本当に本が読みたくなる読書のブログ

読書好きのための本当に読みたい本が見つかる書評ブログです。小説、実用書、ビジネス書ジャンルを問わず紹介。読書にまつわる豆知識のお話、文章の書き方のお話もありますよ。

浅草寺の観音様のお話

観音様のお話

以前、旅行記のようなお話浅草に感じた安心感と浅草寺 - 本当に本が読みたくなる読書のブログで浅草の浅草寺のことを取り上げさせていただきました。

浅草寺のご本尊(主役の仏様)は聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ)さま、花水の●でも仏教の本を紹介させていただいており、今回は観音様のお話をさせていただきますね。


優しい仏様 観音菩薩

観音菩薩の本名は観世音菩薩

観音菩薩の本来の名前は観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)、観自在菩薩(かんじざいぼさつ)。

本来の名前はお経によって異なり、観音経や観無量寿経には観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)、よく知られている般若心経には観自在菩薩(かんじざいぼさつ)と書かれていますが、どちらも同じ観音様。

観音様の名前の由来は、私たちの悩みごとやお願い事の声(音)を聞いて駆けつけてくれるためといわれています。


観音菩薩は提携企業の取締役?

このように書いてしまうと、時期が時期だけに誤解を受けるかもしれませんね。

仏教の世界観で私たちの暮らす世界は、お釈迦様の治める「娑婆(しゃば)世界」となっています。

他にも世界はあり、阿弥陀如来の治める極楽浄土や、薬師如来の治める浄瑠璃浄土があります。

「浄土」は、仏教の教えが世の中全てに伝わって人々が清らかな暮らしをしている世界とされています。

反対の意味で「穢土(えど)」と呼ばれ、仏教の教えが十分に広まる前の欲望の多い世界と考えられています。

私たちの暮らす世界は、まだ穢土(えど)のようですね。

この世界を1つの会社に例えると、お釈迦様が代表取締役の「娑婆(しゃば)世界」会社。

お釈迦様が涅槃に入られ会長になられた後は、次の代表取締役弥勒菩薩に決まっています。

ですが、弥勒菩薩が「娑婆(しゃば)世界」会社の代表取締役に就任されるのはまだ先のこと。

その間、「娑婆(しゃば)世界」会社の私たちを助ける役割は地蔵菩薩、お地蔵さんが代表取締役代行に任命されました。

残念ながら、「娑婆(しゃば)世界」会社の社員でもある私たちの業績が悪く、代表取締役代行のお地蔵さん1人では負担がとても大きかったのでしょう。

そこで、他社(この場合他の浄土)から取締役を派遣してもらうことになり、観音様が取締役として就任されたようですね。

阿弥陀如来の教えを説いた「浄土教」によると、観音様はご自身の補陀落(Potalaka、ポータラカ、ふだらく)と呼ばれる浄土を持ちながら、極楽浄土でも教えを説かれているとされています。

業績が安定している極楽浄土会社と業務提携を結び、ご自身の補陀落浄土会社で実績もある観音様が代表補佐取締役として活躍されているわけです。

なんだか、お話が「下町ロケット」のようになってしまいましたね。



六観音菩薩に分身して全ての世界を見守っていた


ここで、観音様のお話に戻りますね。

観音菩薩は、私たちが生きる六道の世界それぞれに1人ずつ担当が決まっています。

六道の世界は、苦しみの少ない順に天道、人間道、修羅道畜生道、餓鬼道、地獄道があり、生きているときに重ねた罪の重さで6つの世界を巡るのが六道輪廻という教え。

少し複雑なのですが、世界そのものだけではなく暮らしの中での苦しみの受け方も6つに分かれているといわれています。

例えば人間道で暮らしている私たちも、常に幸せに包まれている天道の暮らしのようで、生活費を稼ぐためにブラック企業で睡眠時間も削らなければならない餓鬼道のような暮らしもあるでしょう。

それぞれの世界、暮らしに合わせて私たちを救ってくれる観音様は六観音と呼ばれる、聖観音菩薩(地獄道担当)、千手観音菩薩(餓鬼道担当)、馬頭観音菩薩(畜生道担当)、十一面観音菩薩(修羅道担当)、准胝観音菩薩(人間道担当)、如意輪観音菩薩(天道担当)と名前と役割が変わります。



観音様は大忙し


観音様には、現世利益(げんせりやく)といって、今困っていることを助けてくれるご利益があると言われ、私たちが抱えている悩みごとに直接向き合ってくださる力があるとされています。

