本当に本が読みたくなる読書のブログ

読書好きのための本当に読みたい本が見つかる書評ブログです。小説、実用書、ビジネス書ジャンルを問わず紹介。読書にまつわる豆知識のお話、文章の書き方のお話もありますよ。

春におすすめ、心のビタミン補給になる一般教養と雑学の本 2025

春におすすめの一般教養・雑学とサブカルの本


春におすすめの本特集2025、今年は「ビジネス書」「考え方の本」「一般教養と雑学の本」「小説」の4つのジャンルから14冊の本を紹介させていただきます。
第3回は、「心のビタミン補給」をテーマにその道を探究する方が深掘りした一般教養と雑学の本を4冊紹介させていただきます。

素適な読書ブログが集まるグループです↑

心のビタミン補給になる一般教養と雑学の本


小説は心のカロリー補給、ビジネス書や実用書は心を鍛えるタンパク質、考え方の本は心のお薬……。
それなら、一般教養と雑学の本はというと、なくてはならない心のビタミン補給ではないでしょうか?




春におすすめの4冊の一般教養と雑学の本


春に取り上げる一般教養の本のテーマは、「チョコレート」「戦国武将」「サボテン・多肉植物」「漫画」の4冊です。
それぞれ、その道を探究する方が深掘りした知識は、心のビタミン補給になってくれるはずですよ。

『味わい深くてためになる 教養としてのチョコレート』市川歩美

味わい深くてためになる 教養としてのチョコレート (知的生きかた文庫)

著者 市川歩美
出版社 株式会社三笠書房
分類 一般教養、雑学
出版日 2025/1/17
読みやすさ ☆☆☆とても読みやすい

日本でただ1人のチョコレートジャーナリスト市川歩美さんが、チョコレート誕生の歴史から製法、日本人になじみの深いチョコレート文学までを語り尽くすチョコの本が『味わい深くてためになる 教養としてのチョコレート』です。
パティシエの方や研究者の方目線のチョコレートの専門書は見かけますが、チョコレートそのものの専門家が書いた本は初めてでしたよ。
ぜひ、読書のお供のチョコと一緒に読んでみてはいかがでしょうか?


『戦国武将を推理する』今村翔吾

戦国武将を推理する (NHK出版新書)

著者 今村翔吾
出版社 NHK出版
分類 一般教養、雑学
出版日 2024/3/11
読みやすさ ☆☆★読みやすい

歴史小説家 今村翔吾さんが、ご自身の作品にも描かれた戦国武将の人物像を深掘りする歴史好きにはたまらない1冊です。
ストーリーに深みを持たせるエピソードのため、戦国武将の歴史研究もされている今村翔吾さん。
織田信長徳川家康ら8人の戦国武将の細かな性格や好みを、作家さんならではの目線で読み解いてくれる一般教養の本ですよ。

『サボテンはすごい! 過酷な環境を生き抜く驚きのしくみ』堀部貴紀

サボテンはすごい! 過酷な環境を生き抜く驚きのしくみ

著者 堀部貴紀
出版社 ベレ出版
分類 一般教養
出版日 2022/8/27
読みやすさ ☆☆☆とても読みやす

数年前から多肉植物のブームが起こり、最近はテレビ番組「有吉園芸」でも特集されています。
中部大学でサボテン・多肉植物の研究に取り組まれる堀部貴紀博士が、サボテンの生き物としての特徴から、ユニークな生態までを紹介してくれる『サボテンはすごい! 過酷な環境を生き抜く驚きのしくみ』。
植物好きの方にはたまらない、植物を育てていない方にもサボテンにまつわる雑学が身につく図解つきでとても読みやす1冊です。


『漫画を描くー凜としたヒロインは美しい 』里中満智子

漫画を描くー凜としたヒロインは美しい (単行本)

著者 里中満智子
出版社 株式会社中央公論新社
分類 専門書、一般教養
出版日 2024/1/22
読みやすさ ☆☆★読みやすい

1960年代から半世紀もの間、漫画の世界に携わる里中満智子さん。
ご自身の作品づくりから、漫画家としての生き方、人生の変化を理想のヒロイン像とともに綴られた『漫画を描くー凜としたヒロインは美しい 』。
日本の漫画文化の誕生から発展、そしてアニメ文化に続く歴史が垣間見える1冊です。




2021年/2024年の春の読書におすすめした一般教養・雑学とサブカルの本シリーズ

www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com


2025年の春におすすめの本シリーズ

www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com



素適な読書ブログが集まるグループです↑


ブロガーさんの暮らしが見えるグループです↑

にほんブログ村 本ブログへ