本当に本が読みたくなる読書のブログ

読書好きのための本当に読みたい本が見つかる書評ブログです。小説、実用書、ビジネス書ジャンルを問わず紹介。読書にまつわる豆知識のお話、文章の書き方のお話もありますよ。

春におすすめ、社会人が身につけたい読書の効果と読書術の本 2024

2024年の春におすすめしたい読書の効果と読書術の本


今回は実用書、考え方の本、一般教養・雑学の本、ビジネス書、ノンフィクション・エッセイ、読書の効果と読書術の本のしている、小説の7つのジャンルから合計24冊の本を選ばせていただきました。

第6回は、「社会人が身につけたい読書術」をテーマに、読書の効果と読書術の本を紹介させていただきますね。

素適な読書ブログが集まるグループです↑

社会人にとっての読書術とは何なのだろう?

読書術とは?


読書ブログでは、このテーマだけで1ページ分が埋まってしまいそうな深いテーマなんです。
大まかにまとめてみると、「本選び」「本の読み方」「読んだことのまとめ方」の3つです。
これは、ビジネス書や専門書を読む機会のある社会人の方には欠かせない技術なのではないでしょうか?




社会人が身につけたい読書の効果と読書術の本


春におすすめの読書の効果と読書術の本には、「社会人が身につけたい読書術」が書かれた3冊を選ばせていただきました。

『究極 読書の全技術』齋藤孝

究極 読書の全技術

1冊目は、読書の効果と読書術を幅広く知ることができる齋藤孝さんの『究極 読書の全技術』です。
実用書、社会人の勉強方法を数多く執筆される齋藤孝さんが読書の効果と読書術をまとめてくださるのは貴重なことでしょう。
「これから読書を活かそう」と思い始めた方にぴったりの1冊ですよ。


『投資としての読書』本山裕輔

投資としての読書

2冊目は、特に読書の効果が私たちのこれからにどう影響するのかを読み解く『投資としての読書』です。
株式会社グロービスに勤務される本山裕輔さんの本には、読書で得られる効果は「自分への知的資産の投資」と書かれています。
特にビジネス書選びでは、自分の課題を解決してくれる本を選べるだけで、読書の効果の8割は得られるとあります。
ビジネス書を探されている若手社員の方、知識をアップデートしたい中堅社員の方におすすめの読書の効果の本です。


『自分の頭で考える読書 変化の時代に、道が拓かれる「本の読み方」』荒木博行

自分の頭で考える読書 変化の時代に、道が拓かれる「本の読み方」

3冊目は、今の時代に合わせた具体的な読書術が紹介されている『自分の頭で考える読書 変化の時代に、道が拓かれる「本の読み方」』です。
ビジネス書も執筆され、株式会社学びデザインで社会人の勉強方法を教えてくれる荒木博行さんは本を「未来を切り拓くツール」と位置づけています。
本に書かれている「具体的な事実」を、自分の中に「抽象的な考え方や知識」として取り込み、暮らしや仕事で活かせる「具体的な方法」で実践する読書術が紹介されています。
今まさに、本を読んで学ばれている方におすすめしたい読書術の本ですよ。




社会人が身につけたい読書術におすすめの『自分の頭で考える読書 変化の時代に、道が拓かれる「本の読み方」』


「社会人が身につけたい読書術」、これから読書を活かそうと思い始めた方には齋藤孝さんの本がおすすめですし、ビジネス書を探されている若手社員や中堅社員の方には本山裕輔さんの本をおすすめしたいです。
「今まさに本を読んで学ばれている方」には、読書術の具体例が書かれた荒木博行さんの本がおすすめです。
今読まれているビジネス書で取り組むだけで、これからも役に立つ読書術が身につくはずですよ。


2020/2021/2023年の春におすすめした読書の効果と読書術の本

www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com


春におすすめ、世の中であの時何があったのかが書かれた本 2024

2024年の春におすすめ、ノンフィクション・エッセイ


今回は実用書、考え方の本、一般教養・雑学の本、ビジネス書、ノンフィクション・エッセイ、読書の効果と読書術の本、小説の7つのジャンルから合計24冊の本を選ばせていただきました。

第5回は、「世の中であの時何があったのか」をテーマに、ノンフィクション・エッセイを紹介させていただきますね。

素適な読書ブログが集まるグループです↑

世の中であの時何があったのか?


