本当に本が読みたくなる読書のブログ

読書好きのための本当に読みたい本が見つかる書評ブログです。小説、実用書、ビジネス書ジャンルを問わず紹介。読書にまつわる豆知識のお話、文章の書き方のお話もありますよ。

2019-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2019年の書き納め

令和と平成のおり混じった2019年 令和最初の大晦日、今年のブログ更新納めとなりました。 令和と平成のおり混じった2019年 今年の1冊は『迷路の外にはなにがある?』 ブログは波の大きな1年 春から今年を振り返ってみる 今年の1冊は『迷路の外にはなにがある…

花水由宇のブログ紹介 2019年下半期のまとめ

ブログの紹介2019年下半期のまとめ 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。2019年も残りわずかとなりました。ブログ紹介コーナーも下半期のまとめをお送りさせていただきます。 ブログの紹介2019年下半期…

冬は希望がわいてくる小説をおすすめしたい 2019年

冬におすすめの小説特集 実用書、思想と哲学・考え方の本、一般教養・サブカルと雑学の本、読書の効果と読書術の本、ビジネス書・政治と経済の本、エッセイとノンフィクション、小説の7つのジャンルから紹介させていただきます。最終回の第7回は、恒例の小説…

冬に気持ちを温めてくれるおすすめのエッセイ 2019年

冬におすすめのエッセイとノンフィクション特集 実用書、思想と哲学・考え方の本、一般教養・サブカルと雑学の本、読書の効果と読書術の本、ビジネス書・政治と経済の本、エッセイとノンフィクション、小説の7つのジャンルから紹介させていただきます。第6回…

冬におすすめ読書と本の価値に迫る本 2019年

冬におすすめの読書の効果と読書術の本特集 実用書、思想と哲学・考え方の本、一般教養・サブカルと雑学の本、読書の効果と読書術の本、ビジネス書・政治と経済の本、エッセイとノンフィクション、小説の7つのジャンルから紹介させていただきます。第5回は、…

日本のなくしたほうがいい、変えたほうがいい風習に迫る本 2019年

冬におすすめの政治と経済の本特集 実用書、思想と哲学・考え方の本、一般教養・サブカルと雑学の本、読書の効果と読書術の本、ビジネス書・政治と経済の本、エッセイとノンフィクション、小説の7つのジャンルから紹介させていただきます。第4回は、「日本の…

いま「命」を振り返りたい~冬におすすめの一般教養の本 2019年

冬におすすめの教養が身につく本特集 実用書、思想と哲学・考え方の本、一般教養・サブカルと雑学の本、読書の効果と読書術の本、ビジネス書・政治と経済の本、エッセイとノンフィクション、小説の7つのジャンルから紹介させていただきます。第3回は、一般教…

「叶えもん」がお悩み解決!冬におすすめの考え方の本3冊 2019年

冬におすすめの考え方の本特集 実用書、思想と哲学・考え方の本、一般教養・サブカルと雑学の本、読書の効果と読書術の本、ビジネス書・政治と経済の本、エッセイとノンフィクション、小説の7つのジャンルから紹介させていただきます。第2回は、思想と哲学・…

年末年始に新しいことを身につけられる、おすすめの実用書3冊 2019年

冬におすすめの実用書特集 冬におすすめの本を7つのジャンルから紹介させていただく「冬におすすめの本」特集。第1回は、実用書を3冊紹介させていただきますね。 冬におすすめの実用書特集 冬におすすめの実用書3冊 『サービスの達人たち おもてなしの神』野…

国という仕組み「政治」「経済」「社会」「人」の限界

国という仕組みの限界 「全部国が悪い」こういう意見は、半分正解で半分間違いだったりします。国の運営が傾いたとき、悪いのは政治家の方ですが、政治家という人間が悪くはないのでしょう。「そういう人」でも政治家になれる「国」という仕組みが悪いのだと…

ブラック校則はいらない

ブラック校則廃止へ 時代に合わない校則が学生さんたちを悩ませている。私が学生の頃から、何で残っているのかも分からない校則はありました。また、守られていない形だけの校則もまだまだあるようです。そこで、今回は少々辛口に話題のブラック校則を取り上…

樹木希林さんが読み聞かせてくれるようなエッセイ

一切なりゆき〜樹木希林のことば 著者 樹木希林 出版社 株式会社文藝春秋 分類 エッセイ 出版日 2018/12/20 読みやすさ ☆☆☆とても読みやすい 今月の本は、名女優 樹木希林さんのエッセイ『一切なりゆき〜樹木希林のことば』をご紹介!2回に分けて、今回は本…

謎解きは授業の後に?先生と生徒の探偵コンビが大活躍

先生と僕 坂木司 著者 坂木司 出版社 株式会社双葉社 分類 小説、ミステリ小説 出版日 2011年12月18日 読みやすさ ☆☆☆とても読みやすい 先生と僕 坂木司 見た目通りの助手と見た目を裏切る探偵 伊藤二葉(いとう ふたば) 瀬川隼人(せがわ はやと) 流されるま…

書評やレビューの本の読みやすさの伝え方

書評で伝える本の読みやすさの目安 読書ブログで本の紹介や書評を書いていると、「本の読みやすさ」を伝えられるのに苦労されていませんか?普段から本を読んでいる私は読みやすくても、本を読まない方にとっては読みやすいのでしょうか?そこで、本の読みや…

読書ブログのアクセス数減少の原因は「検索需要」の変化にあった

2019年後半のアクセス数減少 10月から徐々に減少していたアクセス数は、12月に入ってからはさらに少なくなっています。そこまでアクセスだけを気にしていない花水(hanami)ですが、運営費が赤字になってしまう危機感を感じました。そこで、アクセス数減少の原…

読書をする人は人生の「深さ」を見つけられる

読書をする人だけがたどり着ける場所 著者 齋藤孝 出版社 SBクリエイティブ株式会社 分類 読書の豆知識と読書術の本 出版日 2019/1/15 読みやすさ ☆☆★読みやすい今回は、読書ブログを続ける花水(hanami)の勉強のために読んだ『読書をする人だけがたどり着け…

身近に迫っていた日本の危機、「国民を助けても良い」権利は今の日本にはないのかも?

