本当に本が読みたくなる読書のブログ

読書好きのための本当に読みたい本が見つかる書評ブログです。小説、実用書、ビジネス書ジャンルを問わず紹介。読書にまつわる豆知識のお話、文章の書き方のお話もありますよ。

身近な世界と身近になる世界を描いた冬におすすめのエッセイとノンフィクション 2020

冬におすすめのエッセイとノンフィクション2020


本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、冬におすすめの本の紹介コーナーをお送りいたしますね。

「おうち時間を楽しむ」
「アフターコロナに向けたこれから」

2020年の冬はこの2つをテーマに、6つのジャンルから本を選んでいます。


第4回は、「身近な世の中」と「身近になる世の中」をテーマに3冊のエッセイとノンフィクションを選んでみましたよ。

身近な世界と身近になる世界


元々、私たちの暮らしにあった「身近な世界」。

これから私たちの暮らしに関わってくる「身近になる世界」。

身近な「もの」は変わっていても、身近な「こと」は変わらず、新しい「こと」が加わって、それが暮らしに根付いてくる。

そんな気がします。



身近な世界と身近になる世界のエッセイ、ノンフィクション


そこで、2つの「身近」をテーマにしたエッセイとノンフィクションを3冊選んでみましたよ。

『何がおかしい』佐藤愛子

身近な世界からは、97歳を過ぎてもまだまだお元気な毒舌で世の中を気持ちよく捌いてくれる佐藤愛子さんのエッセイです。

最近は終活に関する著書が多い佐藤愛子さんですが、新しい生活様式が始まった世の中の風潮と政治に鋭い目線でツッコんでくれる1冊です。


『416個の弁当は、親父と息子の男の約束。』渡辺俊美

紅白歌合戦出場のミュージシャン渡辺俊美さん、ある日高校生の息子と交わした些細な約束は後に現実になった。

ライブ明けの朝も、地方営業の日も欠かさずお弁当を作り続けた親父の味。

1つのお弁当には、行きつけの店で教わった惣菜、地方営業で貰った名産品のコピーと細かく、そして深い思いが込められていた。

お父さん世代にとっては身近な世の中で、高校生にとっても普段は伝わらない親心を知るキッカケになるはず。


『宇宙に行くことは地球を知ること』野口聡一

身近になる世界のお話は、新型宇宙船で再び宇宙に向かわれた野口聡一さんの本です。

新型宇宙船クルードラゴンに乗った今回、3回目の宇宙への旅になる野口聡一さんが今までの宇宙での暮らしで感じたこと。

地上で感じることができない無重力、窓の外には当たり前に暮らしていた地球が見え、改めて普段の暮らしを第三者の目線で振り返る体験ができるとあります。

そして、宇宙は私たちを待っているのでしょう。



暖かいメッセージが伝わってくる『416個の弁当は、親父と息子の男の約束。』


父親の姿というのは、時代によって変わるのかもしれません。

ですが、父親の存在というのは、子どもにとっては変わらないはず。

今回は、父親と息子の暖かいエピソードが描かれた『416個の弁当は、親父と息子の男の約束。』をおすすめさせていただきますね。



読書の秋におすすめの本2020

www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com

にほんブログ村 本ブログへ