本当に本が読みたくなる読書のブログ

読書好きのための本当に読みたい本が見つかる書評ブログです。小説、実用書、ビジネス書ジャンルを問わず紹介。読書にまつわる豆知識のお話、文章の書き方のお話もありますよ。

仏教

お経は暮らしに関わるお話だった!般若心経のプレゼンテーション

お経は暮らしに関わるお話!般若心経をもっと身近に感じられるプレゼンテーション お盆やお墓まいりの季節になると、お坊さんの唱えるお経を聞く機会はあるでしょう。お経は、「なんだかありがたい」ようにも聞こえ、「なんだかわからない」ようにも思えます…

意味わかりずらいお経〜般若心経の「超訳」を読んで「私訳」してみる

お経の意味は「超訳」を読んで「私訳」してみるとわかりやすい〜般若心経の場合 仏教関連の本を読んでいると、お坊さんや仏教の専門家の方の書かれた内容で「~経でも言われていることで」と、お経を参考にした記載を目にします。ちょっと凝り性の花水(hanam…

お経の意味がわかりずらい3つの理由

お経がわかりずらい3つの理由 昨年から仏教関係の本を読むようになって1年くらいになります。仏教の考え方が生活に生かせることを知り、もっと知りたいとお経の現代語訳の本を読んでみたりもしました。お経の現代語訳を読んでみると、「なるほど、こういう意…

仏教の教えと考え方の凄さ

仏教は2000年以上前に人の心と世界の仕組みを解明していた 昨年更新してから、好評をいただいておりました「仏教の考え方の凄さ」をテーマにしたお話をリニューアルしました。前半では、「四苦八苦」で知られるように私たちの暮らす世の中は実は苦しみの世界…

断捨離はこだわりという執着を捨てること

断捨離とこだわりという執着 断捨離やミニマリストがテーマのブログではありませんが、ここ1年くらいで断捨離に取り組んだことがあり、考えたことをまとめてみました。使わない物を持ちすぎて家の収納を満たしていた花水(hanami)も、断捨離で家の中も頭の中…

仏教は読書のようにお経を読んで暮らしに活かす教え

仏教と読書 今日の読書の豆知識は、「仏教」と「読書」をテーマにお送りします。仏教は「読書」と「実践」を繰り返しながら、考え方を見直していく教え。お経の成り立ちを元に、仏教と読書のお話をさせていただきますね。 仏教と読書 仏教は読書と実践の教え…

苦手というこだわりを捨てて好き嫌いを減らす

苦手というこだわり 「こだわりの○○」というように、その人が「これでなくてはダメ」と思うことはあります。こだわり続けた結果、世の中で愛される商品が生まれることも日本国内では珍しくありません。実は、反対のこともあるのではないでしょうか?「これだ…

夏におすすめの哲学と思想の本 2018

夏におすすめ哲学の本 重たく感じる本は夏なら落ち着いて読めますよ 「夏におすすめの本」シリーズ、第4回は「哲学と思想」の本です。哲学と思想というと難しい印象がありますが、難解な言葉を使っていない読みやすい本を選んでみました。私も読みやすい本が…

悪人の心の奥は………きれいな心が汚れで覆われていた

心は本来きれいなもの 今回はちょっと深いテーマ「良い人」「悪い人」と「心」の奥のお話です。最近の凄惨な事故や、日常の中で見かける迷惑行為の原因を仏教の本を参考に考えてみます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 心は本来きれい…

令和元年〜善い時代を過ごしたい

令和〜幸せを大切な人に、その中で生きる 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。令和元年、あけましておめでとうございます!平成最後の書き置きをした後、令和最初に何を書こうかなぁ。どんな令和時代を…

幸せで穏やかな暮らしをおくる10個の行い~十善戒(じゅうぜんかい)

『超訳仏教の言葉』 鳥沢廣栄 著者 鳥沢廣栄 出版社 株式会社 彩図社 分類 実用書 出版日 2013/3/21 暖かくなり、桜も咲き始めた春。職場や学校でも変化があると、気分が落ち着かない季節でもありますよね。そこで、 鳥沢廣栄さんの『超訳仏教の言葉』から、…

福引きの商品券と徳のキャリーオーバーのお話

福引で1万円の商品券が当たった! 年末の嬉しいお話。何とクリスマスの買い物で商品券が1万円も当たりました!2018年は、なんだかくじ運が良かった気がします。そこで、思い返してみると普段の取り組みで募金をこまめにしていたことが関係あるのかなぁ?と思…

浅草寺の観音様のお話

観音様のお話 以前、旅行記のようなお話浅草に感じた安心感と浅草寺 - 本当に本が読みたくなる読書のブログで浅草の浅草寺のことを取り上げさせていただきました。浅草寺のご本尊(主役の仏様)は聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ)さま、花水の●でも仏教の本を…

読書ブログ300記事達成!~幸せを感じるための無財の七施(むざいのしちせ)

300記事突破! 2017年4月1日に本当に本が読みたくなる読書のブログを始めてから1年。300記事突破しました!100記事目、200記事目と何か良いことを書いていたので、今回も「仏教の考え方」から「誰かのためになるお布施」をテーマにお話させていただきますね…

寒い季節を乗り越える仏教の教え

季節を乗り越える仏教の教え 冬だから愚痴のような記事を書かないようにしよう、そう思いながら書いてしまいました。そこで、何か冬の季節を乗り越えられる良い考えはないのかなぁと思い、愛読書の楽に良いことが続く方法は?〜『超訳 仏教の言葉』から選ん…

お彼岸にお供えするおはぎの話

お彼岸とおはぎと牡丹餅 今日は彼岸入りですね。祖父母宅で育てらてた花水(hanami)は、お彼岸といえば仏壇のある親戚の家でお参りする。そんな風習がありました。それは、そこそこ悪い子だった中高生の時も変わらずでした。髪を明るく染めて、本来学校がある…

にほんブログ村 本ブログへ