本当に本が読みたくなる読書のブログ

読書好きのための本当に読みたい本が見つかる書評ブログです。小説、実用書、ビジネス書ジャンルを問わず紹介。読書にまつわる豆知識のお話、文章の書き方のお話もありますよ。

外で食べる料理は特別美味しい!

今週のお題「最近おいしかったもの」


久しぶりに、「今週のお題」を書いてみました。

今回は「最近おいしかったもの」がテーマ。

美味しいものはたくさんありますが、誰かに話したくなるほど美味しかったものはアウトドア料理の2つです!

2つともレシピを載せていますので、よかったら作ってみてください。


今年のキャンプ料理で最高の2品


今年のキャンプでは、ダッチオーブンを購入してバーベキュー以外の料理も充実させてみました。

ダッチオーブン料理の中で、特に美味しかった「ラム肉のビール煮」とカボチャにミートソースとチーズを入れて蒸し焼きにした「まるごとカボチャ」を紹介しますね。


ラム肉のビール煮

材料)
A
・ラム肉 300g
・ニンジン 1/2本
・玉ねぎ 1個
・ビール 500ml

B
・バター 20ml
・パルスイート10mlか砂糖30ml
マスタード 5ml
・酢15ml
コンソメ 10mlか固形2個

調理時間)
1時間

必要なもの)
・アウトドア用のグリル
ダッチオーブン
・防火手袋

レシピ)
①ソースになるBは材料を全て混ぜて、ペットボトルに入れておく。
②炭火をおこしダッチオーブンの周りに並べる。
ダッチオーブンに油を引いて、Aのラム肉を両面焼く。
④ラム肉は1度取り出して、ニンジンと玉ねぎを炒める。
⑤ラム肉をダッチオーブンに戻して、Bのソースを入れて蓋をする。
⑥蓋の上にも炭を置いて、30分煮込む。
⑦蓋を開けて、汁気を飛ばすように炒めて出来上がり!


まるごとカボチャ


材料)
・小ぶりなカボチャ 1個
・ミートソース 200ml
・チーズ 2〜3枚くらい

調理時間)
1時間

必要なもの)
・アウトドア用のグリル
ダッチオーブン
・防火手袋

レシピ)
①カボチャは上の部分を薄く切り、蓋にする。
②スプーンで中のタネをくり抜く。①②は事前にやっておくといいですよ。
ダッチオーブンが冷えたままカボチャを入れる。
④カボチャの中にミートソースを入れる(我が家は手作りですが市販が便利)
⑤カボチャ自体に蓋をして、ダッチオーブンも蓋をする。
⑥そのまま火にかけて、ダッチオーブンの蓋にも炭をのせて40分ほど放置。
⑦カボチャの皮まで柔らかくなっていたら、ダッチオーブンを火から下ろす。
⑧カボチャの蓋を開けて中にチーズを入れてかき混ぜるとトロトロになって完成!



我が家のキャンプ料理必需品


「ラム肉のビール煮」と「まるごとカボチャ」を作るためには、ダッチオーブンが欠かせません。

ダッチオーブンが使えるグリルも合わせて紹介しておきますね。


LOGOS 焚火ピラミッドグリルEVO-M

定価:7700円


今年の4月に、我が家のキャンプ用品に仲間入りしたグリル。

お店で30%オフで売られていたので、迷わず購入!

