本当に本が読みたくなる読書のブログ

読書好きのための本当に読みたい本が見つかる書評ブログです。小説、実用書、ビジネス書ジャンルを問わず紹介。読書にまつわる豆知識のお話、文章の書き方のお話もありますよ。

2020-10-01から1ヶ月間の記事一覧

北国の短い秋に思うこと

秋は楽しめましたか? 北国は紅葉真っ只中。猛暑が過ぎると、短い秋は終わりに近づいて、いよいよ初雪が降る北国からお届けしております。 秋は楽しめましたか? こんな秋もあるのかもしれない GoToのメリットとデメリット GoToキャンペーンで助かる観光地 …

ビジネス書は戦国時代から読まれていた

ビジネス書は戦国時代から経営者や労働者に読まれていた 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆様、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。今回は「ビジネス書は戦国時代から読まれていた」というテーマです。ビジネス書といっても、私たちが読んでい…

読書がストレス解消に役立つ理由と本選び

読書がストレス解消に役立つ理由と本選び 読書がストレス解消になる。そう言われると、読書好き本好きの方だけのように思えます。実は、読書がストレス解消に役立つ効果は、ストレス対策の専門機関からの報告でも音楽や散歩よりストレス解消につながるという…

新聞を読むことがおすすめな理由

新聞3つのメリット 新聞の購読数は、紙の本の出版数よりもさらに下がり続けています。職場で共有して読む経済紙を除くと、定期購読している家庭は40%を下回るほど………。そこで、今回は新聞を読むことのメリットのお話をまとめてみましたよ。 新聞3つのメリッ…

スキマ時間を使って毎日15分以上読書をする働く世代

働く人の読書時間、そんなに短くはないのでは? 「本が読まれなくなった」 「本を読む人が少なくなった」たしかに本の出版数、売り上げは右肩下がりです。それでは、読書の時間はそんなに少ないのでしょうか?気になって調べてみると、意外な結果を知ること…

読書は10分くらいの隙間時間が向いている〜隙間読書というもの

隙間読書のすすめ 読書は時間がかかるもの。本を1冊読み終えるには、読書に慣れた方でも1時間以上の時間がかかります。お子さんが生まれたり、お仕事が忙しくなった30代から40代の方にとって1時間というまとまった時間はほとんどないでしょう。そこで、暮ら…

読書論の意味と定義〜読書論に正解はない

読書論とは?どの読書論にも正解はない 読書論(英語: reading theory)とは、「読書の方法や効果について、筋道を立ててまとめられた考えや意見」 突然の書き出しですが、今回は「読書論」がどういう物事なのかをまとめてみました。 読書論とは?どの読書論に…

おすすめ本を教えてくれる本屋さんのお話

おすすめの本を紹介してくれる本屋さん 突然ですが、身近に「本を知っている人」はいますか?もちろん、作家さんや小説に詳しい人はいます(花水のように)。その中に、自分が読みたくなるおすすめ本を紹介してくれる人は多くはないと思います。今回は、おすす…

鬼滅の刃の鬼は現実の世界の凶悪犯罪者の例えかもしれない〜許されるためには?

鬼滅の刃から読み取るメッセージ 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。鬼滅の刃の映画が始まり、日本中が鬼滅フィーバーに沸いています。こちらでも、100円ショップのハロウィンコーナーで口につける牙…

ハリーポッターの得意な守護霊の呪文エクスペクトパトローナムと仏教の南無阿弥陀仏の共通点

守護霊の呪文エクスペクトパトローナムと念仏 南無阿弥陀仏のそっくりな共通点 またまた、お坊さんに怒られてしまいそうなお話です。ハリー・ポッターが得意な呪文エクスペクトパトローナムと、日本人に身近な仏教の南無阿弥陀仏という念仏に「ちょっと驚き…

ハリー・ポッター作品の純血主義・平等主義と移民問題

ハリー・ポッターシリーズで考える移民問題 イギリスで生まれたハリー・ポッターシリーズは、世界的に読み継がれる作品。児童文学の世界を飛び出し、映画化やアトラクションの世界で世界中に広まりました。ハリー・ポッターは、著者のJ・K・ローリングさんの…

いつの間にか文庫化されていた4冊の本〜今月の1冊は?

いつの間にか文庫化されていた本 本屋さんを訪れると、いつの間にか文庫化された本ってありますよね。ソフトカバーのときは買おうか後にしようか迷って、そして買わなかった本。お得で保管に便利な文庫版なら、つい買ってしまうかもしれませんね。 いつの間…

新紙幣に描かれる偉人の本は?渋沢栄一と『論語と算盤』

2024年の新紙幣に描かれる偉人の本は? 新元号の発表から1週間が過ぎた4月9日、新しい紙幣のデザインが発表されました。新一万円札は渋沢栄一、新五千円札は津田梅子、新千円札は北里柴三郎と私の暮らす地域では馴染みのない方でもあります。そこで、読書ブ…

立ち読みのメリットを読者目線と作家目線で考えてみる

立ち読みのメリット 今回の読書コラムは、「立ち読み」がテーマです。ブログを読んで下さっている方は、ご存知と思いますが、私は買って読む以上の本を立ち読みしています。。本1冊を選ぶのに、読み比べをしないと選べないほど迷いやすいからでもあります。…

読書の秋におすすめの本22冊 2020年

読書の秋におすすめの本2020 トンボも飛んで、葉っぱは茜色に変る季節。今年も、読書の秋がやってきました。ひと足先に「読書の秋におすすめの本」シリーズを更新させていただきました。今回はそのまとめになります。 読書の秋におすすめの本2020 読書の秋に…

本好きは自然と速読を身につけているのか?

