本当に本が読みたくなる読書のブログ

読書好きのための本当に読みたい本が見つかる書評ブログです。小説、実用書、ビジネス書ジャンルを問わず紹介。読書にまつわる豆知識のお話、文章の書き方のお話もありますよ。

読書ブログの1年間の軌跡

読書ブログ1年間継続の軌跡

f:id:jizi9:20180421221857j:plain

本当に本が読みたくなる読書のブログを始めて、最初の記事を更新してから今月で1年が経ちました。

はてなブログProへの変更、運営目標を決めての更新とイロイロな取り組みもありました。

そこで、1年の締めくくりに上半期と下半期に分けて取り組みをまとめてみます。

ブログ1年生上半期 2017年4月から9月

f:id:jizi9:20180421221921j:plain
①Smart Newsに掲載
②-1 ブログの教科書を買って勉強
②-2 カテゴリーを整理
③-1 読者さん200人突破
③-2 魔の3ヶ月目突入?
④-1 デザインを変更
④-2 タイトルを変更
④-3 ブログ紹介コーナーがスタート
⑤ 100記事達成
⑥-1 書評のフォーマットを整理
⑥-2 テーマの変更とグローバルメニュー導入

①2017年4月 Smart Newsに掲載

読書勉強法のやり方と流れ - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

記事を書き始めて1カ月も経たない間に読書勉強法を取り上げた記事がSmart Newsに掲載。

未だに、Smart Newsに取り上げられるのがどのような記事なのかがわからないですよ。


1日20〜30pvが200pvに!ブログに起こった怪現象の謎を追って - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

当時はSmart Newsを知らず、何が起こったのか全くわかりませんでした。

イロイロ調べて行く中で、ブログをやっているとSmart Newsに掲載され爆発的に読まれることもあることを知りましたよ。

はてなブログProへ登録しようと思うきっかけにもなりました。


②2017年5月 ブログの教科書を買って勉強、カテゴリーを整理

気になる本の紹介 初夏のビジネス書と実用書 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

少しずつ記事が増えてきて最初に取り組んだことがカテゴリーの整理です。

物もそうですが、ファイルも溜め込みがちな当時の花水(hanami )でした。

溜め込んでしまう物は先々整理しやすいようにと取り組んでみました。


ブログ全体の記事のカテゴリーと対策 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

役に立ったのはさらに記事数が増えてきた下半期からになります。


③2017年6月 読者さん200人突破、魔の3ヶ月目突入?

https://www.yu-hanami.com/entry/2017/06/18/111443

ブログを始めて2カ月で、何と読者さんが200人を突破!

これには驚きました。

たしか1カ月で100人近くの方が登録してくれていましたね。


PV数が10000達成❗️そして魔の3ヶ月目❓ - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

そして、「魔の3カ月」に突入。

突然pv数が一気に減ってしまったのもこの月です。


④2017年7月 デザインとタイトルを変更、ブログ紹介コーナーがスタート

ブログを運営される多くの方に訪れる「魔の3カ月」。

ここを乗り切るために3つの取り組みをスタートします。


hanamiのブログ運営記 ささやかなデザイン変更 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

まずは、文字ばかりだったブログのデザインを変更します。


hanamiのブログ運営記、タイトルを変えてしまった - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

次に思い切ってタイトルを変更しました。

どうしても「書評」という言葉を花水(hanami)のような素人が使うのが好きになれなかったこともあります。


https://www.yu-hanami.com/entry/2017/07/27/165205

そして、恒例になった「ブログ紹介コーナー」がスタートしたのも7月でした。

初めは、何となく面白い取り組みをしたいなぁと思って始めた「ブログ紹介コーナー」。

今では、ちゃんとした目的と、紹介させていただける方のおかげで続けることができています。


⑤2017年8月 100記事達成

100記事目達成、何かそれらしいことを書いてみます! - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

