本当に本が読みたくなる読書のブログ

読書好きのための本当に読みたい本が見つかる書評ブログです。小説、実用書、ビジネス書ジャンルを問わず紹介。読書にまつわる豆知識のお話、文章の書き方のお話もありますよ。

誰でも読書感想文が書けるようになるフローチャート

「矢印に沿って質問に答えるだけで」読書感想文が書けるようになるフローチャート

f:id:jizi9:20191203152754j:plain


クリスマスに年末年始。

学生さんにとって楽しい冬休みが迫っていますね。

そして、冬休みには悩みの読書感想文もあるでしょう。

悩ましい読書感想文が楽に書けるコーナーを始めます。

今回のお助け企画は、 「矢印に沿って質問に答えるだけで」読書感想文が書けるようになるフローチャート

冬休みが始まる前に更新させていただきますね。

読書感想文が書けるようになるフローチャート

f:id:jizi9:20191203152736j:plain


本が読み終わって悩んでしまうのが、読書感想文で「何を書くか」です。

中学生・高校生の方が読書感想文に悩むのは、「何を書いていいかわからない」くて迷うのでは?

今まで200冊以上の本を紹介させていただいている読書ブログがお助けします。

矢印に沿って質問に答えるだけで読書感想文が書けるようになるフローチャートを公開します。



フローチャートの使い方

f:id:jizi9:20191203152706j:plain

それでは、さっそく「矢印に沿って質問に答えるだけで」読書感想文が書けるようになるフローチャートの使い方を紹介させていただきますね。

本が読み終わたら

本が読み終わったら、できるだけ早く読書感想文が書けるようになるフローチャートに取り組んでみましょう。

本を閉じてすぐがいいと思いますよ。

やり方はとっても簡単です。


矢印に沿って進む

読書感想文が書けるようになるフローチャートは、「はい」「いいえ」で進みます。

もし少しでも思うことがあるなら、「はい」を選ばれることをおすすめします。


A・B・C・Dの書き方を選ぶ

フローチャートの先には、それぞれA・B・C・Dとあります。

これは、読書感想文の書き方の種類です。

もちろん、読書感想文が書けるようになるフローチャートの全てで「いいえ」と答えられた方でも読書感想文の種類は用意していますよ。


選んだ先のページのQ&Aに答える

A・B・C・Dを選ばれたら、それぞれのページを読んでください。

そこには、6つのQ&Aが書かれています。

質問に答えるように書き進めるだけで、読書感想文が完成します。

答える文字数は、提出される枚数によって変わります。

400字原稿用紙2枚以上なら、合計800文字なので、質問1つに100文字以上で答えるといいでしょう。

400字原稿用紙3枚以上なら、合計1200文字なので、質問1つに200文字以上で答えなければなりませんね。



読書感想文が書けるようになるフローチャートの答え方


フローチャートの表現は、少しだけ曖昧に書いています。

そこで、具体的な答え方を紹介しておきますね。


本が面白かった(はい・いいえ)

初めに本を読んだ感想です。

本を読んで、ストーリーや登場人物のキャラクターから面白かったかどうかをお答えください。

もし、あまり面白くなくても読書感想文を書く方法はあります。

「なんか面白くない本だった」と思ったら、「いいえ」に進んで大丈夫ですよ。


共感できる登場人物がいた(はい・いいえ)

最初の質問で本が面白かったと答えた方。

次は、登場人物の中に共感できる人はいましたか?

考え方や性格まで細かく考えず、「いいなぁ」「好きだなぁ」と思える登場人物がいた方は「はい」へ進んでみて下さいね。


役に立ちそうなシーンがあった(はい・いいえ)

最初の質問で本が面白くなかった方。

その本の中に、タメになるシーンや役に立ちそうなシーンはありましたか?

主人公や登場人物が上手くいったシーンでなくても大丈夫。

「自分ならそうはしないのに」と思えるシーンでも、何か役立つことが思い浮かんだ方は「はい」へ進んでみて下さいね。


自分に似ている登場人物がいた(はい・いいえ)

いよいよ後半の質問です。

この質問に答えられる方は、本のストーリーを楽しめた方でしょう。

そこで、登場人物の中に自分や身近な人に似ている人はいましたか?

