齋藤孝
2024年の春におすすめしたい読書の効果と読書術の本 今回は実用書、考え方の本、一般教養・雑学の本、ビジネス書、ノンフィクション・エッセイ、読書の効果と読書術の本のしている、小説の7つのジャンルから合計24冊の本を選ばせていただきました。第6回は、…
冬におすすめの本2020 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、冬におすすめの本の紹介コーナーをお送りいたしますね。「おうち時間を楽しむ」 「アフターコロナに向けたこれから」2020年の冬はこの2つをテーマに、6つのジャンルから本を選んで…
真夏におすすめの3冊の実用書 「真夏におすすめの本2020」第1回は、「暑くても読める」をテーマに3冊の実用書を選んでみましたよ。 真夏におすすめの3冊の実用書 暑くても読める読める実用書 真夏におすすめの実用書 『アウトドアテクニック図鑑』寒川一 『…
冬におすすめの読書の効果と読書術の本特集 実用書、思想と哲学・考え方の本、一般教養・サブカルと雑学の本、読書の効果と読書術の本、ビジネス書・政治と経済の本、エッセイとノンフィクション、小説の7つのジャンルから紹介させていただきます。第5回は、…
読書をする人だけがたどり着ける場所 著者 齋藤孝 出版社 SBクリエイティブ株式会社 分類 読書の豆知識と読書術の本 出版日 2019/1/15 読みやすさ ☆☆★読みやすい今回は、読書ブログを続ける花水(hanami)の勉強のために読んだ『読書をする人だけがたどり着け…
読書の秋におすすめ!新しい時代の思想と哲学、考え方の本 本当に本が読みたくなる読書のブログが送る、読書の秋におすすめの本特集!第2回は、これからの時代に役に立つ思想と哲学、考え方の本を4冊紹介させていただきます。 読書の秋におすすめ!新しい時…
読書感想文におすすめの実用書、政治と経済の本 本当に本が読みたくなる読書のブログの読書ブロガー花水由宇(hanami yuu)が、10代の読者さまへお届けする「令和の読書感想文シリーズ」。第2回は、「実用書」「政治と経済の本」を題材にした読書感想文の書き…
夏におすすめ哲学の本 重たく感じる本は夏なら落ち着いて読めますよ 「夏におすすめの本」シリーズ、第4回は「哲学と思想」の本です。哲学と思想というと難しい印象がありますが、難解な言葉を使っていない読みやすい本を選んでみました。私も読みやすい本が…
夏こそ実用書で新しい知識を身につける 「夏におすすめの本」シリーズも、第5回になりました。今回は実用書を3冊紹介します。何かのテーマを持って選んだわけではありません。実用書の種類は「語彙力」、「図解思考」、そして「集中力はいらない」がテーマで…
精読と味読の違い 本の読み方には、熟読や速読、多読や乱読のようにいろいろな読書の方法があります。その中で、今回は精読(せいどく)と味読(みどく)という2つの読書の方法を取り上げてみますね。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 精読…
味読とは? 読書用語辞典ではありませんが、気になる読書用語を見つけたので紹介させていただきます。その読書用語は、「味読(みどく)」。なんとなく、「本を味わう」という意味に思えてきますよね。今回は、『読書をする人だけがたどり着ける場所』 の著者 …
春の読書におすすめの本特集のまとめ 3月の読書のイベント、「春におすすめの本特集」のまとめです。7つのジャンルから、特におすすめの本を1冊ずつ紹介させていただきますね。 春の読書におすすめの本特集のまとめ 春の読書におすすめの本 7つのジャンル+1…
読書の秋だから、読書を知るためにおすすめの本 「読書の秋」シリーズ、おすすめの本の紹介第3回は「読書を知る本」の紹介。読書を知る本?と聞いても、興味が湧きにくいかなと思います。今回取り上げる4冊は、読んだ本の内容を身につけやすくする「読書術」…
春の読書におすすめの読書の効果と読書術 「実用書」「思想と哲学、考え方の本」「サブカルと雑学の本」「ビジネス書、政治と経済の本」「エッセイ、ノンフィクション」「読書の効果と読書術の本」「小説」の7つのジャンルでお届けする、「春におすすめの本…