本当に本が読みたくなる読書のブログ

読書好きのための本当に読みたい本が見つかる書評ブログです。小説、実用書、ビジネス書ジャンルを問わず紹介。読書にまつわる豆知識のお話、文章の書き方のお話もありますよ。

2019-01-01から1年間の記事一覧

人生の土台になる本『超訳 努力論」〜人生の教科書を選んでみる

『超訳 努力論』の概要 著者:幸田露伴 訳者: 三輪裕範 出版社 : ディスカヴァー・トゥエンティワン 分類 :思想・哲学、生き方の実用書 出版日:2013/11/30 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧のみなさま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。今日は…

世代が3世代離れると実はそっくり

実はそっくり離れた世代 昭和世代VS平成世代のように、世代間のギャップや対立はよくあることです。世代間のギャップを考えていると、ふとあることに気がつきました。それは、離れた世代では好みや価値観がそっくりなことがあります。今までは「偶然かな」と…

ハリーポッターの逆転時計は過去を変えられない?シリウス救出の真実は?【ネタバレ】

ハリーポッターシリーズの逆転時計は現在を変えていなかった 先日、ハリーポッターシリーズが図書館から撤去された話題を書いていたら、どうしても考察記事を書きたくなってしまいました。そこで、『ハリーポッターとアズカバンの囚人』大人も楽しめて、子ど…

世界史は覚えづらい〜神授業の先生が書いた話題の教科書

一度読んだら絶対に忘れない世界史の教科書 著者 山崎圭一 出版社 SBクリエイティブ株式会社 分類 一般教養 出版日 2018/8/27 今回は、政治と経済のジャンルから世界史をわかりやすく勉強できる本を紹介させていただきます。昨年の夏に出版されてから、本屋…

【はてなブログタグ】はてなブログタグを活用してカテゴリを整理できる

はてなブログタグを活用してカテゴリを整理する ブログやWebサイト検索で身近なタグ付け。はてなブログでタグを利用するためには、Googleタグマネージャーなど検索エンジンの機能を利用しなければなりませんでした。2019年秋から利用ができると発表されてい…

ハリーポッターシリーズが宗教的に受け入れられないのはなぜ?

ハリーポッターシリーズは宗教のマナー違反? 人気の児童文学ハリーポッターシリーズ。J・K・ローリングさんの紹介〜ハリーポッターを生んだお母さん - 本当に本が読みたくなる読書のブログが苦労の中書き上げた子どもたちに夢をくれる物語は世界中に翻訳さ…

人工知能が進歩した未来、私たちの仕事は本当に奪われるのか?

人工知能の経済と未来 著者:井上智洋 出版社:文藝春秋 ジャンル:政治、経済前回に引き続き、人工知能の進化の先に訪れる未来。世の中で話題になっているように、私たちの仕事は人工知能に奪われてしまうのでしょうか? 人工知能の経済と未来 人工知能を知る…

知識は実用書、気持ちはエッセイになる

知識と気持ちは記録、感情は記憶に保管 専門家の知識が詰まった、実用書やビジネス書。有名人の感性豊かなエッセイ。出版されている本だけではなく、自分でも書き残しておくメリットがあります。 知識と気持ちは記録、感情は記憶に保管 知識と気持ちは記録し…

人工知能とは何かを知る本『人工知能の経済と未来』 井上智洋

人工知能の経済と未来 著者:井上智洋 出版社:文藝春秋 ジャンル:政治、経済 最近、本屋さんで目にする機会の増えた「人工知能」に関する本。人工知能の分野は進歩が目まぐるしく、10数年前には漫画やアニメの世界のお話が今現実に起こっています。そこで、人…

ダイエットの効果が出にくい冬には「葛西式ダイエット」の3つの方法がおすすめ

冬の食べ過ぎは冬のレジェンド葛西紀明さんの本を参考に どうしても、寒さが話題の中心になってしまう花水(hanami)のブログ。冬の愚痴はたくさん書いても書ききれないので、今回は冬に役立つダイエットのお話をさせていただきます。 冬の食べ過ぎは冬のレジ…

読書ブログの運営報告 2019年10月

2019年10月のブログ運営報告 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。2019年10月の運営報告をさせていただきます。 2019年10月のブログ運営報告 ブログですること(10月) 記事〜カテゴリを見直してバランス…

「疲れない体」と「折れない心」のつくりかたはレジェンド葛西紀明さんが知っていた

40歳を過ぎて最高の成果を出せる「疲れない体」と「折れない心」のつくり方 著者 葛西紀明 出版社 東洋経済新報社 分類 ビジネス書、実用書 出版日 2017/12/28 レジェンド葛西紀明さんの『40歳を過ぎて最高の成果を出せる「疲れない体」と「折れない心」のつ…

【はてなブログタグ】はてなブログで始まるタグのメリット

はてなブログ タグが始まる GoogleタグやYahoo!タグのように、はてなブログでも2019年の秋からタグ機能が始まります。はてなブログからのお知らせで、ご存知の方も多く注目されているタグ機能。本当に本が読みたくなる読書のブログでも、タグ機能が始まった…

イライラや悩みの解決に仏教の考え方を応用できる1冊 第3回

『お坊さんが教える「イライラ」がスーッと消える方法』の紹介 著者 鳥沢廣栄 出版社 株式会社 彩図社 分類 実用書 出版日 2012/12/19 図解版2017/10/30 いよいよ『お坊さんが教える「イライラ」がスーッと消える方法』の紹介も第3回で最後になりました。第3…

令和の10月はあっという間

良いことも悪いこともあった10月 標高の高い山の紅葉とともに始まった10月。あっという間に過ぎた気がします。良いニュースはとても嬉しく、悪いニュースはとても残酷な出来事でした。良くも悪くも、極端な出来事が多い秋ですね。 良いことも悪いこともあっ…

