本当に本が読みたくなる読書のブログ

読書好きのための本当に読みたい本が見つかる書評ブログです。小説、実用書、ビジネス書ジャンルを問わず紹介。読書にまつわる豆知識のお話、文章の書き方のお話もありますよ。

マイエッセイ

現代的なスポーツマンシップは選手の姿が美しいなぁと思えること

【拡散希望】日本代表の応援で、流行ってほしいフレーズ。今回は、「#現代的なスポーツマンシップ」のまとめのお話です。賛同いただける方は、キーワードの貼り付けをお願いいたします。 #拡散希望 #拡散RT #RT希望 #現代的なスポーツマンシップ #がんばれ日…

眠れないときに寝れるようになる3つのルーティン

今週のお題「眠れないときにすること」 眠れないときの3つのルーティン 今回は、はてなブログのテーマ「眠れないときにすること」のお話をさせていただきますね。ふと目に止まったテーマが、これからお話させていただきたかったことにそっくりだったからです…

選択的夫婦別姓制度は「新しく姓を変えれる制度」で解決できる

選択的夫婦別姓制度 最近、テレビでも「選択的夫婦別姓制度」が議論されていて、通勤中のラジオでも活発なトークが繰り返されています。ふと思うのですが、「夫の姓」か「夫婦別々の姓」ではなく「新しい姓」を名乗ることにしてはいかがでしょうか? 選択的…

マスクをつける義務と外出をする権利

義務に従えないなら権利はないのだろうか? 新型コロナ感染者の方は、3月末から4月にかけて急激に増え、懸念されていたリバウンドが起こってしまいました。感染拡大地域に出されているのは、緊急事態宣言の1つ手前「まん延防止等重点措置」という呼びかけで…

小さな楽しみで満足できる

年明けの地上波映画が面白い 1月8日と9日の地上波映画が面白かったので、少しだけ綴らせてください。 年明けの地上波映画が面白い 『パラサイト 半地下の家族』 『記憶にございません』 多くの人が笑えるパロディ テレビ業界もおうち時間を応援 『パラサイト…

2020年の振り返り〜在るがままのありがたさ

2020年を振り返る 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。2020年はいかがでしたか?花水(hanami)は、実はそう大きくは変わらない1年でしたよ。 2020年を振り返る 2020年は世界中が混乱 今年の私の漢字は「…

新型コロナ、感染拡大と自粛が引き起こす分断社会

分断社会になってしまうのだろうか? 新型コロナの流行ウィズコロナ、いずれ訪れるアウターコロナの時代。コロナが与える暮らしへの影響の違い、自粛で途切れたつながり。日本はこのまま、分断社会が訪れてしまうのでしょうか? 分断社会になってしまうのだ…

北国の冬の足音

灯油の香りと建物から上がる湯気に冬の予感 急に冷え込んだ朝方、ゴミを出すのに建物の玄関を開けた。同じ建物の部屋から?隣の家から?町中から?ふと漂う、甘く焦げたカラメルのような灯油の香り 灯油の香りと建物から上がる湯気に冬の予感 灯油の香り 建…

新しい働き方は「仕方ない文化」を広めること

風邪を引くのも許されない世の中 ウィズコロナと呼ばれる、新しい生活スタイルが始まってから数カ月が経ちました。ニュースで見かけたり、周りの人から聞いたりして気がついた世の中の問題を取り上げてみます。風邪をひいたら仕事を休むという働き方が、世の…

鬼滅の刃の鬼は現実の世界の凶悪犯罪者の例えかもしれない〜許されるためには?

鬼滅の刃から読み取るメッセージ 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。鬼滅の刃の映画が始まり、日本中が鬼滅フィーバーに沸いています。こちらでも、100円ショップのハロウィンコーナーで口につける牙…

企業が社員にアピールする付加価値は簡単に変えられる

職場に付加価値を求めない コロナクライシスと呼ばれる不況が訪れ、企業で働く方の収入は下がり続けているようです。さらに、コストカットのため早期退職を勧める企業もあり、私たちの働き方は変わってきています。不況の中、私はふと働く企業に「付加価値」…

1年で1番好きな8月を振り返る

楽しい時間は過ぎるのは早いけど思い返すと長い 8月、とても長く感じました。花水(hanami)が1番好きな季節だからでしょうか? 楽しい時間は過ぎるのは早いけど思い返すと長い 暑さを楽しめた8月 楽しい時間は過ぎるのは早い 思い返すと長く感じられる 夏の終…

世の中の「流れ」に逆らうということ

大きな流れに逆らわないで小さな流れに逆らう 流れに逆らって生きたことはありますか?きっと、どんな場面でも流れに逆らったことが1度はあるはず。私は、若い頃は「人と同じではいけない」に“こだわって”いたのでたくさん流れに逆らったことがあります。 大…

「当たり前」の「先入観」がないこと

当たり前と先入観 以前放送されていた、NHKラジオの「すっぴん」で気になる話題があったのでテーマにしてみました。それは、私たちの暮らしの中にある「当たり前」という価値観と、「先入観」という思い込み。こう言ってしまうと、「当たり前」も「先入観」…

タイに学んだ日本の寛容さ

残した方がいい寛容さと、やめた方がいい寛容さ 2年前の2018年の夏に海外で起こった出来事を振り返ってみました。「タイで少年たちが洞窟に取り残された事故」救助隊の活動と、任務で命を賭した方の活躍の末に全員が救出されるという結果をみせた事故から1カ…

