本当に本が読みたくなる読書のブログ

読書好きのための本当に読みたい本が見つかる書評ブログです。小説、実用書、ビジネス書ジャンルを問わず紹介。読書にまつわる豆知識のお話、文章の書き方のお話もありますよ。

思想と哲学、考え方の本

掃除はこころを整えるトレーニング〜『こころを磨くSOJIの習慣』松本紹圭

こころを磨くSOJIの習慣 著者 松本紹圭 出版社 株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン 分類 実用書、思想と哲学・考え方の本 出版日 2019/7/20 読みやすさ ☆☆★読みやすい こころを磨くSOJIの習慣 高校生の頃の罰掃除を思い出して 著者はグローバルお坊さ…

「叶えもん」がお悩み解決!冬におすすめの考え方の本3冊 2019年

冬におすすめの考え方の本特集 実用書、思想と哲学・考え方の本、一般教養・サブカルと雑学の本、読書の効果と読書術の本、ビジネス書・政治と経済の本、エッセイとノンフィクション、小説の7つのジャンルから紹介させていただきます。第2回は、思想と哲学・…

世界的ベストセラー『チーズはどこへ消えた』の気になる結末は?

迷路の外には何がある? Out of the Maze An A-Mazing Way to Get Unstuck. 著者 スペンサー・ジョンソン 訳者 門田美鈴 出版社 株式会社扶桑社 分類 ビジネス書 出版日 2019年2月27日 読みやすさ ☆☆☆とても読みやすい 『チーズはどこへ消えた?』を読んで、…

自分の「考え方」を見直すキッカケ~『超訳 般若心経 “すべて”の悩みが小さく見えてくる』

自分の「考え方」を見直すキッカケに『超訳 般若心経 “すべて”の悩みが小さく見えてくる』を紹介 著者 境野勝悟 出版社 株式会社 三笠書房 分類 実用書、思想と哲学・考え方の本 出版日 2012/12/1今日はお経の中のTwitterともいえる(花水が独自に例えている)…

すぐに消したい3つの煩悩、身近にある6つの煩悩を乗り越える方法

えんま様の格言 心の天気は自分で晴らせ! 名取芳彦 著者 名取芳彦 出版社 株式会社 永岡書店 分類 思想・哲学、考え方の本 出版日 2017/10/15 えんま様の姿がデザインされた表紙が目を引く、『えんま様の格言 心の天気は自分で晴らせ!』の紹介。第2回は、…

108個の煩悩と心の仕組みを知る、『えんま様の格言 心の天気は自分で晴らせ!』名取芳彦

えんま様の格言 心の天気は自分で晴らせ! 名取芳彦 著者 名取芳彦 出版社 株式会社 永岡書店 分類 思想・哲学、考え方の本 出版日 2017/10/15 今回は、ピンクの表紙にえんま様が描かれたとてもユニークな表紙の本を紹介します。本の名前は、『えんま様の格…

楽に良いことが続く方法は?〜『超訳 仏教の言葉』から選んだ6つの言葉

『超訳 仏教の言葉』鳥沢廣栄 著者 鳥沢廣栄 出版社 株式会社 彩図社 分類 実用書 出版日 2013/3/21 読みやすさ ☆☆☆とても読みやすい「物事を楽に受け止める」「自分の周りで良いことが続くよう」この2つをテーマに、我が家の仏教辞典『超訳 仏教の言葉』か…

悩み事相談のお坊さん厳選の仏教用語集『超訳 仏教の言葉』

『超訳 仏教の言葉』鳥沢廣栄 著者 鳥沢廣栄 出版社 株式会社 彩図社 分類 実用書 出版日 2013/3/21 読みやすさ ☆☆☆とても読みやすい読書コラムの参考書でおなじみの、お坊さん作家さんが書かれた『超訳 仏教の言葉』を紹介させていただきます。お手頃な文庫…

現代だから通用する生き方の教科書 漫画『君たちはどう生きるか』 吉野源三郎

漫画『君たちはどう生きるか』 吉野源三郎 著者 吉野源三郎、羽賀翔一 出版社 株式会社 マガジンハウス 分類 漫画、児童書、実用書 今回は「世界一受けたい授業」で取り上げられ、一時は本屋さんで品切れにもなった吉野源三郎さんの『君たちはどういきるか』…

人生の教科書『超訳 努力論』に書かれた生き方のヒント

『超訳 努力論』幸田露伴、三輪裕範 著者:幸田露伴 訳者: 三輪裕範 出版社 : ディスカヴァー・トゥエンティワン 分類 :思想・哲学、生き方の実用書 出版日:2013/11/30前回、人生の教科書『超訳 努力論』を取り上げさせていただきました。今回は、人生の教科…

人生の土台になる本『超訳 努力論」〜人生の教科書を選んでみる

『超訳 努力論』の概要 著者:幸田露伴 訳者: 三輪裕範 出版社 : ディスカヴァー・トゥエンティワン 分類 :思想・哲学、生き方の実用書 出版日:2013/11/30 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧のみなさま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。今日は…