歴史的な出来事は記録に残り、時代の節目に特集番組が放送され振り返る事ができます。
一方、歴史に残らず当事者の間で起こった出来事を知ることができるのは、ノンフィクションとエッセイならではの魅力ですよね。




世の中であの時何があったのかが書かれたノンフィクションとエッセイ


ノンフィクションとエッセイは、「世の中であの時何があったのか」をテーマにお届けします。

『虹色のチョーク 働く幸せを実現した町工場の奇跡』小松成美

虹色のチョーク 働く幸せを実現した町工場の奇跡 (幻冬舎文庫)
2023年の24時間テレビでドラマ化された、『虹色のチョーク 働く幸せを実現した町工場の奇跡』です。
日本国内で学校に通われた方なら、黒板とチョークは身近なものですよね。
そのチョークを作っている企業で、国内有数のシェアを誇る日本理化学工業
1960年代から障がい者雇用を続け、60年たった令和に働き方の仕組みが世界中に注目されている会社です。
タイトルの「働く幸せ」だけに限らず、関係者の努力と苦労の日々も綴られた実話です。


久米宏です。ニュースステーションザ・ベストテンだった』久米宏

久米宏です。ニュースステーションはザ・ベストテンだった (朝日文庫)

最近有名なニュースキャスターで思い浮かぶ方は、『news zero』の有働由美子さん、『ラヴィット!』の田村真子さん、『news every.藤井貴彦さん、世代やお仕事でいろいろな方に人気ですよね。
1980年代後半から2000年代前半にかけて、「ニュースといえばこの人」とほとんどの世代の方に知られる方がいました。
ニュースステーション』で活躍された久米宏さんです。
視聴者の気持ちを語るような話し方から、深刻なニュースでの鬼気迫る伝え方。
大人気の当時は知ることができなかった新人時代、活躍された『ニュースステーション』時代、ご病気で引退されてからラジオ番組で活動されてから引退されるまで……。
久米宏さんを取り巻く「世の中で何があったのか」を知ることができる、ご自身で書かれた実話です。


『日本でいちばん大切にしたい会社』坂本光司

日本でいちばん大切にしたい会社

地域と産業をテーマに、会社の仕組みを取り上げたビジネス書を執筆される坂本光司さん。
人気シリーズ『日本でいちばん大切にしたい会社』の1巻目には、小松成美さんの本に書かれた日本理化学工業株式会社、「かんてんクック」の伊那食品工業株式会社、人工乳房や義足メーカーの中村ブレイス株式会社、人気のお菓子メーカー株式会社柳月、静岡県の御当地フルーツゼリー店の杉山フルーツが取り上げられています。
働く社員とお客さんと向き合った5つの会社の実話、知りたくはありませんか?




1990年代から2000年代までの出来事がわかる『久米宏です。ニュースステーションザ・ベストテンだった』


3冊のノンフィクションとエッセイ、読者の皆さまはどんな出来事を知りたくなりましたか?
私は、記憶が曖昧な幼い頃過ごした1990年代から2000年代の出来事を久米宏さんの本で知りたくなりましたよ。


2020/2021/2023年の春におすすめしたノンフィクションとエッセイ

www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com

春におすすめ、若手社員からベテラン社員に役立つビジネス書 2024

2024年の春におすすめしたいビジネス書


今回は実用書、考え方の本、一般教養・雑学の本、ビジネス書、ノンフィクション・エッセイ、読書の効果と読書術の本、小説の7つのジャンルから合計24冊の本を選ばせていただきました。

