本当に本が読みたくなる読書のブログ

読書好きのための本当に読みたい本が見つかる書評ブログです。小説、実用書、ビジネス書ジャンルを問わず紹介。読書にまつわる豆知識のお話、文章の書き方のお話もありますよ。

読書感想文におすすめの実用書、2018年冬の3冊

読書感想文におすすめの3冊の実用書、実用書を生活に活かす読書感想文の書き方


「冬の読書感想文シリーズ」、第2回は実用書の紹介です。

実用書というと、10代の方より年上の人が読むものと思われがちです。

実は、実用書で取り上げられるテーマは自分の生活を自分で管理(寝たり起きたり食事をしたり)されている方なら、ほとんどの方が取り組める内容でもあります。

実用書を読んで、生活の見直しプランを立ててみませんか?

読書感想文は暮らしに活かせる「実用書」がおすすめ


読書感想文には、実用書を読んで勉強や部活に活かした取り組みをしてみるのもいいのではないでしょうか?

私の中学校・高校生活は部活とアルバイトに明け暮れて、全く勉強に取り組んだことはありませんでした。

そこで、何が良いのかなぁと思ったときに高校受験や大学受験、身近なテスト勉強にも活かせる「睡眠」。

そして、「モチベーション」の保ち方の役に立つ本を選んでみましたよ。



読書感想文におすすめ、部活に受験に生かせる「実用書」3冊

スタンフォード式 最高の睡眠』西野精治

www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com

睡眠障害の専門医師 西野精治さんが、睡眠について最新の研究機関でもあるスタンフォード大学で積み重ねた知識を伝えてくれる1冊。

スタンフォード式 最高の睡眠』では、レム睡眠とノンレム睡眠のリズム90分に例えて実践的な取り組みを紹介。

もちろん、1つ1つの取り組みにちゃんとした理由と確かな証拠があるのも専門家の方が書かれている本ならではです。


『命を縮める「睡眠負債」を解消する』白川修一

日本人の4割は「睡眠負債」を抱えていた。

睡眠負債とは、睡眠時間が足りない分を借金を意味する「負債」で例えた言葉です。

友達から昼ごはん代の借金を借りたら、翌日に現金で返すといいですが睡眠負債はそうはいきません。

睡眠負債は私たちの命で返済していると知ると、真面目に寝ようと思えますね。

著者の白川修一郎さんは、睡眠評価研究機構、日本睡眠改善協議会という国内最高峰の睡眠の研究機関のトップにいる睡眠の専門家です。

睡眠研究の「新しさ」や「世界的な傾向」を知りたい方は、先ほどの西野精治さんの本がおすすめです。

本の学校生活や会社、風習に合った内容や睡眠負債の恐さを知りたい方は白川修一郎さんの本がおすすめです。


『40歳を過ぎて最高の世界を出せる「疲れない体」と「折れない心」のつくり方』葛西紀明

www.yu-hanami.com

睡眠の本が2冊続きましたので、最後は
スキージャンプの選手で監督でもあるレジェンド葛西紀明さんの本を紹介。

『40歳を過ぎて最高の世界を出せる「疲れない体」と「折れない心」のつくり方』は、10代の方にとってお父さん世代のおじさん・おばさんへ向け、体と心を鍛えて気持ちよく暮らせる方法の本です。

この中で、「折れない心」の内容は「モチベーション」の保ち方に活かせると思います。

私が実践的だなぁと思えるのは、仕事や勉強をし過ぎて「脳を疲れさせない」、明るい表情と言葉で「プラス思考」を生むこと、「わくわく感」を持つために原点に帰ることの3つ。

葛西紀明さんは、この3つを守りのメンタルコントロール「三角形の法則」として紹介しています。

勉強や部活など、自分の取り組みにすぐに当てはめることができそうですね。



実用書の読書感想文の書き方


実用書の読書感想文では、書かれていることを勉強や部活など、普段の暮らしに取り入れる「実践」が大切です。

ポイントを3つにまとめてみました。


①勉強や部活に活かせる内容を見つける

実用書には、テーマにそっていくつかの内容があり、それぞれの方法に向き不向きがあります。

ご自身の勉強や部活で困っていること、解決したいことに合った内容が見つかると、読書感想文はほとんど完成したといってもいいでしょう。


②なぜ生活に活かせるのかをまとめる

選んだ内容が、「なぜ生活に活かせる」のか。

実用書には、必ず専門的な解説が書かれています。

解説の部分は必ずまとめておくようにしましょう。

これは、将来お仕事についたときに企画書を書く場面で役に立ちますよ。


③勉強や部活に役立つ取り組みのプランを立てる

最後は、実用書から得られた内容を元に勉強や部活に役立つ具体的なプランを決めて取り組んでみます。

もし、取り組んだ結果もわかるのであればプランの効果を乗せておくと本の内容を生活に活かすことができた体験談にもなりますよ。




読書感想文の関連リンク


「2018年 冬の読書感想文シリーズ」はこちら↓
www.yu-hanami.com


「2018年 夏の読書感想文シリーズ」のまとめはこちら↓
www.yu-hanami.com


読書感想文の書き方はこちらもどうぞ↓
www.yu-hanami.com

「実用書」のおすすめはこちらです↓
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com




にほんブログ村 本ブログへ