令和の秋におすすめの8冊の本
読書の秋が訪れましたね。
本当に本が読みたくなる読書のブログ恒例、季節の本の紹介特集。
令和の秋におすすめの8冊をまとめてみました。
令和の秋におすすめの本8冊
令和の秋におすすめ本は、いつもの7つのジャンルの他に番外編を追加しました。
昨年初めて大規模停電ブラックアウトを経験し、吹雪と冷害が毎年起こる地域で暮らす被災者目線で選んでみました。
『才能に頼らない文章術』上野郁江
秋におすすめの実用書は、ビジネスに関するWeb文書の指導をされている著者の上野郁江さんの『才能に頼らない文章術』。
内容ももちろんですが、「編集の文法チェックシート」という文章の構成と文法をチエックするシートに照らし合わせると、自分の文章をどう直したら読みやすくなるのかが具体的にわかります。
ブログやSNSで文章を書く方は、教科書のように使いたい本ですよ。
『何を言われても「平気な人」になれる禅思考』枡野俊明
思想と哲学、考え方の本はお坊さん作家さんの『何を言われても「平気な人」になれる禅思考』を選んでみました。
今回は悩みごとやイライラについて、「論理的」「科学的」「実践的」「私的」な捉え方と解決方法をテーマにした4冊の本を紹介させていただきました。
枡野俊明さんの本は、「実践的」な解決方法が書かれている本です。
座禅や書道、茶道に共通する「禅(英:Zen)」の考え方を広めたお坊さんの本は信頼性十分です。
『日和下駄とスニーカー―東京今昔凸凹散歩』大竹昭子
サブカルと雑学の本は、日本の風景や文化をテーマにした本を紹介させていただきました。
中でも東京都内をくまなく散歩され、時代の移り変わりを風景写真とともに紹介する『日和下駄とスニーカー―東京今昔凸凹散歩』は、東京にお住いの方や観光で訪れる方におすすめ。
私も、次の東京観光に持って行こうかなと思っています。
『丸亀製麺はなぜNo.1になれたのか? 非効率の極め方と正しいムダのなくし方』小野正誉
ビジネス書、政治と経済の本は今注目の企業や著名人の本を選んでみました。
多くの方が訪れたことがある丸亀製麺で、経営企画本部 社長秘書・PR担当を歴任された著者 小野正誉さん。
本に書いてあることが気になったら、みに行ったり食べに行ける身近な企業のビジネスモデルは興味が湧きませんか?
『しょぼい喫茶店の本』池田達也
エッセイ、ノンフィクションは紹介させていただく花水(hanami)が個人的に気になった作品を選んでいます。
飲食店を開きたいなと夢見る私。
『しょぼい喫茶店の本』で、池田達也さんのカフェ開店までの歩みを知ると夢が大きくなります。
そのためには、お店には現れていない準備も必要。
新しい時代の幸せのあり方を知ることができる1冊でもあります。
『まなの本棚』芦田愛菜
読書の効果と読書術の本、いつもは有名作家さんや読書術に長けた先生の本を選ばせていただいています。
今回も有名人ではありますが、子どもの頃からテレビで知っている芦田愛菜さんの読書術。
おすすめ理由は、本を読むようになったお子さんの目線で描かれた本は貴重だと思ったからです。
子育て中の親御さんは、お子さんの今後のために読んでおくことをお勧めしますよ。
『桜風堂ものがたり』村山早紀
小説は、10代の方から60代くらいの方まで幅広い年代の方に興味を持っていただける作品を7冊紹介させていただきました。
その中で特におすすめの1冊は、『桜風堂ものがたり』です。
村山早紀さんの人気シリーズなので、次作を読む前に読み始めたい1冊ですよ。
いつもの7つのジャンル+防災の本
今回は、台風15号と19号の被害を知り、読書が役に立つことはないかなと防災の本を特集してみました。
私の暮らす地域では、冬の大雪の他は災害が起こりにくい地域でもあります。
昨年、北海道胆振東部地震で突然の停電、日本の1/4を占める地域が孤立した経験をしていなければ、防災はまだまだ他人事だったのかなと思います。
黄色い表紙の防災の本、地震の本は多く出版されるようになりましたが、都市部の災害を取り上げていたり、大地震が予想される地域に偏った情報の本も多く見かけます。
被災者の方目線で選ばせていただいた、6冊の防災の本がお役に立てればと思います。
秋は天気の変化を感じながら、新しいことを思い浮かべるのもいい季節
2019年の読書の秋特集はいかがでしたか?
興味を持っていただける本はありましたか?
秋は食べ物も美味しくなり、関東や関西では過ごしやすい季節。
北のほうでは寒さで外出が減ってしまい、寂しくなる季節でもあります。
そんなときは、読書で新しいことを思い浮かべて楽しむのもいいかなと思いますよ。
季節の読書〜おすすめの本のまとめ
2018年 秋におすすめの本
www.yu-hanami.com
2018年 冬におすすめの本
www.yu-hanami.com
2019年 春におすすめの本
www.yu-hanami.com
2019年 夏におすすめの本
www.yu-hanami.com