本当に本が読みたくなる読書のブログ

読書好きのための本当に読みたい本が見つかる書評ブログです。小説、実用書、ビジネス書ジャンルを問わず紹介。読書にまつわる豆知識のお話、文章の書き方のお話もありますよ。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

1年で1番好きな8月を振り返る

楽しい時間は過ぎるのは早いけど思い返すと長い 8月、とても長く感じました。花水(hanami)が1番好きな季節だからでしょうか? 楽しい時間は過ぎるのは早いけど思い返すと長い 暑さを楽しめた8月 楽しい時間は過ぎるのは早い 思い返すと長く感じられる 夏の終…

抽象的な情報を具体的に理解している私たち

抽象的な表現を具体的に理解する 読書の豆知識のお話で「抽象的」と「具体的」の違いについてお話しさせていただきました。今回は、参考にさせていただいた本を元に私たちが情報を理解する仕組みについてまとめてみます。 抽象的な表現を具体的に理解する 世…

抽象的な表現と具体的な情報の受け止め方の違い

抽象的な伝え方にモヤモヤして具体的だとイラッとする テレビやネットで目にする抽象的な表現にモヤモヤすることも、具体的な情報に当てはまったときにイライラすることってありませんか? 抽象的な伝え方にモヤモヤして具体的だとイラッとする 抽象的な伝え…

世の中の「流れ」に逆らうということ

大きな流れに逆らわないで小さな流れに逆らう 流れに逆らって生きたことはありますか?きっと、どんな場面でも流れに逆らったことが1度はあるはず。私は、若い頃は「人と同じではいけない」に“こだわって”いたのでたくさん流れに逆らったことがあります。 大…

仕事の鬼 柴田勝家なら令和の現代に何を読む?

柴田勝家と読書 大河ドラマ『麒麟が来る』もまもなく再開します。ご好評いただいております「あの人なら何を読む」シリーズも続けさせていただきます。今回、登場いただくのは柴田勝家。織田信長が子どもの頃から支えていた武将は令和の現代で何を読むのでし…

抽象的と具体的は伝える相手「広さ」と内容の「現実感」が違う

抽象的と具体的の違い 抽象的な表現って身の回りに多くありませんか?テレビやネット、もちろん本にも抽象的な表現は使われています。今回は、抽象的と具体的の違いを本に書かれていた内容を元に“具体的”にまとめてみましたよ。 抽象的と具体的の違い 抽象的…

民主主義と資本主義の微妙だけど大きな違い

民主主義と資本主義の違い お隣の国 中国と香港の自由化を巡る問題で度々登場するのが、民主主義や資本主義、社会主義や共産主義ということばです。社会科の授業で習ってからしばらく経って、何となく知っていてもどこか曖昧。1度、本で振り返ってみることに…

ホリエモンがロケット開発で大切にしている2つのこと〜仕事に生かせる「必要なこと」の選び方

ゼロからはじめる力〜空想を現実化する僕らの方法 著者 堀江貴文(ホリエモン) 出版社 SBクリエイティブ株式会社 分類 ビジネス書、一般教養・雑学 出版日 2020年4月15日 読みやすさ ☆☆☆とても読みやすいホリエモンがロケット開発を語ってくれる1冊から、事業…

「当たり前」の「先入観」がないこと

当たり前と先入観 以前放送されていた、NHKラジオの「すっぴん」で気になる話題があったのでテーマにしてみました。それは、私たちの暮らしの中にある「当たり前」という価値観と、「先入観」という思い込み。こう言ってしまうと、「当たり前」も「先入観」…

タイに学んだ日本の寛容さ

残した方がいい寛容さと、やめた方がいい寛容さ 2年前の2018年の夏に海外で起こった出来事を振り返ってみました。「タイで少年たちが洞窟に取り残された事故」救助隊の活動と、任務で命を賭した方の活躍の末に全員が救出されるという結果をみせた事故から1カ…

Amazon fire tv stick 4k を挿すだけでテレビが映画館に変わる!

おうち時間にテレビを楽しめるもの ステイホームを充実するために必要なものは?我が家では、休日の昼間と帰宅後に楽しめるテレビでした。前回の緊急事態宣言では在庫切れになっていたfire tv stick 4k が購入できるようになったので、さっそく我が家のテレ…

書籍の原価は50%〜フリマサイトや中古本は原価割れではなかった

書籍の原価は? 読書家の花水(hanami)は、新品の本ばかり買っていては予算がいくらあっても足りません。そこで、1年間で読む本の半分近くはメルカリや中古本で購入しています。ふと気になったのは、本の原価です。メルカリでは最低価格300円、古本屋さんでは…

人もウイルスもお互いを滅ぼしたことはない

人間が感染症や病気を滅ぼしたことはない GO TOキャンペーンの影響なのか、多くの企業が「元の働き方」にしてしまったからなのか、新型コロナの感染が全国に広がっています。ウイルスとの付き合いは、もう少し続きそうですね………。 人間が感染症や病気を滅ぼ…

特別な夏は本当に「特別」なの?

