本当に本が読みたくなる読書のブログ

読書好きのための本当に読みたい本が見つかる書評ブログです。小説、実用書、ビジネス書ジャンルを問わず紹介。読書にまつわる豆知識のお話、文章の書き方のお話もありますよ。

マイエッセイ

ロケット打ち上げに命をかけた人がいた

1つのことに打ち込める姿 今日は、アメリカで自家製ロケットの研究をされていた方のエピソードを取り上げてみます。テーマは、1つのことに打ち込んだ人生にしていますね。 1つのことに打ち込める姿 自作ロケットに乗って宇宙を目指したアメリカ人男性 打ち込…

緊急事態とベーシックインカム

緊急事態に備えてベーシックインカムにしておけば良かった 新型コロナウイルスが世界に広まったことで、いよいよ私たちの仕事や収入に大きく影響するようになりました。政府は、なんらかの補償を予定しているとだけしか発表しておらず、私たち国民の期待には…

物は誰のものでもない、地球からの借り物

すべてのものは地球からの借り物 今日は、夢で見た「いい考え」のお話です。起きる前に見た夢のためか、とても気持ちがよく内容も鮮明に覚えていたので書き残してみることにします。 すべてのものは地球からの借り物 夢の中の授業の風景 服は誰のもの? 物は…

気持ちと行動、発言を整える

行動(身、しん)、発言(口、く)、気持ち(意、い)でいい習慣を 2の数字の並ぶ2020年2月22の日に合わせて、いいお話を振り返ってみようと思います。令和最初の雑記で幸せを感じて暮らすために、仏教の考え方「身口意(しんくい)」を取り上げてみました。良い行い…

新型コロナウイルスにまつわる騒動で逮捕者が出る

新型コロナウイルスCOVID-19に感染した旅行客を拒否しただけで…逮捕 読書や本のお話から離れてしまうのですが、最近のニュースにも触れておきたいと思いお伝えさせていただきます。テレビやネットニュースでは、ほとんどの話題が新型コロナウイルスCOVID-19…

今があるのは誰かのおかげ

「いただきます」と「ありがとう」 ちょっと振り返りたいいい言葉。ふと思い出した子どもの頃のエピソードから、「いただきます」と「ありがとう」を振り返ってみます。 「いただきます」と「ありがとう」 どちらも「今」に感謝することば 命をくれた存在に…

冬の元気の秘訣は朝の太陽とささやかなルーティン

今週のお題「元気の秘訣」 朝の太陽とルーティン 今日は、はてなブログのお題「元気の秘訣」がテーマ。冬の季節に気分が落ち込みがちな花水由宇(hanami yuu)の気持ちの切り替えのお話をさせていただきますね。 朝の太陽とルーティン 朝の太陽 ささやかなルー…

カルロス・ゴーン氏の保釈金15億円の使い道は?〜被災地復興に使ってほしい

カルロス・ゴーン氏の残した保釈金15億円の使い道は? 日産元会長カルロス・ゴーン氏が、日本を不法出国してから1カ月が過ぎました。未だに、テレビやネットのニュースで取り上げられていますよね。そこで、本当に本が読みたくなる読書のブログでもTwitterで…

昔のドラマやアニメが再放送されない本当の理由

昔のドラマやアニメが再放送されないのは放送倫理規定のため? 寒くなると、どうしても家でテレビを見る時間が増える我が家。先日、BSでドラマの再放送(90年代でしょうか?)を見たときに表示されたテロップを見て、ふと気がついたことがあります。 昔のドラ…

世代が3世代離れると実はそっくり

実はそっくり離れた世代 昭和世代VS平成世代のように、世代間のギャップや対立はよくあることです。世代間のギャップを考えていると、ふとあることに気がつきました。それは、離れた世代では好みや価値観がそっくりなことがあります。今までは「偶然かな」と…

ボランティアをするにもお金が必要

ボランティアをするためには経済的に余裕が必要 台風19号の被害は、関東全域に及び、今だに復興が進まない地域も多くあります。ガレキの片付けや清掃には、多くのボランティアの方が必要といわれています。台風15号の際には、X JAPANのYOSHIKIさんが千葉県で…

ラグビー日本代表が見せてくれた日本人の未来

日本人の意味を変えたラグビー ラグビーワールドカップ、日本代表の活躍は毎週楽しみでしたね。にわかファンの1人でもある花水(hanami)も、毎週の試合が楽しみでした。決勝トーナメントでは、南アフリカに敗退してしまいましたが、日本の実力はランキング6位…

昭和世代とゆとり世代だけじゃない世代間ギャップと対立

世代間ギャップの今昔 世代間ギャップや世代間対立と聞くと、あまり気持ちのいい話題ではありませんよね。なぜ、自分も相手も不快になる世代間対立は起こるのでしょう?分断線という言葉をヒントに、世代間ギャップ・世代間対立に迫ります。 世代間ギャップ…

お客様は神様なのか?神様ではないのか?

お客様が神様でなくなる日 とある居酒屋に貼られた注意書きが話題を呼びました。「お客様は神様ではありません」警察沙汰になるほどの悪質なクレーマーから、態度が悪くて店員さんを嫌な気持ちにさせるお客さん。日本のお店とお客の関係は、見直される時期に…

ゆとり世代、団塊の世代の世代とは?