観音様の前で手を合わせて、また心の中でお祈りしたことは全て観音様に届いているので、きっと大忙しでしょう。

今回はちょっと会話風に書いてみました。


秘書「本日の願いごとですが、日本からは海外旅行客も含めて33万件です。内訳は、結婚恋愛と夫婦円満が13万件、健康祈願が6万件、仕事の悩みが4万件、人生の悩みが4万件、人間関係の仲裁が3万件、金運祈願が3万件、ペットの供養が1万件、その他が2万件です」


恋愛祈願

准胝観音菩薩「1件目の案件は、恋愛祈願『17歳の女子高校生A、部活の先輩Bの卒業前に告白したいのですが、どう思われているか不安』。相手の男性BもAさんに好意を持っていますし、性格も合っている。いいお付き合いだと思えますが、お互い引っ込み思案で、告白に踏み切るタイプではない…ですか」

秘書「最近はSNSの普及で少なくなってきたパターンの願いごとですね」

准胝観音菩薩「ええ、この場合はシンプルにどちらかに告白に踏み切る勇気を持ってもらう対応がいいでしょう。まず、女子高校生Aさんが利用する占いアプリの結果をいい結果に、相手の男性Bさんは占いをする方ではないので…いつ告白があっても、学校を休まないよう体調を整えるため夜更かしのゲームを控えてもらうようにしましょうか。あとは、告白に踏み切れるかですね」


愛犬の健康とブラック企業問題

秘書「こちらの健康祈願ですが、愛犬の健康を願っていて、どちらの観音様にお渡ししましょう?」

馬頭観音菩薩「動物の健康ですと、私です。『会社員女性Cさん、愛犬Dの下痢が治りません』、えぇと愛犬Dの下痢は獣医師の診断で自律神経失調症。動物病院の薬を飲んで規則正しい生活が送られば自然に………ううむ、どうも会社員Cさんの帰宅時間が影響しているようですね………千手観音菩薩、またブラック企業の会社員の方が被害にあっているようです」

千手観音菩薩「ええ、こちらへ。会社員Cさんの労働時間は1日15時間、勤務先は金融業のE社ですか。こちらの会社はイメージ戦略を取っているので、世論の目に敏感です。労働問題のコメンテーターに金融業の労働問題を取り上げてもらうことにしましょう。徐々にですが、効果が期待できます」

馬頭観音菩薩「では愛犬Dの健康と、Cさんの労働問題両方に対応するという方向で」

千手観音像「ええ、そういたしましょう」


夫婦円満と暴力問題

如意輪観音菩薩「夫Fと妻Gの、夫婦円満の対応はひとまず円満にと。いえ、どうも突発的な暴力問題に発展する可能性が高そうですね。夫Fの歓楽街での可能性が70%ですか」

十一面観音菩薩「夫Fには、人間関係のストレスを解決して日頃の暴力はなくなったのですが…突発的となると、妻Gが心配です。これは………3日後に屈強なRさんが、付近を訪れるようです。Rさんの実績と正義感を信じて、道路を1つだけ変えて通りがかってもらうことにしましょう」

如意輪観音菩薩「他人のRさんを巻き込んでしまう形になりますが、大丈夫でしょうか?」

十一面観音菩薩「Rさんは素晴らしい正義感を持っています。今までの経歴から、重傷を負わず夫Fを止めてくれるでしょう。3日後の付近の状況では、妻Gの被害と夫Fの罪を最も低くできる方法です」


外国人旅行者の病気の祈願

秘書「急ぎの案件です!末期の病気の方のご家族からです」

聖観音菩薩「こちらへ。『病気の母Hのカナダ人の息子I、末期の病気で苦しむ母Hの苦しみをなんとかしてください』………母Hは、全身の末期の病、寿命は………そうですか。確かカナダは医療用麻薬が使える国。ならば、せめて苦しみだけでも…」


