加藤シゲアキさん『オルタネート』、武田彩乃さん『愛されなくても別に』が第42回吉川英治文学新人賞受賞 加藤シゲアキさん、武田彩乃さんのお2人が吉川英治文学新人賞を受賞されました。吉川英治文学新人賞 | 講談社 加藤シゲアキさん『オルタネート』、武…
『パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法』柿内尚文 著者 柿内尚文 出版社 株式会社かんき出版 分類 ビジネス書、実用書 出版日 2020/6/22 読みやすさ ☆☆★読みやすい 今月の本の紹介は、ビジネス書と実用書のジャンルから柿内尚文『パン…
2021年2月の更新予定 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。いよいよ、本屋大賞の話題が盛り上がりをみせています。それでは、3月の1の日恒例の更新予定をお知らせさせていただきますね。 2021年2月の更…
裁かれない悪い人を明らかにしただけ 新型コロナのワクチンのニュースに隠れてしまいましたが、とあるYouTuberの方が不起訴処分になった犯罪容疑者を明らかにしようとして逮捕された話題が、小さなニュースになっていました。 裁かれない悪い人を明らかにし…
直木賞受賞予想が外れました… 1月末のことですが、花水(hanami)はまたまた文学賞の受賞予想を外してしまいました…。 直木賞受賞予想が外れました… 西條奈加さんの『心淋し川』が第164回直木賞を受賞 受賞予想にあった少しだけの自信 芥川賞受賞予想なら当た…
新型コロナ感染に個人責任を求めるの? 当初は、2月7日までの1カ月間と言われていた緊急事態宣言。最初から指摘されていた専門家、一般の方それぞれの予想通り、延長となってしまいました。「緊急事態宣言」延長へ 1カ月程度で検討|テレ朝news-テレビ朝日の…
2021年吉川英治文学新人賞 その年、注目作家さんの作品が発表される吉川英治文学新人賞。今年は、直木賞ノミネート作品が2作品も候補に選ばれている注目の年でもあります。 2021年吉川英治文学新人賞 吉川英治文学新人賞とは? 加藤シゲアキさんのノミネート…
2021年本屋大賞はノミネート10作品の大接戦 今年も読書好きにとってはたまらない、本屋大賞の季節になりました。1月に一次投票が終わり、発表されたノミネート10作品、話題作品、注目の作家さん、文学賞ノミネート作品が集まる2021年の本屋大賞。本屋大賞史…
2021年2月の更新予定 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。慌しく過ぎた1月、直木賞も盛り上がりましたね。それでは、2月の1の日恒例の更新予定をお知らせさせていただきますね。 2021年2月の更新予定 …
早いようでゆっくりしていた1月 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。首都圏で緊急事態宣言が出されるなど、とても慌しい2021年1月が過ぎましたね。花水(hanami)は、なぜか長く感じた1カ月でしたよ。 早…
2021年1月20日に発表された第164回直木賞に、西條奈加さんの『心淋し川』が選ばれました。 西條奈加『心淋し川』 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 第164回直木賞のお話はこちらもどうぞ www.yu-hanami.com www.yu-hanami.com www.yu-han…
ノミネート2作品で迷う 第164回直木賞受賞予想ですが、今まで取り上げさせていただいた中から、1作品だけ選ばせていただきます。それは、加藤シゲアキさんの『オルタネート』、芹沢央さんの『汚れた手をそこで拭かない』から1つだけ選ばせていただきます。 …
年明けの地上波映画が面白い 1月8日と9日の地上波映画が面白かったので、少しだけ綴らせてください。 年明けの地上波映画が面白い 『パラサイト 半地下の家族』 『記憶にございません』 多くの人が笑えるパロディ テレビ業界もおうち時間を応援 『パラサイト…
第164回直木賞予想〜Twitterアンケート 第164回直木賞受賞予想。レビュー数上位3作品のTwitterアンケート結果を報告させていただきますね。ご協力いただきました87名の投票者の皆さま、RTいただいた皆さまに感謝申し上げます。 第164回直木賞予想〜Twitterア…
若者の外出と中高年の昼飲み 2021年1月7日に首都圏に出された緊急事態宣言は、関西と中部の都市部にも広がり、日本国内が新型コロナ対策に取り組まなければならなくなりました。メディアでは、相変わらず「若者の外出」が問題視されています。ですが、あまり…