1台でバーベキューとダッチオーブン、焚き火ができるお役立ちキャンプ用品です。

ですが、実は購入した月に新しいモデルが販売されていました。

画像のグリルは、バーベキュー、串焼き、ダッチオーブン、ポットを暖める、焚き火とさらに万能になっていました。。


LOGOS SLダッチオーブン8inch

定価:6000円


2〜4人で1食を作るならちょうどいいサイズのダッチオーブン

花水(hanami)は、「ダッチオーブンは外でカレーを作る鍋」と思い込んでいましたが、オーブンのようにパンも焼ける万能の鍋なんですね。

今年は大活躍でしたよ。


LOGOS シリコンロングトング

定価:1230円

グリルとダッチオーブンに合わせて買い換えたトング。

火に強くて、コンパクトに収納でき荷物がかさばりません。


LOGOS 焼きそばシート

定価:830円

かなり厚手で直火で麺を炒められるアルミホイルです。

ちょっとお値段はしますが、1シーズンと割り切ればお得な気がします。


おじいちゃんの防火手袋

定価:時価

ダッチオーブンを持つだけではなく、炭に火がついたままグリルを片付けてられる防火手袋。

ダッチオーブンを使うようになってから、必要なことがわかりました。

こちらは、購入したのではなく代々譲り受けたもの。

花水(hanami)のおじいちゃんが、リアルなアウトドアの現場で活躍していた頃から現役の年代物です。

もしかしたら、市販の防火手袋より火に強いかも。


外で食べるとなぜ美味しい?


食べることで、少し思うことはあります。

それは、アウトドアで外で食べると「いつもより美味しく」なるということ。

そして、失敗した料理でも「なんでも美味しく」感じるということです。

私は、食事は人と一緒でないと全く美味しく感じない方です。

朝晩は2人、仕事のお昼は、ここ数年はずっと1人(勤務時間と休憩時間がバラバラ)。

2人のときと1人のときでは、食事の美味しさも全く違うように感じます。

話がズレてしまいましたが、アウトドアで食べる料理がなぜ美味しいのか?

それは、自然の環境の中で自然の食材を調理して食べる。

私たちに遥か昔から備わっている、野生の感覚が料理を美味しいと感じさせるのでしょうか?

理由はわかりませんが、とにかく食事は食べている人、周りの環境が大きく影響していそうですね。


アウトドアと料理の本はこちらです

アウトドアにおすすめの本はこちら↓
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com


料理に関する物語はこちら↓
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com





9月末に思うこと、地震と停電、そして貴乃花親方

長く感じた9月ももう終わり



地震と停電


地震の多くない地域に暮らす花水(hanami)にとって、真夜中に起こった目がさめるほどの揺れと停電ははじめての体験でした。

震源地に近い方は、大切な方や暮らしを失った方が多く、未だに復旧のめどは立っていないようです。

幸い停電以外は大きな被害に合わなかった我が家は、2晩を越すだけで済みました。

亡くなった方もおられ、不謹慎ではありますが、停電では普段気づかないことも多く体験。

夕暮れや夜空の星が、電気の明かりがないと本当に綺麗だったこと。

メールやLINEで連絡が取れなくなることは、出かける時の事前の相談が大切になること。

普段気がつかないことを知ることができた、貴重な体験でもありましたよ。



貴乃花親方は引退!?


9月末ののニュースは、貴乃花親方の引退で持ちきりですね。

「なんで今の時期に?」と疑問に思っています。

貴乃花親方は、横綱の暴行事件以降に相撲協会への苦言を呈され、その後ご自身の相撲部屋でも暴行事件が発覚。

貴乃花親方が理事を辞めさせられた処分も、今相撲協会から引退を迫られている問題も、何か裏の力が働いていそうと多くの方が思っているのではないでしょうか?