私たちの財布の中にも小さな観音様が…

今回は、観音様のお話しをさせていただきました。

以前、旅行記を更新したときにお参りした浅草寺で私たちは「本尊守」という小さなお守りをいただきました。

ネットで事前に調べ、「本尊守」は浅草寺のご本尊聖観音菩薩さまのご利益があるとあったので、おみくじの後に本堂でいただき、今は財布の中にあります。

お守りの外側の包みを開けると中に小さな袋が入っていて、何か立体的な手触りを感じます。

迷いながら開けてみると、小さな観音様が………

これからも、いつも私たちを見守ってくださいますように。


仏教のお話はこちらです↓
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com



浅草に感じた安心感と浅草寺

浅草 浅草寺の聖域

今回は花水(hanami)にしては珍しく、旅行記のようなものを書いてみました。

先日首都圏を訪れる機会があり、浅草の浅草寺を参拝して感じたことをそのまま書いてみますね。


浅草寺は古くからある聖域


関西圏もそうですが、首都圏も歴史のある建物や町並みがあっていいですね。

住み慣れた方には、きっと不便があったり自然を感じたかったりするのかもしれません。


なんとも言えない落ち着いた感覚

訪れた場所は、浅草 浅草寺

雷門で有名な浅草寺を訪れるのは、初めてでしたが街中に大きなお寺があるのはとても不思議。

そして、日本人よりも多そうに見える海外の方の数。

そして、まず1番に感じたことが、浅草寺周辺の空間そのものに「落ち着いた」雰囲気があり、なぜかはわかりませんが安心感を感じていました。


浅草寺

ちなみに、首都圏の方や歴史がお好きな方はよくご存知かと思いますが、浅草寺のお話を少しさせていただきますね。

浅草寺の始まりは、西暦628年に檜前浜成・竹成という両氏の兄弟が漁の最中に観音様の仏像を引き上げてお堂を建てたことから始まりました。

初めは小さなお堂も、西暦645年には勝海上人というお坊さんが観音堂を立てて手厚くお参りしたことが浅草寺の始まりと言われています。

その後、平安・鎌倉・室町・安土桃山・江戸・明治・大正・昭和・平成と1400年にわたり日本中から訪れる人の願いを聞き入れ、見守っていてくれています。


聖観音菩薩

浅草寺のご本尊は「聖観音菩薩(しょうかんのんぼさつ)」さまです。

私は訪れるまで、「せいかんのんぼさつ」と読んでしまっていましたが「しょうかんのんぼさつ」が正しいようです。

観音様は33の姿に変身して、私たちの年齢や性別、暮らしや性格に合った姿で応じてくれると言われています。

京都の三十三間堂は、観音様の変身に由来しているんですね。

また、仏教の世界観で「悟り」を開いた仏様以外が生きる6つの世界があり、「天道」「人間道」「修羅道」「畜生道」「餓鬼道」「地獄道」があるとされています。

少し複雑ですが、1つ1つの世界の中にも6つの生き方があると言われ、私たちがとても苦しいときは「人間道」に生きながら「地獄道」の苦しみを受けていると考えられることもあります。

この6つの世界、6つの生き方に合わせ観音様は分身して助けに来てくれる有難い仏様。

中でも浅草寺聖観音菩薩様は「地獄道」を担当している優しい仏様なんですね。

観音様というと、手をたくさん持った千手観音像を思い浮かべますよね。

聖観音菩薩像は、顔は1つで手も2本と私たちに近い姿をされていて髪を結い上げ、清楚な服装の姿。

ちなみに浅草寺のご本尊は「絶対秘仏(ぜったいひぶつ)」といって、誰にも見せてはいけない決まりになっています。

姿を拝見してお参りできたらと思いますが、古くからの決まりなら仕方がありません。

祀られる仏像が「秘仏」になる理由は、神社の神様の御神体を公開していない日本の文化に合わせた、ともいわれています。

もう1つ理由があるのは、もしかしたら盗難防止や時代を遡ると、対立する勢力や支配者からの略奪や破壊を防ぐためもあったのかなぁと勝手に思っています。



仏様に守られた空間

浅草を訪れたのは、浅草寺をお参りする前日。

夜の雷門はライトアップされ、遅い時間でも海外の観光客の方々が集まっていました。

ちょうど、雷門を通って浅草を半周する形でホテルへ向かう私たち。

上手に鉄道を利用するとホテルの前まで行くこともできたのですが、数分の距離を歩くのは慣れっこです。

ホテルについてから、なぜか落ち着ける感覚に包まれていました。

軽く晩酌を終えて、その日は早めに休むと翌朝から観光を始めることに。

午前中なら空いていると思った観光名所は、朝から大賑わい。

雷門を抜け、有名な仲見世通りを通ります。

お団子や和の雑貨など、日本を感じられるお店が勢ぞろい。

そして、いよいよ浅草寺の境内に入ります。

関西のときもそうでしたが、歴史のあるお寺や神社は建物の大きさに驚きます!

境内は、お線香のいい香りに包まれ、おみくじを引くカラカラといった音が響きます。

賑わいの中、大きな線香立てに購入した1束のお線香を立てようとしても、隙間がありませんでした。

仕方なく、横に倒して重ねるように線香立てへ。

ありがたい香煙を浴びて、本堂へ。

本堂は、外陣と呼ばれる場所でお参りをするようですね。

中は、暗くてよく見えず、すごい人混み。

それでも、話し声がふと聞こえなくなるような不思議な静けさもあります。

その後は、お参りの記念の観音様のお守りをいただき、御朱印も頂きながらお寺の中を歩いて、見かけた仏様に手を合わせていました。

ふと、立ち寄ったお堂は扉が開いていて「土足厳禁」の張り紙が………

人は多いのですが、そのお堂の周りには誰もおらず、お邪魔しますと畳の部屋へ上がらせてもらいました。

お堂の中には、仏様が優しいお顔でこちらを見ています。

お坊さんがお経をあげる場所なのでしょうか?

