ビジネス書
2023年の春におすすめの実用書 2023年の春におすすめの本は環境に振り回されず、「希望を胸に気持ちを整える」をテーマに選ばせていただきました。本のジャンルは、「小説」「エッセイ、ノンフィクション」「実用書」「ビジネス書、政治・経済の本」「思想・…
2023年の春におすすめしたいビジネス書 春は進学や就職と変化の多い季節ですよね。環境に振り回されず、「希望を胸に気持ちを整える」をテーマに素適な本を選んでみました。2023年の春におすすめの本は、「小説」「エッセイ、ノンフィクション」「実用書」「…
『「9マス」で悩まず書ける文章術』山口拓朗 著者 山口拓朗 出版社 総合法令出版株式会社 分類 実用書、ビジネス書 出版日 2019/4/13 「文章術」この技術を身につけたい方は、少なくはないはずです。ビジネスの現場、学生さんの作文、Webサイトの更新からSN…
FIFAワールドカップ・カタール2022日本代表サムライブルーの8冊の本 FIFAワールドカップ・カタール2022で新しい世界を見せてくれた、サッカー日本代表サムライブルー。2022年12月5日夜(日本時間6日未明)、1次リーグで強豪ドイツとスペインを破り決勝トーナ…
『ハングリーであれ、愚かであれ。スティーブ・ジョブス 最強脳は不合理に働く』 著者 竹内一正 出版社 朝日新聞出版 分類 ビジネス書 出版日 2011/7/30 読みやすさ 今回の本の紹介は、偉人スティーブ・ジョブスの功績を経営の専門家が解説されたビジネス書…
読書の秋におすすめのSDGsの本 読書の秋におすすめの本特集、今回は番外編の更新です。数年前から見かけ、最近見かけることが多い用語「SDGs(持続可能な開発目標)」。今回はSDGsを「入門」「詳しく知る」「実践」の3段階で学べる本を見つけたので、紹介さ…
読書の秋におすすめのビジネス書、政治と経済の本 冬と寒さが嫌いな花水(hanami)ですが、秋は好きなんです。それは、読書の秋だから。今回の「読書の秋におすすめの本」シリーズは、「実用書」「ビジネス書、政治・経済の本」「エッセイ、ノンフィクション…
冬から春へ向けた変化についていけるビジネス書 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。季節の本を紹介させていただく、「冬から春に向かう本特集」コーナーです。今年の冬は「冬から春へ向けた○○」をテー…
夏におすすめ、ベランダや風が気持ちいい場所で読みたい本特集 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。季節の本を紹介させていただく、「夏におすすめ、ベランダや風が気持ちいい場所で読みたい本特集」コ…
『現代語訳 論語と算盤』渋沢栄一、守屋淳 著者 渋沢栄一、守屋淳 出版社 株式会社 筑摩書房 分類 ビジネス書、実用書 出版日 2010/2/10 読みやすさ ☆★★少し難しい 今月の本は、大河ドラマ「青天を衝け」で多くの人に知られるようになった日本資本主義の父 …
新しい生活でこれからの目線を変えるビジネス書 恒例の「春におすすめの本」コーナー。「新しい生活」が始まり、新型コロナと向き合いながらの「これから」の暮らしに不安もあります。そこで、春からはじまる新しい生活とこれからに役立つ、実用書、思想と哲…
『パン屋ではおにぎりを売れ 想像以上の答えが見つかる思考法』柿内尚文 著者 柿内尚文 出版社 株式会社かんき出版 分類 ビジネス書、実用書 出版日 2020/6/22 読みやすさ ☆☆★読みやすい 今月の本の紹介は、ビジネス書と実用書のジャンルから柿内尚文『パン…
冬におすすめのビジネス書と政治と経済の本2020 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、冬におすすめの本の紹介コーナーが始まりました。「おうち時間を楽しむ」 「アフターコロナに向けたこれから」この2つをテーマに、6つのジャンルから本を…
ビジネス書は戦国時代から経営者や労働者に読まれていた 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆様、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。今回は「ビジネス書は戦国時代から読まれていた」というテーマです。ビジネス書といっても、私たちが読んでい…
シャアに学ぶ“逆境”に克つ仕事術 著者 鈴木博毅 出版社 株式会社 日本実業出版社 分類 ビジネス書、サブカルと雑学の本 出版日 2012/3/20 読みやすさ ☆☆☆とても読みやすい後輩指導に役立つ本の紹介の3回目。ビジネス戦略コンサルタント鈴木博毅さんの『シャ…