ブログを始めて5カ月目で記事数が100記事を超えました。

ようやく、途切れないように更新することにもなれてきた真夏のことです。


⑥2017年9月 書評のフォーマットを整理、テーマの変更とグローバルメニュー導入

ブログ開始から6カ月が過ぎて、取り組みたいこと2つに取り組んだのが9月。


書評の書き方〜本の紹介に合わせた3つのフォーマット - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

1つは、「本の紹介」記事のフォーマット作成です。

読む方にとって、「花水のブログ」では本の情報をこの順番で紹介ていますよという流れがあった方が読みやすいのかなぁと思ったこと。

そして、私が書くときにまとめやすいと思って本に合わせたフォーマットを作成しましたよ。

何故かGoogle検索からのアクセスが続いている記事でもあります。


ブログにグローバルメニューを設置する - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

もう1つは、グローバルメニューの設置です。

グローバルメニューの設置に合わせてテーマもシンプルなものに変更しました。



上半期のまとめ


何だかわからないけど始めてみよう!と始めたブログ。

ドタバタの上半期でしたね。

4月から9月までの6カ月間で取り組んだことは、テーマやデザインなど「ブログの見た目」作り。

そして、更新をしていく「習慣」作り。

「魔の3カ月」と呼ばれるブログの成長が止まってしまう期間を乗り越えるために、新たな取り組みを始めた期間でもあります。


ブログ1年生下半期 2017年10月から2018年3月

f:id:jizi9:20180421222008j:plain
⑦ 文章の書き方を見直す
⑧-1 読者さん333人突破
⑧-2 カテゴリーを整理
⑧-3 SEO対策開始
⑨-1 200記事達成
⑨-2 記事の書き方と更新を見直し
⑨-3 それぞれのカテゴリーに文章のフォーマットを導入
⑩-1 SEO対策の見直し
⑩-まとめ記事を開始
⑪忘れた頃にSmart News

⑦2017年10月 文章の書き方を見直す

ブログの文章の読みやすさは? - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

10月に入ると、北国は外で何かできる日が少なくなります。

何もない日はブログと向き合っている時間が増えてきましたね。

10月から取り組み始めたことは、「文章の書き方」。

まず文章が分かりやすいのかを調べてみました。


⑧2017年11月 読者さん333人突破、カテゴリーを整理、SEO対策開始

読者さんが333名を突破しました! - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

ブログ開始から8カ月が過ぎ、読者さんは333人を突破!

始めた頃はこんなに多くの方に読者登録していただけるとは思っていませんでした。


ブログ全体の記事のカテゴリーと対策 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

そしてSEO対策を始めたのも11月から。

まずは、SEOって何?というところから調べ始めます。


ブログに必要なSEO対策 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

そして、花水(hanami)もSEO記事というものを書いてみようと1カ月に1〜2記事から書き始めてみました。


⑨2017年12月 200記事達成、記事の書き方と更新を見直し、それぞれのカテゴリーに文章のフォーマットを導入

200記事目で伝えたいこと - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

年を超える前には200記事を達成できました。


上手な文章の書き方を身につけられる10個のフォーマットの紹介 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

そして、10月頃から取り組もうと思っていた「文章の書き方」。

たまたま本屋さんで見かけた文庫版の実用書を参考に、全てのカテゴリーで文章の書き方を見直すことになります。


⑩2018年2月 SEO対策の見直し、まとめ記事を開始

すぐに始められる3つのSEO対策の効果 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

SEO対策は、取り組み始めて1〜2カ月はとにかく記事を仕上げることにハマってしまいました。

結果、SEO対策記事の数は増えたのですが、大切なことを忘れている気がしてならない花水(hanami )。

2月からは、キーワードを調べ1つ1つの記事を丁寧に仕上げるように考えをリセット。


ブログ内まとめ記事を書く3つの理由 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

そして、まとめ記事を始めました。

2〜3記事に分かれている本の紹介、連載したシリーズ記事を1つにまとめましたよ。

概要を知りたい方はまとめ記事、詳しく内容を知りたい方はリンクへ行ける仕組みを作ってみました。


⑪2018年3月 忘れた頃にSmart News

1年間の読書で得られた役立つこと - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

しばらく忘れていたSmart Newsに突然掲載されることに。

突然のことで驚くばかり、なぜなら………。


突然!いきなりSmart Newsに慌てたお話 - 本当に本が読みたくなる読書のブログ

未だに先ほどの記事がなぜSmart Newsに掲載されたのか?わかりません。

なぜなら、書きかけの記事を間違って公開していたからです。

何が起こるかわからないのも、ブログの楽しみではあります。



下半期のまとめ


上半期は「ブログの見た目」作りと、更新の「習慣」作りに取り組んでいました。

その結果が出始めたのは、下半期の12月から。

徐々にですが、pv数は増加しブログが大きくなっていくのがわかる6カ月でした。

そして、「SEO対策記事」やリンクをクリックしやすい「まとめ記事」の作成を始めたのが下半期。

この下半期は、ブログの「仕組み」作りに当たるのだろうなぁと思います。


読書ブログ1年間のまとめ


1年間で登録して下さった読者さんは約450人、記事数は300記事まで大きくなったブログ。

元々書くことは好きだった花水、物語を書いてはスマホのフォルダに保存していただけの文章。

こうして公開することで、コメントをいただいたり多くの方に読んでもらえたりする楽しみにもなりました。



にほんブログ村 本ブログへ