行き止まりの段になった場所まで進み、2人で正座をして仏様に手を合わせ…

名前が書いてないけど、どの仏様だろう?と言いながら、しばらく座っていました。

「なんとなく落ち着くね」

あとで知ったのですが、お堂は淡島堂と呼ばれる建物で現在の本堂が建てられるまでの間、本尊の観音様がいらしたお堂。

現在の本尊は、阿弥陀如来様。

優しいお顔で見守っていてくれた仏様は、いつもお世話になっている阿弥陀如来様だったんですね。

いつもお世話になっていながら、名前が書かれていないだけでわからなくて申し訳ありません………

多くの仏様が人々を見守る浅草寺

浅草に着いてから、とても落ち着いていたのも、一帯が仏様の治める聖域のようになっていたからなんですね。

そう思えると、納得します。



普段の暮らしも、広い世界の中の出来事

浅草寺と浅草で、なんとも言えない落ち着いた、守られている感覚に抱かれた数日間。

少し見方を変えると、普段暮らしている場所も仏様に見守られた広い空間の1つでもあるんですね。


普段の暮らしも世界の1つ

私が暮らす家庭も職場も、ビジネスマンが活躍する東京都内も、自然と向き合う農業の方が暮らす地域も、楽園のような南の島も、同じ世界の1つなんですね。

ふと、そう思いました。


イライラや焦りがあるのは自分次第

冬が嫌いな花水は、この季節は無駄にイライラすることも、特に理由なく焦ることもあります。

私の暮らす地域は冬でも、関西は秋だったり、沖縄は夏のような気候だったりします。

広い世界の中では、わずかな気候の違いで。

イライラや焦りも、同じ世界に暮らす多くの人たちの中では、小さな気分の変化なのかもしれません。

冬だからと、イライラして焦る私。

実は、私自身がそう感じているだけなのかもしれませんね。




仏教のお話はこちらです↓
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com





10月末に思うこと、秋は短距離走…

秋は短距離走のように足早に…


体力を貯めておくトンボたち。


とうとう書いてしまいました、寒いことへの愚痴。

10月はみなさんいかがお過ごしでしたか?

私は、先月の更新不足を補うために立て続けに更新をしていましたよ。

あとは、近くの観光地に行って冬の楽しみを1つ見つけたり………



北国の秋は短距離走


毎年この季節になって思うことは、北国の秋は紅葉に気がつくとすぐに葉っぱが落ち始め厚手のコートの準備。

なんだか1カ月で、ものすごい速さで駆け巡る秋。

帰る時間は変わらなくても、なんだか時間が勝手に無くなっていく気分になります。

秋そのものは好きなのですが、その後に控えている冬が大嫌い………




今月は「読書の秋シリーズ」を連続更新


そう愚痴ばかり言ってはいられませんね。

今月は、秋にちなんだお話を続けて更新させていただきました。

「読書の秋」と、昔から言われているので本の紹介7回、読書コラム3回を予定通り更新。

実は、先月から下書きは準備できていたんです。

その後、紹介したい本を追加したり消したりをして、合計10回を一気に更新していました。

他の記事と合わせると20記事を続けて更新したことになり、「なんだか更新が忙しいなぁ」と思うほどでしたよ。


冬に向けて楽しみを作る


「読書の秋」、「実りの秋」、「スポーツの秋」、こちらは少し早めに走り去ってしまいそう。

12月から3月くらいまでは、「何もない冬」が訪れます。

ふと視点を変えてみると、冬の季節に「何もない」のは今の私の趣味。

アウトドアやドライブ、外の散策ができないから「何もない」と思っているだけなんですね。

それなら、「何かやること」を作ってみます。

ひとまず今年の冬は2回の旅行を計画!

もちろん、雪がいっさい降らない場所に。

そして、誰も窓を開けていない冬はベランダで炭火ができるかも………こちらも1回。

1カ月に1回の「すごい楽しみ」を作って、気がついたら冬を乗り切ってたと思えるように過ごしたいですね。

もちろん、暖房は全力で!

地球ごと暖めましょう!

※当ブログは二酸化炭素の排出量増加を応援します


季節のお話はこちら↓
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com




にほんブログ村 本ブログへ