「告発状が間違い」だと認めなければ引退、そう迫られていたと貴乃花親方は言われていました。

おそらく、そうなのでしょう。

実際に起こった出来事を「なかったこと」にしたい誰かが、誤った権力の使い方をしている。

そして、引退を迫っていながら相撲協会芝田山広報部長は貴乃花親方の辞め方へ苦言を言われている場面もテレビで見かけました。

日本に古くからある「悪い習慣」を改めることができないのが、日本の国技相撲を運営する団体…

相撲協会の幹部の方々も、ご自身が現役の頃は自分たちの努力で相撲を盛り上げていた方々でしょう。

最近、不祥事が続いているスポーツ団体の幹部の方々も、権力を手にしてから、誤った方法に使ってしまう。

なんだか悲しくなりますね。

ところで貴乃花親方は、いくつか本を書かれているようなので、見つけることができた本を紹介しますね。


暑さも彼岸まで


「暑さも寒さも彼岸まで」

昔から言われていることで、春分秋分で気候が大きく変わるということ。

毎年、1年前より暑い夏を経験する度に「今年は冬になるまで暖かいかも」と思い、「あぁ、いつも通りなんだ」とお決まりのパターン。

やっぱり、温暖化しないと………


季節のお話はこちら↓
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com



秋は夜が早く来る、各地の日照時間を比較

各地の日の出と日暮れ、日照時間のお話

本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧のみなさま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。

なんだな、暗くなるのが早くなる気がしていたら、日が沈むのが早くなってきたんですね。

愚痴を書いても読む方が困りそうなので、日照時間にしてみましたよ。

各地の日照時間を比較


まずは、各地の日照時間を比較しましょう。

日照時間は、太陽が出ている時間。

そのため、曇りがちの地域は日照時間が短くなりがちです。

天気のことまで書いてしまうと、専門的なブログになってしまうので、日の出と日の入りの時間だけ比較します。

比較する地域は多くの方が暮らしている東京都(東京)、そして花水の暮らす北国からは知られている北海道(札幌)、南国九州からは九州(福岡)を調べてみました。



立春(2017年2月4日)の日照時間

東京都(東京)

日の出は6:39、日の入りは17:12。
日照時間は10:32。


北海道(札幌)

日の出は6:47、日の入りは16:51。

日照時間は10:04、東京都に比べて-28分。


福岡県(福岡)

日の出は7:13、日の入りは17:52。

日照時間は10:39、東京都に比べて+37分。


①福岡県(福岡)②東京都(東京)③北海道(札幌)

2月の立春は南側の福岡県が1位でした。

日の出は1番遅いのですが、日の入りも1番遅いんですね。

福岡県と東京都の日照時間の差は37分、北海道とはなんと65分も差があります。


春分(2017年3月20日)の日照時間

東京都(東京)

日の出は5:45、日の入りは17:53。

日照時間は12:08。


北海道(札幌)

日の出は5:35、日の入りは17:49。

日照時間は12:14、東京都に比べて+6分。


福岡県(福岡)

日の出は6:20、日の入りは18:31。

日照時間は12:11、東京都に比べて+3分。


①北海道(札幌)②福岡県(福岡)③東京都(東京)

3月の春分になると各地の日照時間の差はほとんどなくなるんですね。

日の入りは福岡県が1番遅いのですが、東京都と北海道の日の出が早まる分差が縮まっています。


立夏(2017年5月5日)の日照時間

東京都(東京)

日の出は4:45、日の入りは18:31。

日照時間は13:46。


北海道(札幌)

日の出は4:23、日の入りは18:40。

日照時間は14:16、東京都に比べて+30分。


福岡県(福岡)

日の出は5:26、日の入りは19:04。

日照時間は14:38、東京都に比べて-8分。


①北海道(札幌)②東京都(東京)③福岡県(福岡)

5月の立夏、ここで北海道の日の出が一気に早まり、日照時間は東京都に比べて30分も増えます。



夏至(2017年6月21日)の日照時間

東京都(東京)

日の出は4:25、日の入りは19:00。

日照時間は14:35。


北海道(札幌)

日の出は3:55、日の入りは19:18。

日照時間は15:23、東京都に比べて+58分。


福岡県(福岡)

日の出は5:09、日の入りは19:32。

日照時間は14:23、東京都に比べて-8分。


①北海道(札幌)②東京都(東京)③福岡県(福岡)

6月の夏至では、さらに北海道の日の出が早まってなんと3:55、夜中に朝を迎えています。

東京都と北海道の日照時間は58分北海道が長く、福岡県との差は65分。



立秋(2017年8月7日)の日照時間

東京都(東京)