人もウイルスもお互いを滅ぼしたことはない

人間が感染症や病気を滅ぼしたことはない GO TOキャンペーンの影響なのか、多くの企業が「元の働き方」にしてしまったからなのか、新型コロナの感染が全国に広がっています。ウイルスとの付き合いは、もう少し続きそうですね………。 人間が感染症や病気を滅ぼ…

人生は「心の財産」を蓄えるためにある

人生は心の財産を蓄えるもの 人生って何のためにあるのでしょう?誰かのため自分のためどちらも当てはまるふと、ドラマのセリフを思い出したので綴ってみました。 人生は心の財産を蓄えるもの あるドラマのセリフ 「心の財産」とは? 心の財産〜周りにとって…

自分が誰かに向けた優しさは、知らない間にもらっていた優しさ

優しさは返ってくることはないけれど… 今日は、「優しさは返ってくる?」をテーマにエッセイを綴らせていただきますね。 優しさは返ってくることはないけれど… 優しさが返ってくることはほとんどない それでも周りを優しい気持ちにできる 巡り巡って戻ってく…

寝てみる夢の不思議な物語〜まとめ

寝てみる夢のお話。リアルすぎる夢の正体は? 夢シリーズ子どもの頃から不思議な夢を見ている、花水(hanami)の「夢シリーズ」のまとめのお話です。 寝てみる夢のお話。リアルすぎる夢の正体は? 普段何気なく見ている夢 夢とは? 「なぜ夢を見るのか?」まだ…

人生は旅立ちを待つ空港の中

人生は空港で出発を待っている時間なのかもしれない Buddha Nippon Airline108便をお待ちのお客様へお知らせいたします。Attention passengers on Buddha Nippon Airlines flight 108 to Gokuraku Jyodo. BNA108便は定刻通りの出発となります。BNA108 depart…

緊急事態宣言ももうそろそろ〜「今」は変わって「これから」になる

「今」は「これから」変わるということ 新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言も、首都圏と北海道を残すだけになりました。花水(hanami)のブログでも、新型コロナウイルスの話題を取り上げていますが、一応一区切りとさせていただきますね。今回は、「今」と…

アフターコロナの時代after corona.003〜見直される教育

学校のあり方が見直される 新型コロナウイルスの収束後に起こる世の中の変化を予想する、「アフターコロナの時代」。第3回は、学校のあり方について考えてみました。 学校のあり方が見直される 緊急事態で機能しなくなった教育の現場 元々そこまでメリットは…

アフターコロナの時代after corona.002〜社会の判断から個人の判断へ

自粛がもたらす個人の判断力 「アフターコロナの時代」第2回は、「判断力」がテーマ。新型コロナの流行は、世の中の価値観を大きく変えました。急に物事が変わることに、拒否反応を示す私たち日本人も、世の中の仕組みだけではなく個人の考え方の変化が求め…

アフターコロナの時代after corona.001〜オンライン社会

オンラインが見直される時代が訪れる 「アフターコロナの時代」新型コロナウイルスの流行が収まった後、世の中はどうなるのでしょう?今までの世の中の流れから、これから先の世の中を勝手に予想する「アフターコロナの時代」というシリーズを始めてみます。…

春の陽気とアリの仕事はじめ

アリの仕事始め 出典: クロヤマアリ 先日、暖かい日の我が家の駐車場では、アリの皆さまも仕事をはじめていました。 アリの仕事始め アリの仕事 人間の若者は外に出て働いているだけ 花も虫も何も変わらず季節は進む アリの仕事 花水(hanami)の暮らす地域で…

夜が長く感じる夏、本当に夜が長い冬

夜が長い夏と夜が長くなる冬 夜の時間は冬が長くて、夏は短い。実際に暗くなるのが早くて、太陽が昇るのが遅いのは冬です。それでは時間の長さの感じ方はどうでしょうか? 夜が長い夏と夜が長くなる冬 夜が長い夏 夜が長くなる冬 やっぱり受け止め方次第 夏…

いい加減がいい暮らしと仕事のこと

いい加減がいいこと・よくないこと 今日は「いい加減」をテーマにお送りさせていただきます。 いい加減がいいこと・よくないこと いい加減ってどの加減? いい加減の意味 どの程度の加減なの? いい加減にしていい?よくない?暮らしのこと いい加減にしてい…

コロナ疲れにならないために「楽しいことを1つ」書き留めておく

季節の移り変わりとコロナ疲れ 外出規制、自粛と言われるだけで、今までと変わらない暮らしでも「自粛させられている」気分になる。ある会話を聞いて、ふと思ったことをお話させていただきます。 季節の移り変わりとコロナ疲れ コロナ疲れ 新型コロナ騒動で…

こだわるよりも機能性を求めたい

伝統やこだわりよりも機能性 職人の「こだわり」は良い仕事を生む。頑固親父の「こだわり」は家族の苦労を生む。今日も、「こだわらない」ことにこだわってマイエッイを送ります。 伝統やこだわりよりも機能性 こだわりの意味とは? 「こだわり」がある暮ら…

ロケット打ち上げに命をかけた人がいた

1つのことに打ち込める姿 今日は、アメリカで自家製ロケットの研究をされていた方のエピソードを取り上げてみます。テーマは、1つのことに打ち込んだ人生にしていますね。 1つのことに打ち込める姿 自作ロケットに乗って宇宙を目指したアメリカ人男性 打ち込…

にほんブログ村 本ブログへ