イライラや悩みの解決に仏教の考え方を応用できる1冊 第2回

『お坊さんが教える「イライラ」がスーッと消える方法』の紹介 著者 鳥沢廣栄 出版社 株式会社 彩図社 分類 実用書 出版日 2012/12/19 図解版2017/10/30 前回の第1回に引き続き、お坊さん作家さん鳥沢廣栄さんの『お坊さんが教える「イライラ」がスーッと消…

イライラや悩みの解決に仏教の考え方を応用できる1冊 第1回

『お坊さんが教える「イライラ」がスーッと消える方法』鳥沢廣栄 著者 鳥沢廣栄 出版社 株式会社 彩図社 分類 実用書 出版日 2012/12/19 図解版2017/10/30 秋は天気が変わりやすく昼の時間も短くなり、なんだか少し寂しくもなる季節です。ストレスも感じやす…

考える力がつく本 池上彰 考えることとは何か?

考えることとは何か? 著者 池上彰 出版社 プレジデント社 分類 ビジネス書 ビジネス実用書 出版日 2016/10/3 今回は、テレビでも有名な池上彰さんの著書『考える力がつく本』を紹介します。私は池上彰さんの書いた本も、解説者として出演するテレビも大好き…

Webラティングの教科書に最適な『残念ながら、その文章では伝わりません』山口拓朗

Webライター・ブログやSNSに必須の文章術の教科書『残念ながら、その文章では伝わりません』 著者 山口拓朗 出版社 大和書房 分類 実用書 出版日 2017/7/15 読みやすさ ☆☆★読みやすい今回は、ブログで記事を書いている私も愛用している文章術の教科書を紹介…

ボランティアをするにもお金が必要

ボランティアをするためには経済的に余裕が必要 台風19号の被害は、関東全域に及び、今だに復興が進まない地域も多くあります。ガレキの片付けや清掃には、多くのボランティアの方が必要といわれています。台風15号の際には、X JAPANのYOSHIKIさんが千葉県で…

ラグビー日本代表が見せてくれた日本人の未来

日本人の意味を変えたラグビー ラグビーワールドカップ、日本代表の活躍は毎週楽しみでしたね。にわかファンの1人でもある花水(hanami)も、毎週の試合が楽しみでした。決勝トーナメントでは、南アフリカに敗退してしまいましたが、日本の実力はランキング6位…

読書の秋におすすめの8冊の本 令和の秋2019

令和の秋におすすめの8冊の本 読書の秋が訪れましたね。本当に本が読みたくなる読書のブログ恒例、季節の本の紹介特集。令和の秋におすすめの8冊をまとめてみました。 令和の秋におすすめの8冊の本 令和の秋におすすめの本8冊 『才能に頼らない文章術』上野…

読みたいブログが見つかる10月のブログ紹介 

ブログの紹介2019年10月編 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧の皆さま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。2019年下半期も、「見つける」をテーマにブログを紹介させていただきます。10月は、4名の方のブログを紹介させていただきますね。 ブログ…

実用書と専門書の大きな違い

実用書と専門書の大きな違い〜読む対象が全く違う 実用書と専門書。どちらも書かれている分野の専門家が執筆している本です。ですが、実用書と専門書には大きな違いがあります。今回は、読み方や本選びのコツも含めて解説させていただいきますね。 実用書と…

実用書とビジネス書の僅かな違い〜目的・対象・内容の3つで比べる

実用書とビジネス書の僅かな違い〜目的と対象と内容の違い 本当に本が読みたくなる読書のブログをご覧のみなさま、こんばんは花水由宇(hanami yuu)です。趣味にも使える本を実用書、仕事で使う本はビジネス書といわれています。自分にとってはいいのですが、…

本と読書の用語辞典[改定3版]〜読書にまつわる言葉の辞書

本と読書の用語辞典[改定3版] 読書にまつわる言葉の意味と、独自のひと言を込めた「本と読書の用語辞典」。定期的に加筆を続けて、今回もさらに更新してしまい長くなっています。今回は、読書術のジャンルと参考図書を追加、専門ページへのリンクを充実させ…

カフェで読書をすると良い3つの理由

カフェで読書をすると良い3つの理由 カフェで静かに読書をする。何だか自己満足感のある姿で、気分転換に良いですよね。私も何故かカフェだと読書が進みますよ。今回は、カフェで読書が進む理由を3つに分けて書いてみました。カフェで聞こえる音、コーヒーや…

コラムとエッセイの違いは「テーマ」と「視点」

コラムとエッセイの視点の違い 今回は、新聞や雑誌、最近ではWebページでも毎日見かけるコラムとエッセイ。ブログを書いている私も「読書コラム」「雑記 マイエッセイ」というカテゴリーを作り、コラムとエッセイを書いています。新聞や雑誌で読んでいると、…

昭和世代とゆとり世代だけじゃない世代間ギャップと対立

世代間ギャップの今昔 世代間ギャップや世代間対立と聞くと、あまり気持ちのいい話題ではありませんよね。なぜ、自分も相手も不快になる世代間対立は起こるのでしょう?分断線という言葉をヒントに、世代間ギャップ・世代間対立に迫ります。 世代間ギャップ…

お客様は神様なのか?神様ではないのか?

お客様が神様でなくなる日 とある居酒屋に貼られた注意書きが話題を呼びました。「お客様は神様ではありません」警察沙汰になるほどの悪質なクレーマーから、態度が悪くて店員さんを嫌な気持ちにさせるお客さん。日本のお店とお客の関係は、見直される時期に…

にほんブログ村 本ブログへ