特別じゃない夏はあったの? 「今年は“特別な夏”」東京都の小池百合子都知事を始め、知事の方が呼びかけている姿が毎日のニュースで目にします。ひとつ、気になったことがあって「何が特別なんだろう」ということです。感染予防をするのは、今は「当たり前」…

講談社エッセイ賞特集は中止します

講談社エッセイ賞特集は2018年に終了 8月の文学賞予想では、「講談社エッセイ賞特集」を予定していました。昨年は、受賞作が発表されておらず、「受賞作なし」かなと思っていたのですが、どうやら終了していたようです。9月には、別の面白そうな文学賞を探し…

安心感があるワインのお話〜安心院(あじむ)ワイン

安心院と書いて「あじむ」と読む 突然ですが、「安心院」と書いて「あじむ」という地域が九州にあります。豪雨の被害に遭われた九州へ、ささやかな応援も兼ねて購入したワインで初めて知りました。 安心院と書いて「あじむ」と読む 安心できそうな名前につら…

ハリー・ポッターシリーズ最終作 ハリー・ポッターと呪いの子を紹介❗️

ハリー・ポッターと呪いの子 著者 J.K.ローリング(J・K・ローリングさんの紹介〜ハリーポッターを生んだお母さん - 本当に本が読みたくなる読書のブログ) 訳者 松岡佑子 出版社 株式会社静山社 分類 海外文学、児童文学 出版日 2016.11.11 読みやすさ☆☆★読み…

幸せを感じる方法が身につく本『ハーバードの人生を変える授業』

ハーバードの人生を変える授業 著者 タル・ベン・シャハー著、成瀬まゆみ訳 出版社 大和書房 分類 実用書、考え方の本 出版日 2015/1/15 読みやすさ☆☆★読みやすいとても心に残る内容だったので、8月1日に1度紹介させていただいた『ハーバードの人生を変える…

書評ブログは特化ブログ向き、読書ブログは雑誌ブログ向き

書評ブログは特化ブログ、読書ブログは雑誌ブログが向いている 前回は、「書評ブログは読書ブログに含まれる」お話をさせていただきました。読書ブログという「読書」をテーマにした読書ブログの1つに、本のまとめと感想の「書評」記事が書かれた書評ブログ…

過去へのボレロ〜夢で見たミステリ小説

過去へのボレロ 何だか複雑な物語で、最後まで謎が解けない夢を見たので短編小説にして書き残したいと思います。まずは、物語の冒頭だけお楽しみくださいね。 過去へのボレロ 意識だけが過去へ向かう物語 「過去へのボレロ」の6人の登場人物 ①クルーズ船「ボ…

書評ブログと読書ブログの違いとは?

書評ブログは読書ブログに含まれる 「書評」のことを私のブログでは「本の紹介」と呼んでいますが、今回のようなブログ運営関連では書評という言葉を使うことにしています。いつもブログ運営の参考にしようと、ブログについて調べている花水(hanami)。読書に…

SNSは世論を動かす市民の声にも暴力にもなる

SNSは世論を動かすの? 新型コロナ対策がコロコロと変わったり、ワイドショーが取り上げると政府の発表が変わることを見かけますよね。もしかしたら、SNS発信で世論が動いているのでは?そう思うこともあります。 SNSは世論を動かすの? SNSは世論を動かすの…

読書ブログ7月の運営報告

2020年7月のブログ運営報告 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。2020年7月の運営報告をさせていただきます。 2020年7月のブログ運営報告 ブログの取り組み 記事 更新 SEO 収益 運営成果 読者登録数 pv…

ブログをオワコンにしない小さな工夫

オワコンとは終わったコンテンツ 最近ブログの情報を調べていると、よく見かけるけど知らない言葉があったので調べてみました。その言葉は、「オワコン」何となく良い意味ではないような使われ方をしているので、気になって調べてみると… オワコンとは終わっ…

「読者さんの本」紹介コーナー!

読者さん(reader:リーダー)の本紹介しちゃいます!コーナー 読者さんの「おすすめの1冊」を紹介させていただくコーナーです。まだ、2冊しか紹介できておりませんが、読者さんのお気に入りの1冊、ご自身で執筆された物語や実用書、花水由宇(hanami yu)ならど…

ポテサラ論争の原因は「人との距離感」「日本語の表現」

ポテサラ論争、自粛警察が起きた2つの問題 小さなお子さんを連れ、スーパーの惣菜コーナーを訪れたお母さんに投げかけられた心無いひと言。ポテサラ論争の始まりです。今回は、ポテサラ論争や自粛警察など知らない人同士のトラブルの原因を探ってみましたよ…

ノスタルジックとレトロの表現の違い

ノスタルジックとレトロの違い 昔の風景を表現するときに使われる「ノスタルジック」と「レトロ」という言葉。同じように思えて、どこかに違いがあるのでは?そう思い調べて見ましたよ。 ノスタルジックとレトロの違い ノスタルジックとレトロの意味は? ノ…

加賀百万石を築いた前田利家なら、令和の現代でどんな本を読むのか?

前田利家と読書 「あの人なら何を読むシリーズ」生きていた時代の違う偉人の「あの人」が、もし令和の現代にタイムスリップしたなら「どんな本を読む」のかをテーマにしたシリーズ。第5回は、あまり読書とは縁のないように思える前田利家に登場してもらいま…

読書ブログ8月の更新予定

2020年8月の更新予定 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。1の日恒例の更新予定をお知らせさせていただきますね。 2020年8月の更新予定 今月の本は『ハーバードの人生を変える授業』 8月の読書のイベン…

愛とは「安らぎ」の愛情だと教えてくれる1冊

ハーバードの人生を変える授業 著者 タル・ベン・シャハー著、成瀬まゆみ訳 出版社 大和書房 分類 実用書、考え方の本 出版日 2015/1/15 読みやすさ☆☆★読みやすい 今日は最近読み返した本の中で、「愛」と「幸せ」をテーマにした1冊をお届けしますね。 ハー…

にほんブログ村 本ブログへ