本当に本が読みたくなる読書のブログ

読書好きのための本当に読みたい本が見つかる書評ブログです。小説、実用書、ビジネス書ジャンルを問わず紹介。読書にまつわる豆知識のお話、文章の書き方のお話もありますよ。

春におすすめ、宇宙・AI・日本がテーマの一般教養の本 2024

2024年の春におすすめ、一般教養・雑学の本


今回は実用書、考え方の本、一般教養・雑学の本、ビジネス書、ノンフィクション・エッセイ、読書の効果と読書術の本、小説の7つのジャンルから合計24冊の本を選ばせていただきました。

第3回は、これからの変化に必要な「宇宙・AI・日本」をテーマに、一般教養・雑学の本を紹介させていただきますね。

素適な読書ブログが集まるグループです↑

これからの変化に必要な知識は?


一般教養・雑学の本のテーマは、これからの変化に必要な「宇宙・AI・日本」にさせていただきました。
世界的に活発になる宇宙開発、日々進化する生成AI、そして世界から注目される日本の文化と歴史です。




宇宙・AI・日本が学べる一般教養と雑学の本


これからの変化に必要な「宇宙・AI・日本」の知識、それぞれの専門家の書かれた本を3冊選ばせていただきました。

『宇宙になぜ、生命があるのか 宇宙論で読み解く「生命」の起源と存在』戸谷友則

宇宙になぜ、生命があるのか 宇宙論で読み解く「生命」の起源と存在 (ブルーバックス)

これからの変化に必要な「宇宙」を読み解く本は、戸谷友則さん『宇宙になぜ、生命があるのか 宇宙論で読み解く「生命」の起源と存在』です。
日本国内では2020年12月の小惑星りゅうぐうの調査、2024年1月20日の月面着陸の成功とここ数年で宇宙開発が進んでいます。
世界はさらに進んでいるようで、木星の衛星調査や火星移住計画などSF小説のような計画が進められています。
東京大学大学で宇宙物理学の研究をされる戸谷友則さんは、特に専門とされえいる、宇宙論と銀河形成の研究で「宇宙の中で生命が生まれた理由」を解き明かしてくれます。
無限に見える宇宙には、「他に生命はいるのか?」、いるとしたら「他の星の生命と会えるのか?」、答えは本の中にあります。


『教養としての生成AI』清水亮

教養としての生成AI (幻冬舎新書)

これからの変化に必要な「AI」の知識の本は、プログラマーとして有名な清水亮さんの『教養としての生成AI』です。
アメリカのマイクロソフト社で活躍された後、1998年にドワンゴの事業に参画し、プログラマーとしてIT界の歴史に名前を残します。
2003年に独立された後は、IT人材の育成機関「情報処理推進機構IPA)」から「天才プログラマー/スーパークリエータ」の認定を受け、IT関連の専門書を執筆されています。
『教養としての生成AI』の中では、話題のChatGPT活用法、動画生成Stable Diffusionの仕組みを解説され、利用する側として欠かせないフェイクニュース対策の見解も書かれています。
これからも変化する世界で暮らしていくために、欠かせないAIの基礎知識を教えてくれる1冊です。

『日本人が実は知らない ニッポンの「謎」学』武光誠

これからの変化に必要な「日本」の知識の本は、歴史学者 武光誠さんの『日本人が実は知らない ニッポンの「謎」学』です。
宇宙開発やIT分野では、国という枠組みを越えた知識が必要になりますが、人間が携わるにはそれぞれ生まれ育った文化と歴史は欠かせないもののようです。
大和王権邪馬台国など、日本の成り立ちから、中世の戦国時代まで日本史全般の本を執筆される武光誠さん。
『日本人が実は知らない ニッポンの「謎」学』は、海外の方とも盛り上がる日本文化のな成り立ちが書かれた、楽しみながら学べる1冊ですよ。




これからの変化に必要な本は宇宙になぜ、生命があるのか 『宇宙論で読み解く「生命」の起源と存在』


これからの変化に必要な知識は、暮らしに関わりのあることや興味で大きく変わるものですよね。
1冊選ぶなら、今の私は宇宙のお話に興味があります。
戸谷友則さの『宇宙論で読み解く「生命」の起源と存在』で、宇宙人はいるのか?いるとしたら会えるのか?を知りたいですね。


2020/2021/2023年の春におすすめした一般教養・雑学とサブカルの本

www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com

にほんブログ村 本ブログへ