イライラや悩みの解決に仏教の考え方を応用できる1冊 第3回

『お坊さんが教える「イライラ」がスーッと消える方法』の紹介 著者 鳥沢廣栄 出版社 株式会社 彩図社 分類 実用書 出版日 2012/12/19 図解版2017/10/30 いよいよ『お坊さんが教える「イライラ」がスーッと消える方法』の紹介も第3回で最後になりました。第3…

イライラや悩みの解決に仏教の考え方を応用できる1冊 第2回

『お坊さんが教える「イライラ」がスーッと消える方法』の紹介 著者 鳥沢廣栄 出版社 株式会社 彩図社 分類 実用書 出版日 2012/12/19 図解版2017/10/30 前回の第1回に引き続き、お坊さん作家さん鳥沢廣栄さんの『お坊さんが教える「イライラ」がスーッと消…

イライラや悩みの解決に仏教の考え方を応用できる1冊 第1回

『お坊さんが教える「イライラ」がスーッと消える方法』鳥沢廣栄 著者 鳥沢廣栄 出版社 株式会社 彩図社 分類 実用書 出版日 2012/12/19 図解版2017/10/30 秋は天気が変わりやすく昼の時間も短くなり、なんだか少し寂しくもなる季節です。ストレスも感じやす…

読書の秋におすすめの新しい時代の思想と哲学、考え方の本 2019

読書の秋におすすめ!新しい時代の思想と哲学、考え方の本 本当に本が読みたくなる読書のブログが送る、読書の秋におすすめの本特集!第2回は、これからの時代に役に立つ思想と哲学、考え方の本を4冊紹介させていただきます。 読書の秋におすすめ!新しい時…

読書感想文で個性を出せるエピソード選びのポイント

読書感想文におすすめのエッセイ、思想と哲学・考え方の本 本当に本が読みたくなる読書のブログの読書ブロガー花水由宇(hanami yuu)が、10代の読者さまへお届けする「令和の読書感想文シリーズ」。第3回は「生き方のヒントを見つかる」をテーマに、悩み事の…

夏におすすめの哲学と思想の本 2018

夏におすすめ哲学の本 重たく感じる本は夏なら落ち着いて読めますよ 「夏におすすめの本」シリーズ、第4回は「哲学と思想」の本です。哲学と思想というと難しい印象がありますが、難解な言葉を使っていない読みやすい本を選んでみました。私も読みやすい本が…

生活と幸せと豊かさは?令和の夏におすすめの「思想と哲学、考え方の本」「サブカルと雑学の本」

令和の夏におすすめの「思想と哲学、考え方の本」「サブカルと雑学の本」 2019 「実用書」「思想と哲学、考え方の本」「サブカルと雑学の本」「ビジネス書、政治と経済の本」「エッセイ、ノンフィクション」「読書の効果と読書術の本」「小説」の7つのジャン…

チーズはどこへ消えた?のチーズは自分にとって何なのか?

チーズはどこへ消えた?Who Moved Wy Cheese? 著者 スペンサー・ジョンソン 訳者 門田美鈴 出版社 株式会社扶桑社 分類 ビジネス書 出版日 2000年11月30日 今回は、世界的にも有名な物語『チーズはどこへ消えた?』を紹介させていただきます。スペンサー・ジ…

幸せで穏やかな暮らしをおくる10個の行い~十善戒(じゅうぜんかい)

『超訳仏教の言葉』 鳥沢廣栄 著者 鳥沢廣栄 出版社 株式会社 彩図社 分類 実用書 出版日 2013/3/21 暖かくなり、桜も咲き始めた春。職場や学校でも変化があると、気分が落ち着かない季節でもありますよね。そこで、 鳥沢廣栄さんの『超訳仏教の言葉』から、…

読書感想文におすすめの「思想と哲学」の本

読書感想文に向いている「思想と哲学」がテーマの本 「冬の読書感想文シリーズ」、第4回は「思想と哲学」がテーマの本。思想と哲学をテーマにした5冊の本は、生き方の見本にもなる新しい「考え方」を取り入れられますよ。どうしても、真面目で難しそうに感じ…

読書の秋におすすめ、気持ちと考え方を整理できる本 2018

読書の秋におすすめの思想と哲学の本 「読書の秋おすすめの本」シリーズ、第7回は「思想と哲学の本」。読書・食欲・スポーツと過ごしやすくて楽しみな秋。花水(hanami)にとっては、寒くなってきて気分が下がり気味になる季節でもあります。こういうときには…

春だから!前向きでポジティブになれる本を紹介 2019年春

春におすすめの「思想と哲学、考え方の本」 「実用書」「思想と哲学、考え方の本」「サブカルと雑学の本」「ビジネス書、政治と経済の本」「エッセイ、ノンフィクション」「読書の効果と読書術の本」「小説」の7つのジャンルでお届けする、「春におすすめの…

読書の秋に読みたくなる3冊の実用書〜生き方編

「読書の秋」に読みたくなる生き方の実用書 「読書の秋」シリーズ、今回は生き方がテーマの実用書です。 「読書の秋」に読みたくなる生き方の実用書 読書の秋に読みたい生き方の実用書コーナー 超訳仏教の言葉 鳥澤廣栄 仏道に学ぶ 心の修め方 白鳥春彦 心理…

にほんブログ村 本ブログへ