速読と本好きが本を読む速さ 「速読」という言葉は、読書以外でもよく見かける言葉ですね。今回は、たまたま読書速度を計る方法を見かけたので、本好きの自称読書家の私が読書速度を計ってみましたよ。 速読と本好きが本を読む速さ 読書好きと速読〜本を読む…

読書の秋の由来と秋だけじゃない読書の季節

読書の秋だけじゃない読書の季節 昨年は夏・秋・冬の特集コーナーで、本を多めに紹介させていただきました。今年も、読書のイベントに合わせて春・夏・秋・冬で特集コーナーを予定しています。ふと思ったことは、読書の秋の他の季節に本を紹介する理由。今回…

時の流れを表す悠久と郷愁の違いと共通点

悠久と郷愁 観光地のCMや旅番組が増えてきたからか、ある言葉を見かける機会が増えたように思えます。それは、悠久(ゆうきゅう)と郷愁(きょうしゅう)。2つの違いと共通点に迫ってみますね。 悠久と郷愁 悠久(ゆうきゅう)とは? 郷愁(きょうしゅう)とは? 悠…

書籍や本は消費税が10%に増税される。軽減税率の対象外

書籍や雑誌などの本は軽減税率の適用外、生活に必要な本もあるのに……… 2019年10月に10%に増税された消費税。もう消費税が10%というのに慣れてしまっているのですが、つい1年前までは8%だったんですものね。食品など生活必需品には、軽減税率が適用されたり、…

東京一極集中問題のメリットとデメリット〜都市機能ごと地方に移らないとダメ

東京一極集中問題 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。今日は、東京都に人とお金が集中してしまう東京一極集中問題のお話を取り上げてみましたよ。 東京一極集中問題 東京に人が集まる なぜ東京に人が…

第19回『このミステリーがすごい!』大賞を受賞した『元彼の遺言状』新川帆立

『元彼の遺言状』新川帆立 推理小説・ミステリ作品が大好きな方、毎年楽しみにされている第19回『このミステリーがすごい!』大賞が10月1日に発表されましたよ。 『元彼の遺言状』新川帆立 第19回『このミステリーがすごい!』大賞『元彼の遺言状』新川帆立 …

オンライン授業の普及といじめ・不登校問題

コロナのメリット、オンライン授業 新型コロナのメリットというと、不謹慎な内容に思われるかもしれません。新型コロナが広まったことは、私たちにとって悲劇でしかありません。ですが、元々「問題があった」「時代遅れだった」仕組みが働かないことが明らか…

9.3kmの世界と14分のドラマ『阪急電車』有川浩

阪急電車 有川浩 著者 有川浩 出版社 株式会社 幻冬社 分類 小説 出版日 2008/8/5 読みやすさ ☆☆☆とても読みやすい今日は、有川浩さんの名作『阪急電車』を取り上げてみます。数年前に読んだ後そのままで、内容もうろ覚えでした。阪急電鉄今津線の9.3kmの世…

小説選びは面白いと感じた本を手にとって

小説選びのポイントは手に取ったときの直感! 「本選びシリーズ」、今回は小説の選び方です。小説の選び方といっても、とっても簡単。それは、「直感」で興味が持てるかどうかです。 小説選びは本を手に取るところから 小説選びで面白い作品を探す3ステップ …

実用書は信頼性で選ぶのが1番おすすめ

実用書を選ぶなら信頼性で、2つの信頼性とおすすめの選び方 今回は、「本の選び方」シリーズの中でも扱う幅が広い実用書の選び方です。はじめに、ノウハウ本とお役立ち本の2つに分けられる実用書のお話。後半では、実践的な実用書の選び方、おすすめの方法を…

ハリー・ポッターシリーズの許されざる呪文と脳の関係

許されざる呪文と脳の関係 魔法に「どのように?」は考えるだけ無駄なのかもしれません。今回はちょっとしたお楽しみとしてお付き合い下さい。花水(hanami)の大好きな、ハリー・ポッターシリーズには「許されざる呪文」と呼ばれる3つの呪文が登場します。ど…

人気小説ジャンルのタイムトラベル系にある共通点の理由と人気作の例

人気小説からタイムトラベル系の3つの共通点とリアルな2つのタイムトラベル例【ネタバレあり】 前回の 人気タイムトラベル系小説にある3つの共通点 - 本当に本が読みたくなる読書のブログでは、ストーリーの中でタイムトラベルの目的によって「タイムトラベ…

人気タイムトラベル系小説にある3つの共通点

タイムトラベル系の小説に共通していること【ネタバレあり】 人気の小説の中には、時代を問わずにタイムトラベルを取り入れたストーリーの物語を見かけますよね。何冊か読んでみると、ストーリーでのタイムトラベルの目的で「タイムトラベル系小説」と「タイ…

後輩指導をする先輩に求められる役割とは?

シャアに学ぶ“逆境”に克つ仕事術 著者 鈴木博毅 出版社 株式会社 日本実業出版社 分類 ビジネス書、サブカルと雑学の本 出版日 2012/3/20 読みやすさ ☆☆☆とても読みやすい後輩指導に役立つ本の紹介の3回目。ビジネス戦略コンサルタント鈴木博毅さんの『シャ…

池袋暴走母子死亡事故の犯人 飯塚幸三被告を厳罰にしてほしい

池袋暴走母子死亡事故の犯人 飯塚幸三被告の初公判 2020年10月8日、池袋暴走母子死亡事故の裁判が始まりました。この話題は、一部の心ない人に命を奪われ傷つけられた被害者の方の犠牲を世の中から忘れて欲しくないため。松永さんをはじめ被害者家族の方のお…

にほんブログ村 本ブログへ