスが多い記事でもあります、キーワードが検索されやすいんでしょうか?
9月の運営の総括
ブログ運営は記事の更新も負担なく取り組むことができ、読者さんの人数も300人を超えて安定してきたのかなぁという印象です。
ジャンルは違いますが、同じ規模(記事数と読者登録数)のブログではpv数が10000/月以上の方もおり、GoogleやYahoo!などの検索からのアクセスを伸ばせるかが今後の発展に影響しそうですね。
そのためにはSEO対策が必要になりそうと、最近思い始めている花水(hanami)です。
ただ、SEO対策のみで「楽しさ」が減ってしまっても…と思うので、先月から取り組んでいる『目玉記事』のように『SEO記事』のようなものを1割くらい入れてみようか、現在考え中です。
同じような悩みの方がいたら、ぜひ取り組みを教えてほしいですよ。
それでは10月も、よろしくお願いいたします。
過去の運営報告はこちらからどうぞ
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
誰でも起こり得るブログの魔の3カ月をまとめたものはこちら↓
www.yu-hanami.com
そして魔の3カ月の対策はこちら↓
www.yu-hanami.com
ブログに役立つアプリはこちら↓