シャアに学ぶ“逆境”に克つ仕事術 著者 鈴木博毅 出版社 株式会社 日本実業出版社 分類 ビジネス書、サブカルと雑学の本 出版日 2012/3/20 読みやすさ ☆☆☆とても読みやすい「後輩指導に役立つ本」として、『シャアに学ぶ“逆境”に克つ仕事術』を紹介させていた…
シャアに学ぶ“逆境”に克つ仕事術 著者 鈴木博毅 出版社 株式会社 日本実業出版社 分類 ビジネス書、サブカルと雑学の本 出版日 2012/3/20 読みやすさ ☆☆☆とても読みやすい 後輩ができた先輩社員、新社会人の指導を任された方、中には若手の管理職に抜擢され…
シャアに学ぶ“逆境”に克つ仕事術 著者 鈴木博毅 出版社 株式会社 日本実業出版社 分類 ビジネス書、サブカルと雑学の本 出版日 2012/3/20 読みやすさ ☆☆☆とても読みやすい ビジネス書探しで見つけた『シャアに学ぶ“逆境”に克つ仕事術』。漫画やアニメを題材…
お金の心理 与沢翼 著者 与沢翼 出版社 株式会社 宝島社 分類 ビジネス書 出版日 2020/5/7 読みやすさ ☆☆☆とても読みやすい 実業家の与沢翼さんの『お金の真理』は、お金の機能と役割、お金持ちの基準とお金持ちになる方法が書かれた本です。今回は、「お金…
ビジネス書、政治・経済の本を紹介しています ビジネス書〜すぐに使える実用性 実用性の高いビジネス書 ビジネス書、政治と経済の本は線引きが難しいジャンルでもあります。ビジネス書は、「ビジネスパーソンに新しい気付きを与える本」とされています(実用…
読書の秋におすすめのビジネス書と経済の本 2020年の「読書の秋におすすめの本特集」は、読書量アンケートの結果を元に小説を多く紹介させていただきます。第2回は、コロナクライシスで起こった先のわからない不況。先がわからないと、どんなことでも不安な…
お金の心理 与沢翼 著者 与沢翼 出版社 株式会社 宝島社 分類 ビジネス書 出版日 2020/5/7 読みやすさ ☆☆☆とても読みやすい 経済用語や資産運用の用語は、身近ではない方にとっては難しいと感じるものです。実業家の与沢翼さんが書かれた『お金の真理』では…
お金の心理 与沢翼 著者 与沢翼 出版社 株式会社 宝島社 分類 ビジネス書 出版日 2020/5/7 読みやすさ ☆☆☆とても読みやすい 本屋さんの棚に平積みされていたのは、度々ドキュメンタリー番組に登場される大富豪 与沢翼さんの本。金色の表紙、帯にはご本人の顔…
ゼロからはじめる力〜空想を現実化する僕らの方法 著者 堀江貴文(ホリエモン) 出版社 SBクリエイティブ株式会社 分類 ビジネス書、一般教養・雑学 出版日 2020年4月15日 読みやすさ ☆☆☆とても読みやすいホリエモンがロケット開発を語ってくれる1冊から、事業…
異端のすすめ 強みを武器にする生き方 著者 橋下徹 出版社 SBクリエイティブ株式会社 分類 ビジネス書、一般教養 出版日 2020/2/15 読みやすさ ☆☆★読みやすい橋下徹さんのビジネス書『異端のすすめ』を紹介させていただいております。異端力は、限界を突破す…
異端のすすめ 強みを武器にする生き方 著者 橋下徹 出版社 SBクリエイティブ株式会社 分類 ビジネス書、一般教養 出版日 2020/2/15 読みやすさ ☆☆★読みやすい 今回のビジネス書は、元大阪府知事の弁護士 橋下徹さんの『異端のすすめ』です。仕事で限界を突破…
後輩のできた先輩と若手リーダーの悩みを解決する6冊の本 この春、新社会人が入社してから後輩指導を任された先輩もいるでしょう。同期の中から、若手リーダーに抜擢された方もいますよね。そろそろ、後輩とのコミュニケーションや仕事の進め方に悩まれる頃…
真夏におすすめの3冊のビジネス書・政治と経済の本 「真夏におすすめの本2020」第4回は、「変化」をテーマに3冊のビジネス書を選んでみましたよ。 真夏におすすめの3冊のビジネス書・政治と経済の本 変化をテーマにした3冊のビジネス書 変化の中で生きる考え…
プレゼン、仕事、Webに役立つ池上彰の「伝える3部作」 名解説者 池上彰さんの本の中でも、社会人の方の仕事にも学生さんの授業やレポート作成にも役に立つ本が「伝える3部作」です。 プレゼン、仕事、Webに役立つ池上彰の「伝える3部作」 池上彰の「伝える3…
ゼロからはじめる力〜空想を現実化する僕らの方法 著者 堀江貴文(ホリエモン) 出版社 SBクリエイティブ株式会社 分類 ビジネス書、一般教養・雑学 出版日 2020年4月15日 読みやすさ ☆☆☆とても読みやすい 今日は、衝動買いしてしまった本を紹介させていただき…