本当に本が読みたくなる読書のブログ

読書好きのための本当に読みたい本が見つかる書評ブログです。小説、実用書、ビジネス書ジャンルを問わず紹介。読書にまつわる豆知識のお話、文章の書き方のお話もありますよ。

ブログが商品なら、仕入れはインプット?販売はアウトプット?

仕入れがインプットで販売がアウトプットなのかもしれない

f:id:jizi9:20171018211922j:plain


ブログ運営もモノ作り。

今回はブログの運営をモノ作りの仕入れと販売に例えたブログ論のお話です。


※この記事は上手な文章の書き方~考え方を伝える記事や文章に向いている「主張型」のフォーマット - 本当に本が読みたくなる読書のブログで書いています。

仕入れはインプット、販売はアウトプット


ブログの記事を書いていて、中でも読書がテーマのコラム記事を書いていて、ふと思ったことがあります。

テーマになる情報を仕入れて、記事を書いて投稿する作業。

なんだか、原材料を仕入れて加工する「ものづくり」のように思えてきたからです。

私ですと本や新聞、SmartNewsなどのWebニュースで情報を仕入れています。

カタカナ言葉ではインプットですよね。

それを加工して記事にしていますが、
これはアウトプットになります。

この作業が、Web上での「ものづくり」に思えてならなくなりました。



情報を仕入れて販売している


ブログをされている方は、私のようにGoogle AdSenceなどの広告で運営費を賄う方も多いのではないでしょうか?

私も僅かばかりですが、ブログで記事を投稿して収入を得ています。

このときの記事が商品なら、情報をインプットすることが原材料、アウトプットすることが加工になるのではないでしょうか?


原材料の情報をインプット

ブログ記事の原材料は情報ではないでしょうか?

ネット社会ですから、情報は多くのところにありますよね。

GoogleYahoo!のニュース、SmartNewsも最新の情報を仕入れるのには良いと思います。

他にも本や新聞があります。

それらの情報を仕入れなければ、なかなか記事は長続きしないものですよ。

この情報を仕入れることは、そのままインプットにもなります。


加工して発信するアウトプット

仕入れた情報をそのまま発信すること、もちろん最新情報などのトレンド記事では発信する速さが大切になりますね。

最新のテーマではない記事では、仕入れた情報と他の情報を比較したり、反対の情報を加えたり、自分の意見を加えることもあります。

他には、グラフや図解を取り入れて「見える化」する方法もありますよね。

この手を加えてアウトプットすることが、原材料の加工に当たるのだと思いました。



例えばこんな記事

www.yu-hanami.com

「図書館論争」のテーマを仕入れる

この記事の情報の仕入れ先は、新聞のコラム記事でした。

小さな記事でしたが、「図書館論争」と呼ばれる図書館と出版社との摩擦が起きていることを知り、読書ブログで取り上げたいテーマにしました。


「文庫本の売り上げ」の情報を加えて加工する

原材料の「図書館論争」のコラムでは、文庫本の貸し出しが摩擦の原因になっていたので、文庫本の売り上げの情報を加えて加工してみました。

最後に花水(hanami)の意見を加えて出来上がった記事がこちらです。


インプットで情報を仕入れてアウトプットすることは仕入れと販売


改めて読み返すと上手にまとまっていませんよね。

この記事の情報は、花水の「思いつき」でもあるので。

それでも、情報をインプットして原材料を仕入る。

その情報をアウトプットするために手を加える作業は、なんだか「ものづくり」に思えてなりませんよ。


最近のブログ運営記事はこちら↓
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
https://www.yu-hanami.com/entry/2017/12/23/120200www.yu-hanami.com



にほんブログ村 本ブログへ