読書ブログで年間スケジュールを立ててみる
今回は、「読書ブログで年間スケジュールを立ててみる」取り組みのお話です。
季節やイベントの影響を受けにくいと言われている読書ブログ。
そうは言われていても、少しですが影響はあると思います。
そこで、世の中の出来事や読書や本のイベントに合わせて年間スケジュールを立てることにしました。
読書ブログでも季節によってアクセス数が変化
ブログには、アウトドアやウィンタースポーツ、受験や海外旅行のように季節によってアクセス数が変化するWebサイトと季節の影響を受けにくいWebサイトがあります。
私の本当に本が読みたくなる読書のブログのように、「読書」「本」「文章の書き方」をテーマにしたブログは季節の影響を受けにくいといわれています。
検索需要が季節によって変わる
季節の影響を受けにくいといわれている「読書ブログ」ですが、昨年2018年は季節によってアクセス数は変化していました。
私のブログの場合、SmartNewsに取り上げられたり、Twitterから大きなアクセスはありません。
検索エンジンからのアクセスが80%と大きく変化がないため、アクセス数の変化は検索需要が影響しているといえるでしょう。
雑誌ブログを目指す〜「雑記ブログ」と「特化ブログ」のいいとこ取り
もう1つ、「読書ブログ」の年間スケジュールを立てる理由があります。
それは、暮らしのことや考えたことを書き綴る「雑記ブログ」と、本の情報や読書の豆知識をテーマにした「特化ブログ」のいいとこ取りをした「雑誌ブログ」を目指すためです。
読書のイベントに合わせた年間スケジュール
そこで、読書のイベントに合わせた年間スケジュールを立てて、季節にあった記事を更新することにしました。
年間スケジュールといっても、プロジェクトのように細かく取り組むわけではなく「あくまで目標」です。
季節によって読書や本で必要な情報も変わる
読書ブログに年間スケジュールが必要と思ったのは、さきほどの「検索需要が季節によって変わる」こと、「雑誌ブログを目指すためにフロー型記事」を更新したいからです。
年間スケジュールがあることで、検索需要に応じて必要な情報をお伝えすることができ、世の中のイベント、読書にまつわるイベントの季節に役に立つお話ができるようになるのでは?と思えます。
キーワードが季節によって変化する理由
「読書ブログ」など暮らしのことを書いているブログは、季節の影響を受けにくいといわれています。
ですが、2月に1度アクセスが減少し、8月・9月は大きく上昇しています。
8月と9月はGoogleの検索エンジンのアップデートで多くのブログがアクセス数が変化した時期でもあります。
ちょうどその頃、キーワード選びのためGoogleキーワードプランナーを利用していると「読書」「本」に関連して「読書感想文」「書き方」などの関連キーワードが多く検索されていました。
ちょうど10代の学生さんが読書感想文を書かれる時期と一致します。
Googleの検索エンジンのアップデートの影響はあったと思いますが、「読書」に関連するキーワードの検索需要も新社会人の方の入社、夏休みなどの季節によって変化することがわかりました。
1・2・3月のスケジュール
1〜3月は、読書に関するイベントは多くはありません。
受賞作の予想と速報を記事にする予定です。
また、3月は新社会人の方が就職先の企業で役に立ちそうなビジネス書を読まれる時期でもあります。
新社会人の方向けのビジネス書、ぜひ紹介したいです」。
4・5・6月のスケジュール
4〜6月は読書のイベントは多い時期でもあります。
イベントでは、4月の本屋大賞作品の発表、5月の山本周五郎賞と暮らしの小説大賞の発表があります。
また、4月は大きな企業では昇進や部署の移動が行われる時期。
ビジネス書を探している方が多いと思います。
お役に立てるかはわかりませんが、マネジメントやコミュニケーションのビジネス書の特集を組みたいですね。
7・8・9月のスケジュール
この季節は、大きく2つのイベントに読書や本のテーマは影響されます。
それは、7月の芥川賞・直木賞の発表と学生さんの読書感想文です。
昨年も多くの学生さんが、検索から私のブログへ訪れてくださいました。
7〜9月の期間は、読書感想文強化月間にしたいですね。
10・11・12月のスケジュール
10月以降は、読書のイベントはほとんどありません。
そこで、寒くなってくる季節に気持ちを暖めてくれる本、読書の秋でもあるのでたくさんの本を紹介させていただく期間としました。
おおまかすぎますが、以上が2019年の年間スケジュールです。
今月は、さっそく直木賞受賞予想と速報を用意しますね。
年間スケジュールは役に立つの?
「細かな年間スケジュールは役に立つの?」
「世の中のイベントや読書のイベントで読者さんの需要は変わるの?」
そう思われるかもしれません。
私自身も、そう思います。
年間スケジュールは「目的のための方法」です。
「読書ブログ」で取り組まれている方がいるかは、今はわかりません。
それでも、検索需要に応じて必要な情報を発信したい方、世の中のイベント、読書にまつわるイベントの季節に役に立つお話をされたい方にとって、効果のある取り組みだと思います。
書くことを忘れない役割もある年間スケジュール
年間スケジュールには、もう1つだけ目的があります。
それは………花水(hanami)はとても忘れっぽいからです。
更新予定をお知らせしたり、運営報告で毎月の振り返りをしているのは、忘れっぽさの裏返し。
どこかに書き溜めておかないと、「あっ、もう直木賞!?」というようになってしまいます。
私ほど忘れっぽい方はいなと思いますが、年間スケジュールは自分のためにもなり、頭の負担も軽くなりますよ、笑。
2018年の振り返りはこちら↓
www.yu-hanami.com
2019年上半期の運営目標はこちら↓
www.yu-hanami.com
ブログの調査と分析はこちら↓
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com