危機にこそぼくらは蘇る 新書版 ぼくらの真実 青山繁晴 著者 青山繁晴 出版社 株式会社 扶桑社 分類 政治・経済 出版日 2017/8/1 読みやすさ ☆★★少し読みづらい 今回は、政治と経済の本のジャンルから少々辛辣はお話をされる青山繁晴さんの本を取り上げてみ…

日本の将来を不安に思う人に読んで欲しい『希望の政治 都民ファーストの会講義録』 小池百合子

『希望の政治 都民ファーストの会講義録』 小池百合子 著者:小池百合子 出版社:中央公論新社 ジャンル:政治、経済 出版日 2017/8/8 読みやすさ ☆☆★読みやすい政治家の書かれた本で読みやすい1冊を紹介。東京都知事の小池百合子さんというと、一時期はカタカ…

読書に興味がある人の読書量は多い〜読書量アンケートの結果発表

読書ブログユーザーの読書量アンケート 社会人の読書量が少なくなっている事実を知り、ふと思ったことがありました。「読書に興味がある人の読書量は?」そこで、Twitterでアンケートを募り調べてみましたのでお伝えさせていただきますね。 読書ブログユーザ…

誰でも読書感想文が書けるようになるフローチャート

「矢印に沿って質問に答えるだけで」読書感想文が書けるようになるフローチャート クリスマスに年末年始。学生さんにとって楽しい冬休みが迫っていますね。そして、冬休みには悩みの読書感想文もあるでしょう。悩ましい読書感想文が楽に書けるコーナーを始め…

本好きにおすすめ!登場人物を身近な人に当てはめた読書感想文の書き方

Aの方へのQ&A〜登場人物に注目した読書感想文 読書感想文が書けるようになるフローチャートで、Aに進まれた方にとって書き方の例は必要ないのかもしれません。きっと今まで通り読書感想文がかけるはずです。そこで、オリジナルの読書感想文に仕上がるよう「…

本のシーンと身近な出来事を比べてた読書感想文の書き方

Bの方へのQ&A〜本のシーンと身近な出来事を比べてみる読書感想文 読書感想文が書けるようになるフローチャートで、Bに進まれた方へ。楽しまれた本の世界と身の回りの世界を照らし合わせた読書感想文の書き方をお伝えさせていただきますね。 Bの方へのQ&A〜本…

本の出来事と世の中のニュースを見比べた読書感想文の書き方

Cの方へのQ&A〜本のシーンと世の中のニュースと見比べた読書感想文 読書感想文が書けるようになるフローチャートで、Cに進まれた方は何を書こうか迷われていることでしょう。何を書いていいかわからないと思う方は、さっそく6つのQ&Aをご覧下さい。本の世界…

ドブのような臭の正体は…

タバコ+コーヒー+ラーメンはドブの口臭 「すごいニオイ」#ジェットウォッシャー「ドルツ」 はてなブログのお題を見ていて、ふと思い出したエピソードを綴りますね。テーマは口臭です。 タバコ+コーヒー+ラーメンはドブの口臭 ラーメン屋さん帰りの出来事 ラ…

読書感想文が苦手な方におすすめ!本を紹介する読書感想文の書き方

Dの方へのQ&A〜自分以外ならどんな人におすすめか紹介する読書感想文 「何を書いていいかわからない」「全然本が面白くなかった」読書感想文に悩んでいる1番の方は、読書感想文が書けるようになるフローチャートで、Dに進まれた方でしょう。心配はいりません…

お問い合わせ

docs.google.com※メールアドレスの入力を「必須」としておりましたが、「返信をご希望の方」のみ入力としました。お気軽にお問い合わせください。2019年12月

読書感想文が書けない理由と解決の方法

読書感想文が書けない 読書感想文に関するアンケートでは、冬休みに読書感想文があるTwitterユーザーの方は38%でした。そこで、小学生・中学生・高校生の読者さんに役立つ読書感想文情報をお届けさせていただくこととしました。 読書感想文が書けない 読書感…

世界的ベストセラー『チーズはどこへ消えた』の気になる結末は?

迷路の外には何がある? Out of the Maze An A-Mazing Way to Get Unstuck. 著者 スペンサー・ジョンソン 訳者 門田美鈴 出版社 株式会社扶桑社 分類 ビジネス書 出版日 2019年2月27日 読みやすさ ☆☆☆とても読みやすい 『チーズはどこへ消えた?』を読んで、…

お悩み解決本を読んで悩みのループから抜け出す方法

悩みのループと悩み事メリーゴーランド 悩み事、ありますか?私は昔から悩み事は多い方ですよ。悩みを解決したくて、お悩み解決の本を読むことも多いです。そこで、考え方の本に書かれていて、私も実践している悩み事との向き合い方のお話をさせていただきま…

社会人の読書量はどのくらい?何冊以上で「本を読む人」と言われるのだろう

本を読む人・読まない人の読書量は? 「読書離れ」若者や学生さんに限ったことではなく、日本人の読書離れ・本離れは進んでいることはWebサイトやニュースでいわれていることですよね。実際にどのくらいの読書量なのでしょう?自分は本を読んでいる方なの?…

にほんブログ村 本ブログへ