平成と昭和 世代間ギャップの世代って? 最近、「昭和VS平成」など世代間の違いを取り上げるバラエティ番組を多く見かけるようになりました。私自身は、あまり世代というものにこだわってはいません。そういう考えも世代の特徴なのでしょうか?そこで、よく…

お酒のせいだけじゃないトラブルの原因

やっぱりそうだった!お酒を飲んで現れるのは「本性」だった 飲酒運転はなかなか減らないようですし、お酒を飲んでのトラブルが報道されることも変わらないようです。そこで最近、ネットニュースで見かけたお酒のお話をさせていただきますね。 やっぱりそう…

住めなくなっても離れられない家と土地

家と土地というもの 立て続けに訪れた台風で、大きな被害が出た千葉県のお話を目にしない日は、ここ数日ありません。10日以上も電気のない暮らしを強いられた後は、壊れた自宅で迎えなければならない新しい台風。北海道の地震でも話題になりましたが、自宅の…

ある身ある物あるがままに

今週のお題「理想の老後」 今日は、はてなブログのお題から理想の老後をテーマにお送りしますね。 今週のお題「理想の老後」 身の周りの物だけで慎ましく暮らすのが理想 のほほんと過ごす「おじいさんとおばあさん」の日々 たまに若い頃を思い出して笑う 水…

その「こだわり」は「いいこだわり」?

いいこだわりと悪いこだわり こだわりの一品。我が家のこだわり。「こだわり」と名のつくものはたくさんあります。一方で、融通がきかない、頑固などと悪い意味でも使われる「こだわり」。その違いはどこにあるのでしょう? いいこだわりと悪いこだわり こだ…

不思議な予知夢と正夢、嫌な予知夢を外す方法

不思議な予知夢のお話、都合の悪い予知夢を外す方法 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧のみなさま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。恒例の「夢シリーズ」は、今回でひと区切りにしますね。第5回のテーマは「予知夢」、だんだんとテーマがSFに…

夢日記の効果!?夢日記に綴るちょっと不快な夢

夢日記の効果とちょっと不快な夢のお話 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧のみなさま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。最近やっていなかったので、久しぶりにカウントダウンTV風の語り出しをしてみたくなった花水由宇でした。最近の連載、夢シ…

夢を思い通りにコントロールできる明晰夢の方法

夢をコントロールする明晰夢という方法 夢シリーズ第3回は、「明晰夢」というお話です。「夢シリーズ」の第2回で、「悪夢から覚める方法」をお話しさせていただきました。実は調べているうちに、私の体験とそっくりな「明晰夢」と呼ばれるものがあることを知…

辛い悪夢から覚める3つの方法

悪夢から覚める3つの方法 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧のみなさま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。今回は「夢シリーズ」の第2回、辛い悪夢から覚める方法のお話です。幼い頃から悪夢が嫌だった花水(hanami)、この方法を独自に編み出した…

リアルすぎて現実と区別がつかない夢のお話

リアルすぎる花水の夢のお話 今回は「夢シリーズ」の第1回ということで、私の見ている夢のお話をさせていただきますね。私の見ている夢は、感覚は全てあって動くこともできる、とてもリアルな夢です。見ている私でもコツをつかまなければ、現実と区別がつか…

シミュレーション仮説と仏教の世界観

シミュレーション仮説を仏教の世界観で考えると… シミュレーション仮説、仏教、どちらも花水由宇(hanami yuu)のブログで取り上げることのあるテーマです。私たちの暮らす世界はシミュレーションだったという、賛否両論もあるシミュレーション仮説。ニック・…

日本は犯罪者が逃走しやすい国?

逃走禁止法を改定して新しい被害者を防ぐ案 先週、覚醒剤取締法違反の容疑で保釈中に逃走した男性が1カ月ぶりに逮捕されましたね。www.sankei.com 一緒に逃走していた女性は、夫と暮らす自宅に容疑者を招いて一緒に暮らした後逃走しており、共犯関係にあると…

義務教育を勘違いしているのは国?

義務教育は親が子どもに教育を受けさせる義務、子どもが教育を受けさせられる義務ではないということ 「学校に行かなくてもググればいい」小学生ユーチューバーゆたぽんという方のお話をワイドショーで見かけました。 10歳不登校ユーチューバー「ゆたぽん…

断捨離はこだわりという執着を捨てること

断捨離とこだわりという執着 断捨離やミニマリストがテーマのブログではありませんが、ここ1年くらいで断捨離に取り組んだことがあり、考えたことをまとめてみました。使わない物を持ちすぎて家の収納を満たしていた花水(hanami)も、断捨離で家の中も頭の中…

有給休暇の義務化より週休3日制

有給休暇よりも週休3日制 2019年4月から、「有休取得義務化」で5日以上の有給休暇を取得させる義務が日本国内の会社に課せられました。3カ月が経とうとしていますが、会社員の方は有給が取れていますか? 有給休暇よりも週休3日制 有給義務化といっても… 海…

時間の感じ方と楽しみのループの法則

楽しい時間は短くても、過ごした時間は長く感じる キャンプにドライブ、お祭りや野外フェス、過ごしていると「あっという間だったなぁ」と思うことはあります。ですが、帰ってから「そういえば、2日間の休みだけど長かったなぁ」と思うこともよくあること。…

にほんブログ村 本ブログへ