2025年2月を書き終えて


本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yu)です。
2025年の2月は、いかがでしたか?
ブロガーさんの暮らしが見えるグループです↑
天気のジェットコースター
日本全国で大雪が降ったり、気温が突然上がるお話がニュースで取り上げられていますよね。
北国で暮らす花水由宇(hanami yu)にとって、まだまだ冬が続いていますが春はもうすぐ。
少しだけ気をつけておきたいのは、待ち遠しい春が来たかなと思ったら冬に逆戻りしてしまう。
気温につられて気分も乱高下しやすいのが、春ならではないでしょうか?
突然閃いて何かを思い立ったり、勢いで何かを始めるのは控えたいものです。
そうした思いつきは、「空元気」のこともあり、思わぬ失敗で躓いたり、反動で落ち込んでしまうこともあるから、というのは花水(hanami)の経験談です。
春は静かに、お坊さん作家さんの本で今を振り返ることにします。
読書ブログのアクセス増加

空元気には気をつけるとして、読書ブログは少しだけ元気なようです。
本屋大賞予想のページがGoogleの検索からアクセスが増え、予想以上の盛り上がりを見せていました。
去年の本屋大賞予想が当たったので、「この読書ブログの予想は当たりますよ」と検索エンジンが考えたのかは、わかりません。

ただ、2021年以来のアクセス数増加のようですね。
読書ブログを運営されている方で、似た経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてくださいね。
2025年3月は本屋大賞受賞予想
そして、3月はいよいよ本屋大賞予想です。
受賞してほしい作品もあり、受賞しそうな作品の予想もあり、予想する側も楽しみな季節ですよね。
それでは、本当に本が読みたくなる読書のブログの読者の皆さま、2025年も花水由宇(hanami yu)と読書ブログをよろしくお願いしますね。

素適な読書ブログが集まるグループです↑
誰かの本音の考えに触れるグループです↑