本当に本が読みたくなる読書のブログ

読書好きのための本当に読みたい本が見つかる書評ブログです。小説、実用書、ビジネス書ジャンルを問わず紹介。読書にまつわる豆知識のお話、文章の書き方のお話もありますよ。

本屋さんの魅力は本を選べること

本屋さんの魅力〜本を手にとって選ぶ楽しみがある

f:id:jizi9:20190207131407j:plain


15〜20年前の私が子どもの頃には街中に小さな本屋さんがあって、繁盛はしていませんでしたが格好の立ち読み場所でした。

こちらでは、本屋さんが20年前に比べて半分に減ってしまったとお話させていただきました。

今回は、改めて本屋さんの魅力のお話をさせていただきますね。

本屋さんに行く3つのメリット

f:id:jizi9:20190207131429j:plain


本屋さんに行くメリット、私的に3つにまとめてみました。

○ 本を手に取って読み比べができる
○ 運動にもなって飽きない
○ 思わぬ掘り出し物が見つかる!

この3つか、Amazonなどネットでの本選びと本屋さんの魅力。


本を手に取って読み比べができる

欲しい本がある時には、読んでみようか次にしようか迷いますよね。

特に生活に必要な実用書やビジネス書を選ぶ時には、同じ分野の似たタイトルの本があって迷うのではないでしょうか?

私もいつも迷っています。

そんな時には、本屋さんで実際に手に取って読んでみるのが1番ですよ。

迷っている本を、本屋さんの売り場の本棚から手に取って読んでみる。

ネットのレビューでは高評価の本でも、著者の文章の書き方や段落の取り方、文字の大きさや図表の配置などで自分との相性が決まります。

それは、本屋さんで本を開いてみるまではわからないものですよね。


運動にもなって飽きない

人の集中力には限界があります。

私は特に集中力がないので、いつも限界を感じますが…

人の集中力が続く時間はおおよそ1時間半、平均は45分との結果が出ていると少し前のデータがありました。

本選びは頭を使う作業です。

特に本を探す時には頭はフル回転です。

①手に取った本を『読む』
②内容を『考える』
③比べたい箇所を『覚えておく』
④別の本を手に取り『読む』
⑤内容を『考える』と同時に前の本の内容を『思い出す』
⑥そして比べる

といった作業を、頭の中で繰り返しますね。

頭も疲れてしまい、集中力がなくなってしまうことでしょう。

そんな時には、ちょっと休憩も兼ねて本屋さんの売り場を歩けますし、外に出てコーヒーを買うこともできます。

スマホやパソコンに向かっている時に比べて、本屋さんではちょっとした運動ができることが魅力ですね。

この運動が集中力の切り替えにもなって、本選びに集中することができます。


思わぬ掘り出し物が見つかる!

そして本屋さんに行く最大の魅力は、掘り出し物があることでしょう。

調べていた本や気になる本、ふと隣にある本が「読みたい」となることも。

本屋さんで今まで見たことがなかった本を手に取ると、妙に自分に合っていて読みやすかった経験はありませんか?

本好きの方は特にあるかと思います。

それが、掘り出し物です。



ネットで本選びも悪くはないですよ

f:id:jizi9:20190207131527j:plain


今では、ネットで簡単に本の情報が調べられる時代です。

私も探している本の下調べには、ネットを大いに活用しています。

お目当ての本を事前にネットで調べておき、本屋さんで見つて読み比べています。

ビジネス書や実用書など、どんな本が必要か迷っているときには、やはり本屋さんに行って読み比べるのが1番ですね。



読書の効果と読書術のお話


読書が続くコツ
www.yu-hanami.com


本を読み返すことの効果
www.yu-hanami.com


読書でアウトプットをする効果
www.yu-hanami.com

読書に向いている時間はある?
www.yu-hanami.com


本の世界観に入り込める味読の3つのポイント
www.yu-hanami.com


ストレス解消に役立つ読書
www.yu-hanami.com


『読書をする人だけがたどり着ける場所』齋藤孝
www.yu-hanami.com


『読書の価値』森博嗣
www.yu-hanami.com




にほんブログ村 本ブログへ