第4回は、「若手社員からベテラン社員」までお役に立てるビジネス書わ紹介させていただきますね。

素適な読書ブログが集まるグループです↑

若手社員からベテラン社員まで変化の多い春


春は企業で働かれている会社員の方にとって、ビジネス書はとても身近な本ですよね。
新社会人、若手社員、中堅社員、ベテラン社員、管理職。
企業での役割や世代で必要なビジネス書は違うものです。
今回は、若手社員からベテラン社員の方それぞれに合うビジネス書を選ばせていただきました。




若手社員からベテラン社員までおすすめのビジネス書


ビジネス書選びは、「ビジネスの戦略と戦術」「ビジネスパーソンの考え方」「人間関係」をテーマにしてみました。
「ビジネスの戦略と戦術」は、若手社員にとっては仕事に役に立つ基本的な方法、ベテラン社員にとっては新しいアイデアを生み出すために必要な知識のはずです。
ビジネスパーソンの考え方」では、若手社員の方が仕事に取り組む考え方を学べるでしょう。
「人間関係」では、中堅社員やベテラン社員の方が新社会人や若手社員を育てる「教え方」に注目してみました。

『3000年の叡智を学べる 戦略図鑑』鈴木博毅

3000年の叡智を学べる 戦略図鑑

「ビジネスの戦略と戦術」には、ビジネス戦略コンサルタントとして若手社員の教育公演に携わる鈴木博毅さんの本を選んでみました。
実在の歴史上の戦略をビジネスに例えた『弱くても、勝てました。: 人生とビジネスに役立つ逆転の戦略55』、架空の人物の戦術を仕事術として掘り下げた『シャアに学ぶ逆境に克つ仕事術』など楽しみながら実践的な仕事の全体像を学べる本が人気です。
『3000年の叡智を学べる 戦略図鑑』では、古代の孫子、ナポレオンのような中世の戦略から、現代のGAFAのビジネス戦略までを取り上げています。
私たちの祖先が積み上げ、現代にまで生き続けている戦略は若手社員から管理職になられたベテランの方まで必要な知識なのではないでしょうか?


『世界一流エンジニアの思考法』牛尾剛

世界一流エンジニアの思考法 (文春e-book)

ビジネスパーソンの考え方」の本は、アメリカのマイクロソフト社でITエンジニアとして活躍される牛尾剛さんの『世界一流エンジニアの思考法』です。
「試行錯誤」よりも「仮説を立ててからの行動」、「マルチタスクをこなす」よりも「シングルタスクのスピードを上げる」、「失敗を反省する」よりも「早く気付けたと修正する」など今すぐ活かせるビジネスパーソンの考え方の例が盛り沢山です。
IT企業の方に人気のビジネス書ですが、これからの働き方に備えるために若手社員の方におすすめしたい1冊ですよ。


『新しい教え方の教科書 Z世代の部下を持ったら読む本』北宏志

新しい教え方の教科書 Z世代の部下を持ったら読む本

3冊目のビジネス書は「人間関係」、中でも後輩や部下ができた中堅社員やベテラン社員の方におすすめの『新しい教え方の教科書 Z世代の部下を持ったら読む本』です。
著者は、「ララちゃんランドセル」の羅羅屋で活躍された人材育成コンサルタント北宏志さんです。
平成と令和の世の中の仕組みの違いから、令和に新社会人になる世代に合った「伝え方」「聞き方」「教え方」を学べるタイトル通りの「新しい教え方の教科書」です。
新社会人や学生さんに関わる全ての方におすすめのビジネス書ですよ。




2024年の若手社員からベテラン社員までおすすめのビジネス書は『3000年の叡智を学べる 戦略図鑑』


部署異動や転職、就職や昇進など会社員にとって変化の多い春。
新社会人や若手社員の方は、仕事に役に立つ基本的な方法を、中堅社員やベテラン社員の方にとっては目の前の課題を解決してくれるアイデアを得るため『3000年の叡智を学べる 戦略図鑑』が役に立ってくれるはずですよ。


2020/2021/2022/2023年の春におすすめしたビジネス書

www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com

にほんブログ村 本ブログへ