もしそっくり、どこか少しだけ似ているところのある人がいた方は「A」に進んで下さいね。


物語の出来事は身の回りのことに似ている?(はい・いいえ)

あまり好きになれる登場人物がいなくても、読書感想文はもちろん書けます。

本のストーリーで起きた出来事で、身の回りのことに似てたことはありますか?

どこか少しだけでも似ている出来事がある方は、「B」へ進んで下さいね。


身近ではないけれど近いエピソードを知っている(はい・いいえ)

いよいよ最期の質問です。

本の中に身近ではないけれど、どこかで聞いたことがあるようなエピソードを知っている方は「C」へ進んで下さい。

もし、見たことも聞いたこともないエピソードばかりの本だった方は「D」へ進んで下さいね。



4つの読書感想文の書き方


フローチャートを終えると、A・B・C・Dの4つにたどり着きます。

それぞれ、どんな内容の読書感想文を書けばいいのかを伝えさせて下さいね。

細かな書き方は、リンク先のページで紹介しています。


Aの方へのQ&A〜登場人物を身近な人に当てはめてみる読書感想文

Aに進んだ方は、読んだ本をとても好きになれた方でしょう。

好きになれた本の読書感想文は、とても書きやすいと思います。

そこで、登場人物に注目した読書感想文が向いていると思います。

こちらの6つの質問に答えると、登場人物を身近な人に当てはめた読書感想文が完成します。

www.yu-hanami.com


Bの方へのQ&A〜本のシーンと身の回りのエピソードを比べてみる読書感想文

Bに進んだ方は、本の世界観を身近に感じれた方なのでしょう。

本の世界観を身近に感じた方には、身近な出来事に注目してみましょう。

こちらの6つの質問に答えるだけで、本のシーンと身近な出来事を比べてみる読書感想文が完成しますよ。

www.yu-hanami.com


Cの方へのQ&A〜本のシーンと世の中のニュースを見比べた読書感想文


Cに進んだ方にとって、本のストーリーや登場人物はあまり身近に感じれなかったのかもしれません。

それでも、どこかほおっておけない内容が書かれていたと思います。

そんなときは本のストーリーや登場人物から離れてみるのも1つの方法です。

世の中のニュースと本の出来事を見比べてみてください。

自分は興味がなくても、世の中で注目されている出来事が書かれていることもあります。

こちらのQ&Aのように、記者になったつもりで本のシーンと世の中のニュースを見比べた読書感想文を仕上げてみるのもいいと思いますよ。

www.yu-hanami.com


Dの方へのQ&A〜自分以外ならどんな人におすすめか紹介する読書感想文

Dに進んだ方にとって、あまり興味が持てる本ではなかったのかもしれませんね。

それでも読書感想文は書けるので、大丈夫ですよ。

ポイントは自分の目線を1度忘れてしまうこと。

読んだ本が面白くなかったのは、事実です。

それは、自分にとって面白くなかったということ。

他の誰かは気になる本かもしれません。

感想をまとめることから離れて、どんな人におすすめか紹介する読書感想文を完成させてみてください。

作品に気持ちが移っていない分、冷静に考えがまとまるはずですよ。

www.yu-hanami.com





読書感想文が書けるようになるフローチャートを使いこなすポイントは?


簡単なフローチャートでも、使いこなすには1つだけポイントがあります。

それは…

「自分の気持ちに素直に答えること」

大好きな人や大親友が勧めてくれた本でも、面白くもない本もあります。

また、逆にクラスの嫌われ者が読んでいた本でもとても面白い本があります。

周りは全員面白くいと思っていても、自分だけが面白くない本もあります。

本が面白いかどうかは、自分次第なんです。

フローチャート使っているのは、自分だけです。

どうか素直な気持ちで取り組んでみてくださいね。

にほんブログ村 本ブログへ