外出自粛と通勤通学の矛盾 2021年1月7日に首都圏に出された2回目の緊急事態宣言、関西や中部地方にも広がりそうな様子です。菅総理大臣をはじめ、政治家の方は「若者の外出が止まりません」と呼びかけていますが………。 外出自粛と通勤通学の矛盾 集団行動を止…
第164回の直木賞予想〜レビュー数 第164回直木賞の受賞予想、当てるためにはどんな取り組みが必要なのでしょう。以前、本屋大賞の受賞予想で2位と3位が当たった際のやり方を取り入れてみることにします。まずは、作品の人気を通販サイトのレビュー数で順位付…
2021年の芥川賞・直木賞受賞予想を考える 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。第164回芥川賞と直木賞、発表は2021年1月20日に迫っています。読者の皆さまの中には、花水(hanami)の文学賞予想を少しだけ…
第164回芥川賞候補作 2021年最初の文学賞、第164回芥川賞と直木賞は2021年1月20日水曜日に発表されます。 第164回芥川賞候補作 第164回芥川賞候補5作品 『推し、燃ゆ』宇佐見りん 『母影』尾崎世界観 『コンジュジ』木崎みつ子 『小隊』砂川文次 『旅する練…
日本の政治判断が遅く見えるのはなぜ? 2021年も始まりましたが、残念なことに最初の大きな出来事は首都圏に出された緊急事態宣言でした。 日本の政治判断が遅く見えるのはなぜ? 首都圏に緊急事態が出ましたが… 「遅い」「右へ左へ」「できない理由探し」の…
第164回直木賞候補作 2021年最初の文学賞、第164回芥川賞と直木賞は2021年1月20日水曜日に発表されます。 第164回直木賞候補作 第164回直木賞候補6作品 『汚れた手をそこで拭かない』芹沢央 『八月の銀の雪』伊与原新 『オルタネート』加藤シゲアキ 『心淋し…
2020年を振り返る 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。2020年はいかがでしたか?花水(hanami)は、実はそう大きくは変わらない1年でしたよ。 2020年を振り返る 2020年は世界中が混乱 今年の私の漢字は「…
シリウス・ブラック教授の闇の魔術に対する防衛術 ハリーポッターシリーズの妄想がなかなか止まらない花水(hanami)。ハリーポッターシリーズの人気登場人物シリウスが生きていて、ホグワーツの先生になった物語を書か綴った後は、授業風景を想像してみたくな…
寝て見る夢の物語の綴り方 今日は夢見がちで妄想家な花水由宇(hanami yuu)が、見た夢を綴った短い物語の書き方のお話をさせていただきますね。 寝て見る夢の物語の綴り方 夢が物語になる 夢日記というもの 夢を綴って物語にする4ステップ 登場人物と風景をイ…
うちの市長がなかなか辞めません 適度な田舎の地方都市 府任木市(ふにんきし)は、支持率5%の市長が再選を続け6年間も市民に不満だらけの政策を続ける謎があった。 うちの市長がなかなか辞めません 支持率5%、不支持率80%の市長 1人の市民の声 市協力金制度で…
国民は怒っています 新型コロナウイルスの流行が収まらず、今年の年末年始は多くの方にとって我慢のお正月になりそうですね。不要不急の外出、5人以上での食事を控えるよう呼びかけられている中、非常識な行動を取られた方々がいました。それは、私たち日本…
冬におすすめの本2020 番外編 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、冬におすすめの本の紹介コーナーをお送りいたしますね。全7回を予定していた「冬におすすめの本特集」ですが、どうしても取り上げたい本があります。それは、全国で活躍され…
冬におすすめの本2020 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、冬におすすめの本の紹介コーナーをお送りいたしますね。「おうち時間を楽しむ」 「アフターコロナに向けたこれから」2020年の冬はこの2つをテーマに、6つのジャンルから本を選んで…
冬におすすめの本2020 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、冬におすすめの本の紹介コーナーをお送りいたしますね。「おうち時間を楽しむ」 「アフターコロナに向けたこれから」2020年の冬はこの2つをテーマに、6つのジャンルから本を選んで…
冬におすすめの本2020 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、冬におすすめの本の紹介コーナーをお送りいたしますね。「おうち時間を楽しむ」 「アフターコロナに向けたこれから」2020年の冬はこの2つをテーマに、6つのジャンルから本を選んで…