本当に本が読みたくなる読書のブログ

読書好きのための本当に読みたい本が見つかる書評ブログです。小説、実用書、ビジネス書ジャンルを問わず紹介。読書にまつわる豆知識のお話、文章の書き方のお話もありますよ。

読書の秋におすすめ〜変化の早い世の中を生きやすくする考え方の本 2020

読書の秋におすすめの思想・哲学・考え方の本


2020年の「読書の秋におすすめの本特集」は、読書量アンケートの結果を元に小説を多く紹介させていただきます。

第4回は、「変化の早い世の中で生きるため」をテーマに思想・哲学、考え方の本を3冊紹介させていただきます。

変化の早い世の中で生きるための考え方


今までにない早さで、私たちの周りで仕組みや習慣、考え方が変わっています。

本来なら、5年から10年かけてゆっくり変わる予定が1〜2年で変わらなければならなくなったといわれています。

読書量アンケートでも、小説の次に読まれていたのは「エッセイ・ノンフィクション」「思想・哲学、考え方の本」でした。

花水(hanami)も読者の皆さまも、変わっていく物事についていくためのお手本が欲しいはずです。



読書の秋におすすめの考え方の本


今回は、それぞれ違う業界の方の考え方の本を選んでみました。

小説家 京極夏彦
東京大学情報学教授 林香里
法恩院住職 鳥沢廣栄
元プロ棋士・タレント 加藤一二三
将棋解説者 渡辺明


『地獄の楽しみ方 17歳の特別教室』京極夏彦

京極夏彦さんは、幽霊が妖怪が登場するミステリ小説を数多く執筆されている作家さんです。

最新の『地獄の楽しみ方 17歳の特別教室』は、10代の若い方へ向けた「生き方講座」です。

SNSの炎上、学校や職場はもちろん見知らぬ人との対人トラブル。

若い世代の方にとって、この世は地獄に思えることもあるでしょう。

京極さんは、この世は「地獄に思える」のではなく「すでに地獄」といわれています。

そんな地獄で長年暮らされ、トラブルと向き合った経験を10代から20代の方に教えてくれる1冊です。


『足をどかしてくれませんか。メディアは女たちの声を届けているか』林香里

こうやってインターネットで配信させていただくには、かなりデリケートなジェンダーの話題。

男性中心の世の中で、性別の違いで役割を与えられていた明治・大正・昭和。

女性の働き方や政治への影響が広まった平成。

令和は、男性とか女性とか性にとらわれないジェンダーフリーが求められています。

東京大学情報学部でジェンダーを専門に教えられている林香里さんが、NHK報道部副部長 山本恵子さん、エッセイスト 小島慶子さんたちとともに、ジェンダーの今とこれからに迫る1冊です。


ブッダが死ぬ前に繰り返し説いた 悩みに強くなる考え方』鳥沢廣栄

www.yu-hanami.com


読書ブログで紹介させていただき、花水(hanami)自身も生き方の参考にさせていただいている本も選んでみました。

悩み事相談で多くの人が抱える悩みと向き合っている方が、お坊さん作家さんの鳥沢廣栄さんです。

ブッダが死ぬ前に繰り返し説いた 悩みに強くなる考え方』は、お釈迦さまが亡くなる前に弟子や仏教徒の市民を集めて語った実話を元にしています。

悩み事は、起こってから考えるよりも、「起こらない」ように暮らし、「起こっても大きく悩まない」準備が大切。

これからの寒くて、気持ちが沈みがちな季節に備えておきたい1冊です。


『天才の考え方』加藤一二三渡辺明

独特の話し方と満面の笑顔が素敵な、ひふみんこと加藤一二三さん。

ひふみんが歴代最長の将棋人生で経験された、天才や努力家たちとの勝負。

その中で生まれた、「思考力」の違いが『天才の考え方』のテーマです。

名勝負を例に、「昭和世代」と「デジタル世代」、「AI思考」と「アナログ思考」の特徴と違いについてお話しされる1冊です。



10〜20代におすすめしたい『地獄の楽しみ方 17歳の特別教室』


「変化の早い世の中で生きるため」

1番のおすすめは、『ブッダが死ぬ前に繰り返し説いた 悩みに強くなる考え方』です。

普段から、悩み事相談に応えている鳥沢廣栄さんの本は、私たちの持つ悩み事の原因と解決方法をわかりやすく伝えてくれますよ。

ただ、今回はTwitterの読書量アンケートで回答していただいた10代と20代の方へ向けた本がいいかなぁと思います。

京極夏彦さんの『地獄の楽しみ方 17歳の特別教室』は、これから社会に出ようとしている方、働き始めて間もない方へ向けたお話しです。

10代の学生さんから、20代前半の社会人の方の暮らしと悩み事にちょうど良く合っているのかなぁと思う1冊ですよ。

にほんブログ村 本ブログへ