本当に本が読みたくなる読書のブログ

読書好きのための本当に読みたい本が見つかる書評ブログです。小説、実用書、ビジネス書ジャンルを問わず紹介。読書にまつわる豆知識のお話、文章の書き方のお話もありますよ。

本屋大賞とは?全国の書店員さんが本当に面白い本を選ぶ本屋さんの祭典

本屋大賞は読者目線の書店員の投票で「本当におもしろい本」が選ばれる

読書コラム


毎年4月に発表される本屋大賞は、読書好きにとっては楽しみな文学賞の1つです。

例年2月に発表される本屋大賞ノミネート10作品には、その後人気作品になる小説が多いことで知られています。

そこで、今回は改めて本屋大賞の作品には、なぜおもしろい小説が多いのかをテーマにお話しさせていただきますね。

本屋大賞とは?選考は全国書店員の投票で行われる



本屋大賞は、全国の書店員さんによって読者さんに「読んでほしい」作品を選ぶ文学賞です。

本屋大賞とは?

本屋大賞は、全国の書店員の投票で「おもしろい作品」を選ぶ本の賞の1つです。

文学賞としては当てはまらないと言われることがありますが、ノミネート作品を選考する本屋大賞実行委員会も投票権を持つ書店員も読者目線。

対象作品は12月1日〜翌年11月30日の1年間、部門は本屋大賞/翻訳小説部門/発掘部門の3つです。


本屋大賞のノミネートと選考方法

■選考方法
本屋大賞
(1) 一次投票で一人3作品を選んで投票
(2) 一次投票の集計結果、上位10作品をノミネート本として発表
(3) 二次投票はノミネート作品をすべて読んだ上で、全作品に感想コメントを書き、
  ベスト3に順位をつけて投票。
(4) 二次投票の集計結果により大賞作品を決定
投票の得点換算は、1位=3点、2位=2点、3位=1.5点

参照 本屋大賞

本屋大賞のノミネートと選考は、おもしろい作品、おすすめの作品を選ぶ上で欠かせない方法で行われています。

選考は1次選考と2次選考があり、1次選考では書店員が3作品を選んで投票。

投票の結果、上位10作品が本屋大賞のノミネート作品として発表されます。

続いて2次選考、「 ノミネート作品をすべて読んだ上で、全作品に感想コメントを書き、ベスト3に順位をつけて投票する」とあります。

投票する1票の重みがすごいですね。


書店員が選ぶ本屋大賞はおもしろい作品が多い

芥川賞直木賞、日本ミステリー大賞、小説にはいくつもの文学賞があります。

その中で、受賞作品を読んで「おもしろい」「楽しい」と思える作品が多いのが本屋大賞です。

誤解のないように前置きすると、他の文学賞が面白くないわけではありません。

物語のストーリー、登場人物のキャラクター、文章の特徴、どこかで「合わない」と感じる作品がありませんか?

その作品も、最後まで読むと面白いと思えることも多いのですが、最後まで読むのにストレスを感じる作品といえます。

例えに困りますが、他の多くの作品を超えて大賞を受賞する作品には、文学のプロの方を納得させるだけ個性的ともいえます。



本屋大賞作品が面白い理由は「読者目線」の書店員が選ぶから


多くの文学賞の中で、本屋大賞受賞作品、本屋大賞ノミネート作品におもしろかったり、読んでいて楽しい作品が多いのには理由があります。

それは、たった1つ。

書店員の方が、読者目線で選んだ作品だからです。

書店員の方は本の販売を仕事にしていますが、書店員全員が文学を本格的に学んだわけではありません。

また、選考に「ストーリーの構成」「登場人物の描写」などいわゆる「作品の美しさ」で本屋大賞を選ばれるわけではありません。

多くの文学賞の選考委員は、作家さんや出版社の方、芸術家の方などで、この「作品の美しさ」を大切にしています。

本屋大賞がおもしろい理由は、書店員の方が「おもしろい」「楽しい」と思える作品を、実際に読んで選考する。

全国の書店員の方からの投票の数で本屋大賞ノミネート10作品、本屋大賞1作品が決められるところに「本屋大賞作品はおもしろい」といわれる理由です。



過去の本屋大賞ノミネート作品


ここで、過去の本屋大賞受賞作品で有名な作品を3つ取り上げてみますね。


2019年本屋大賞『そして、バトンは渡された』瀬尾まいこ

そして、バトンは渡された (文春文庫)

2020年本屋大賞『流浪の月』

流浪の月 (創元文芸文庫)

2021年本屋大賞『52ヘルツのクジラたち』町田そのこ

52ヘルツのクジラたち【特典付き】 (中公文庫)

2022年本屋大賞『同志少女よ、敵を撃て』逢坂冬馬

同志少女よ、敵を撃て

2023年本屋大賞『汝、星のごとく』凪ゆう

汝、星のごとく




本屋大賞のまとめ

本屋大賞は、全国の書店員さんの投票によって選ばれる文学賞です。

毎年4月に発表される本屋大賞からは、後々大ヒットする作品が多いといわれています。

その理由は、1つ。

「読者目線」で選考が行われているからでしょう。

読書ブログでは、本屋大賞ノミネート作品が発表される2月から、受賞予想をさせていただいております。

本屋大賞受賞予想で「私の推しは〇〇」という作品がございましたら、コメントで投稿くださいね。

www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com


にほんブログ村 本ブログへ