真夏におすすめの3冊のエッセイ・ノンフィクションの本
「真夏におすすめの本2020」
第6回は、エッセイとノンフィクションの本です。
「語り継がれる人」をテーマに3冊を選んでみましたよ。
ノンフィクションで「語り継がれる人」
「語り継がれる人」
歴史的な偉人は、何百年経った後でも本が書かれて語り継がれています。
今、私たちがテレビで見ていたり、地域で有名な方は遠い未来に語り継がれているのでしょうか?
「変なおじさん」「アイーン」「バカ殿」で有名な志村けんさん。
幼い頃から笑わせていただいた、私の中で年を取っても語り継がれる人の本と合わせて3冊のノンフィクションを紹介させていただきますね。
真夏におすすめのノンフィクション・エッセイ
「語り継がれる人」の1番には、志村けんさんを選ばせていただきました。
他にも、宇宙飛行士と料理人の方を取り上げたノンフィクション作品を2作紹介させていただきますね。
『変なおじさん【完全版】』志村けん
ノンフィクションのジャンルで、この方の本を書き残しておこうと思った人がいます。
子どもの頃からずっとテレビの向こうで笑わせていただいたタレント 志村けんさん。
テレビでは、後日談として描かれている仕事に妥協しない姿。
志村けんさんがコメディアンであり続けた半世紀が描かれている、貴重な伝記です。
『料理人にできること』深谷宏治
北海道の観光都市 函館。
異国の雰囲気の函館は、海鮮料理と同じくらい洋食が盛んな街でもあります。
理系大学を卒業後、技術者から一転してスペイン・バスク料理の巨匠に弟子入りした著者の深谷宏治さん。
お酒が進むバスク料理を提供するバル街を育てた著者が残したいものとは?
『宇宙から帰ってきた日本人』稲泉連
日本人初の宇宙飛行士 秋山豊寛さん、スペースシャトルで宇宙に行った毛利衛さん、宇宙服で無重力の世界を体感した土井隆雄さんら12人を取材した稲泉連さん。
『宇宙から帰ってきた日本人』の中で語られる宇宙飛行士の体験。
宇宙から見た地球を、「1つの生命」に感じた毛利衛さんの体験。
空気も重量もなく、気温も1ケタ違う世界に出て、森の中から広大な草原で暮らすようになった人類の歴史を感じた土井隆雄さん。
リアルな宇宙飛行士の体験に触れられる1冊です。
真夏におすすめの本2020
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com
www.yu-hanami.com