日の出は4:53、日の入りは18:40。

日照時間は13:47。


北海道(札幌)

日の出は4:31、日の入りは18:49。

日照時間は14:18、東京都に比べて+31分。


福岡県(福岡)

日の出は5:35、日の入りは19:13。

日照時間は13:38、東京都に比べて-11分。


①北海道(札幌)②東京都(東京)③福岡県(福岡)

8月の立秋、夏真っ盛りの日照時間は北海道が1番なんですね。

これは意外でしたよ。


秋分(2017年9月23日)の日照時間

東京都(東京)

日の出は5:29、日の入りは17:37。

日照時間は12:08。


北海道(札幌)

日の出は5:23、日の入りは17:33。

日照時間は12:10、東京都に比べて+2分。


福岡県(福岡)

日の出は6:07、日の入りは18:14。

日照時間は12:07、東京都に比べて-1分。


①北海道(札幌)②東京都(東京)③福岡県(福岡)

9月の秋分になると春分と同じく、各地の日照時間は差がなくなってきますね。

日の出は北海道が早いままですが、日の入りも早くなります。



立冬(2017年11月7日)の日照時間

東京都(東京)

日の出は6:08、日の入りは16:41。

日照時間は10:33。


北海道(札幌)

日の出は6:16、日の入りは16:20。

日照時間は10:04、東京都に比べて-29分。


福岡県(福岡)

日の出は6:42、日の入りは17:21。

日照時間は10:21、東京都に比べて-8分。


①東京都(東京)②福岡県(福岡)③北海道(札幌)

11月の立冬では各地日の入りが早くなっていきます。

東京都でも16:41分と、昼間の勤務の方は日が落ちてからの帰宅になります。

東京都と北海道の日照時間の差は29分、福岡県と北海道の差は37分にもなります。


冬至(2017年12月22日)の日照時間

東京都(東京)

日の出は6:47、日の入りは16:32。

日照時間は9:45。


北海道(札幌)

日の出は7:03、日の入りは16:03。

日照時間は9:00、東京都に比べて-45分。


福岡県(福岡)

日の出は7:19、日の入りは17:15。

日照時間は9:54、東京都に比べて+8分。


①福岡県(福岡)②東京都(東京)③北海道(札幌)

真冬の冬至では、順位が夏至と逆になりますね。

日照時間では、福岡県が最も長いですが、日の出も7:19と遅いんですね。



日照時間のまとめ

冬至(12月)から立春(2月)


日の出は大きく変わらず、日の入りは遅くなる。

立春の日照時間は①福岡県(福岡)②東京都(東京)③北海道(札幌)。

1番長い福岡県と1番短い北海道の差は65分。


春分(3月)から立夏(5月)


日の出が早くなって、日の入りも遅くなる。

立夏の日照時間は①北海道(札幌)②東京都(東京)③福岡県(福岡)。

1番長い北海道と1番短い福岡県の差は38分。


夏至(6月)から立秋(8月)


日の出は大きく変わらず、日の入りが早くなる。

立秋の日照時間は①北海道(札幌)②東京都(東京)③福岡県(福岡)。

1番長い北海道と1番短い福岡県の差は42分。

秋分(9月)から冬至(12月)


日の出は遅くなって、日の入りも早くなる。

冬至の日照時間は①福岡県(福岡)②東京都(東京)③北海道(札幌)。

1番長い福岡県と1番短い北海道の差は53分。


北国に暮らしていると、秋に急に日暮れが早くなり、冬は昼の時間の短さばかり気になります。

逆に夏の季節では、南国よりも昼の時間がかなり長いんですね。

損ばかりではないんだなぁと思える結果でした。



日照時間と関係のある冬季うつのお話し↓
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com


季節のお話はこちら↓
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com




にほんブログ村 本ブログへ